「Astream」を提供する株式会社A(エース)、マイクロアド台湾社と業務提携し、台湾・インドネシアへの展開を強化
PR TIMES / 2024年12月19日 10時45分
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33706/146/33706-146-be2cc180e6388c73b779d3f44e5b49da-782x400.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
インフルエンサーマーケティングツール「Astream(エーストリーム)」を提供する株式会社A(読み:エース、代表取締役CEO 中嶋泰、以下「当社」)は、株式会社マイクロアドの現地法人MicroAd Taiwan,Ltd.(本社:台北市、董事長:丸木勇人、以下「マイクロアド台湾社」)と業務提携いたしました。
お問い合わせはこちら
当社は、マイクロアド台湾社と業務提携し、台湾及びインドネシアにおけるインフルエンサーマーケティングツール「Astream」の海外展開を強化いたします。これにより、現地企業のインバウンド及びアウトバウンドマーケティングにおけるプロモーション効果の最大化を実現いたします。
両社について
株式会社A(エース) / A Inc.
当社は、インフルエンサーマーケティングのリーディングカンパニーとして、主にファッションブランドやコスメブランドの成長をサポートしております。また、インフルエンサーマーケティングツール「Astream」を開発し、これまで取得が難しかったインフルエンサーのフォロワーの “興味関心” や “ブランドの好み” といった、サイコグラフィック情報の分析を可能にする新時代のAIマーケティングツールを提供しております。
マイクロアド
マイクロアド台湾社は、台湾および中華圏を中心として、様々な企業のデジタルマーケティング支援を行ってまいりました。訪日観光客向けのインバウンドプロモーションや、日系企業の海外消費者に対するアウトバウンドマーケティングなどをクロスボーダーで展開しております。また、そのような知見をもとに、現地のマーケットニーズを捉えた、日本企業の海外進出支援のコンサルティングサービスを提供しております。
業務提携の背景
マイクロアド台湾社が運営する、日本情報メディア「Japaholic_※1」のユーザー3,722名へ実施した調査によると、日本旅行時の情報収集において「インフルエンサーの発信情報」が上位となりました。YouTubeでは全体の67.1%(2,498名)、Instagram、TikTok等のSNSは63.4%(2,361名)※2。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33706/146/33706-146-6c79885c891d2979f0dc3d6f4ce60851-3900x2036.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
企業において、今後もYouTubeやSNSを活用した施策の需要の高まりが見込まれる中、影響力のあるインフルエンサーの選定が重要となってきます。
また、過去マイクロアド台湾社にて実施された、「Astream」を活用した日本企業及び現地企業に対するマーケティング支援の結果、前後比較で売上が最大2倍を超える伸長を示しました。
当社は近年積極的に海外展開を推進しており、現在日本以外にタイ、台湾、シンガポール、インドネシア、マレーシア、ベトナム、フィリピンへ展開を行っております。
この背景から、マイクロアド台湾社の台湾、インドネシアにおける現地のニーズを捉えたデジタルマーケティングの知見と、「Astream」を掛け合わせることで、企業にとってより効果的なプロモーション支援が可能となると考え、マイクロアド台湾社との業務提携開始に至りました。
Astream(エーストリーム)について
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=CSGh3KVUxbQ ]
Astreamはこれまで取得不可能であった、インフルエンサーのフォロワーの”興味関心”や”ブランドの好み”といったサイコグラフィック情報の分析を可能にする、次世代SNSマーケティングツールです。
フォロワーデータに基づき、ターゲット起点でPR依頼に最適なアカウントを選定できるだけでなく、インフルエンサーへのメッセージ送信や投稿管理、効果測定までをこれ1つで実現します。
■対象SNS
・Instagram
・YouTube
・TikTok
・X(Twitter)※2024年5月実装
※1,000フォロワー以上のアカウントはほぼ全て検索・分析可能
※海外インフルエンサーに関しても検索・分析可能
※現時点で合計約200万以上のアカウントデータを搭載
■対応言語
・日本語
・タイ語
・英語
■ Astreamで実現できること
・Instagram / YouTube / TikTok / X(Twitter)のインフルエンサー検索・分析が可能
・サイコグラフィックデータでフォロワーの興味関心を丸裸に
・複数のインスタアカウントへDMを一斉送信
・ツール上でインフルエンサーの投稿を自動取得し、PR施策の管理を自動化
・データベース機能搭載で施策のレポーティングを自動化
■ マイクロアド台湾社による、「Astream」活用例 <台湾における、男性向けコスメ訴求>
訴求内容
「所得が一定以上あり、運動習慣のあるインフルエンサー」を選定し、男性向けコスメを広く訴求したい。
Astreamでの選定
・アクティブ率 :最低70%を保持
・エリア選定 :高所得者が集まる「台湾の観光エリア」を拠点に活動
・フォロワー比率 :男性が多い
・フォロワー年齢層 :30代~50代
・フォロワー興味関心:運動、アンチエイジング、ファッションなど
今後も当社は、企業様が持つブランドが「自社の商品の魅力を120%引き出してくれる、最適なインフルエンサーに出会える」ことを叶えていくということを基本的な行動指針とし、透明で実直なインフルエンサーマーケティングのプロフェッショナルとして、「Astream」の海外展開を積極的に進めてまいります。
※1)マイクロアド台湾社が運営する、日本情報メディア「Japaholic」/「Japaholic」は、「Japan-holic (日本中毒者) を作る」をコンセプトとした、日本のショッピング・グルメ・ファッション・美容・エンタメ情報などを発信する、親日女性向けメディアです。日本企業や地方自治体に対し、訪日観光客向けのタイアップ企画などのプロモーション支援を行なっております。台湾・香港・中国・インドネシア・タイ・韓国・英語版を展開しています。
※2) Japaholicユーザーを中心とした訪日旅行動向調査・有効回答3,722件(複数回答あり)
会社概要
株式会社A / A Inc.
・会社名:株式会社A
・代表者:代表取締役CEO 中嶋泰
・設立日:2017年2月
・所在地:〒150-6139 東京都渋谷区渋谷2-24-12渋谷スクランブルスクエア39F
・URL:https://acetokyo.com/
台湾微告股份有限公司(MicroAd Taiwan, Ltd.)
・会社名:台湾微告股份有限公司(MicroAd Taiwan, Ltd.)
・代表者:董事長/総経理 丸木 勇人
・設立年:2013年
・所在地:台北市松山區八徳路三段32號15樓
・URL:https://microad.tw/
本件に関する問い合わせは、以下よりお願いいたします。
お問い合わせはこちら
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
アパレル業界必見! | SNSマーケティングを支援する株式会社A(エース)が2月6日(木)に無料オンラインセミナーを開催します!
PR TIMES / 2025年1月28日 18時15分
-
Astream、クラウドサーカス社のCSMツール『Fullstar』の「The best SaaS NPS(R) in Japan 2024」にて第2位を獲得
PR TIMES / 2025年1月28日 16時45分
-
【2025年からインフルエンサー活用をお考えの方必見!】SNSマーケティングを支援する株式会社A(エース)が1月23日(木)に無料オンラインセミナーを開催します!
PR TIMES / 2025年1月14日 17時15分
-
株式会社A(エース)、インフルエンサーマーケティングの内製化を支援するプロフェッショナル伴走型サービス「A Tailor(エーステイラー)」を新たにリリース
PR TIMES / 2025年1月8日 17時15分
-
株式会社A(エース)、株式会社電通・株式会社電通ライブ・アドビ株式会社と共にAI主導型SNSマーケティングソリューション「VERTICAL」に参画
PR TIMES / 2025年1月7日 16時45分
ランキング
-
1「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
5やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください