ラキール、生成AIによる対話型データ検索・集計機能「LaKeel AI Discovery」の提供開始
PR TIMES / 2025年2月4日 17時45分
~専門知識不要のデータ利活用~
株式会社ラキール(本社:東京都港区、代表取締役社長:久保 努、以下「ラキール」)はデータ分析・統合管理プラットフォーム「LaKeel Data Insight」において、生成AIを活用し、対話型でデータ検索・集計ができる新機能「LaKeel AI Discovery(ディスカバリー)」の提供を開始しますので、お知らせします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54301/145/54301-145-3423fbbaab33cb72b1f72054c94758df-2268x567.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
LaKeel AI Discoveryとは
「LaKeel Data Insight」は、企業内に散在する購買データやセンサーデータ、外部に公開されているオープンデータなどの多様なビッグデータを取り込み、データの利活用を促進するプラットフォームです。今回の新機能は生成AIを活用し、自然な言葉で質問や指示を投げることでLaKeel Data Insight内のデータを検索・集計することができます。これにより、SQLなどの専門的な知識を持たない方でも必要な情報を容易に取り出すことが可能となり、企業内のデータの利活用をさらに促進します。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54301/145/54301-145-db3676410d1e71179f3d7a1a02d61d95-1063x455.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
新機能の特徴
- 専門知識不要のデータ検索・集計
ユーザーが普段使っている自然な言葉で質問や指示を投げることでデータの検索や集計ができます。
- 多様な出力形式
データの検索や集計の結果を表形式やグラフ形式でプレビューしたり、CSVファイルやExcelファイルとして出力できます。
- アクセス制御の実装
LaKeel AI Discoveryによるデータ検索によって、アクセス権限のないデータが出力されることはありません。
- 生成AIからの回答の妥当性確認
生成AIが要求文からどのように回答を生成したか、詳細ページ上で参照し、結果の妥当性を確認できます。
ラキールは今後もお客様がデータに基づいたビジネス判断やマネジメントを実現できるよう、データ標準化に向けたデータクレンジング、LaKeel AI Discoveryで取得したデータを再利用できるデータウェアハウス(※1)/データマート(※2)の作成など、生成AIを活用したLaKeel Data Insightの機能拡張を進めてまいります。
※1 データウェアハウス:整形したデータを保管する場所
※2 データマート:データの利用部門や用途、目的などに応じて必要なものだけを抽出し、利用しやすい形に加工したうえで格納する場所
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54301/145/54301-145-720c0f6d14d4b305b390b3b672c5d7ed-2268x1810.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
LaKeel Data Insightについて
LaKeel Data Insightは大規模データ移行から高度な分析まで対応したデータ統合プラットフォームです。インターネット上などに存在するビッグデータと企業に散在するデータを統合・加工・カタログ化することにより、さまざまな階層でのデータ活用を促進します。生成AIを活用したBIツール「LaKeel BI Concierge (コンシェルジュ)」と連携することで高度な分析や予測が可能です。様々なアプリケーションとLaKeel Data Insightを連携させることで、データから導き出される洞察(インサイト)をユーザーに速やかに提供し、データドリブンな経営を実現します。
LaKeel Data Insight サービスサイト https://dx.lakeel.com/data_platform/feature_di/
LaKeel BI Concierge (コンシェルジュ) サービスサイト https://bi.lakeel.com/lp10/
ラキールについて
2005年6月10日創立。2012年8月より独自のプロダクトブランドLaKeel(ラキール)シリーズの提供を開始。クラウド型アプリケーション開発運用基盤「LaKeel DX」を中心に、先進的なアーキテクチャと深い業務理解を基に構築された14種類のプロダクトを展開しています。2021年7月東京証券取引所マザーズ(現グロース)市場に上場。ビジネスのコアに変革をもたらすプロダクトを提供し続け、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援しています。また2年連続「健康経営優良法人」に認定され、従業員が安心して挑戦できる働く環境づくりにも力を入れています。
株式会社ラキール https://www.lakeel.com
* 会社名、製品名等はそれぞれ各社の商標または登録商標です。
* 本リリースに掲載された内容は発表日現在のものであり、予告なく変更または撤回される場合があります。また、本リリースに掲載された予測や将来の見通し等に関する情報は不確実なものであり、実際に生じる結果と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
<本件に関するお問合せ先>
株式会社ラキール
広報・マーケティングGroup
TEL:03-6441-3859
Email:marketing@lakeel.com
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
カルビーが統合型人事システム「LaKeel HR」を採用
PR TIMES / 2025年2月5日 17時45分
-
セゾンテクノロジー、日清食品ホールディングスが「HULFT Square」を導入
週刊BCN+ / 2025年2月3日 15時46分
-
日清食品ホールディングスがデータ連携/分析基盤の構築にセゾンテクノロジーの「HULFT Square」を活用
PR TIMES / 2025年1月29日 12時15分
-
ラキール20周年記念企画 公式キャラクター「らきまる」誕生!
PR TIMES / 2025年1月28日 15時30分
-
株式会社Quollio Technologies 2025年 年頭所感
PR TIMES / 2025年1月7日 12時45分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください