1,101名の子どもたちが「社会体験版 おみせやさんごっこ」に参加
PR TIMES / 2024年12月23日 16時15分
~幼児向け金融教育を年間43の幼保施設で開催~
無料FP相談サービス「マネードクター」を運営する株式会社FPパートナー(本社:東京都文京区、代表取締役社長:黒木 勉、証券コード:7388、以下「当社」)は、2023年3月より幼児向け金融教育プログラム 「社会体験版おみせやさんごっこ」を全国の保育園・幼稚園・こども園等の幼保施設で開催しております。2024年11月期(2023年12月~2024年11月)は43の施設で開催し、1,101名の子どもたちが参加しました。2025年11月期(2024年12月~2025年11月)はリピート開催を含め、既に17施設で開催を予定しております。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15281/149/15281-149-6b3f155ae66b098b871e836c3dfd0d54-549x367.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15281/149/15281-149-4df794537a15cf7493b1ab3647127ccd-852x577.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
幼児期の子どもたちが楽しく取り組める金融教育
「社会体験版おみせやさんごっこ」は、幼児期の子どもたちの発達状況に適した本格的な金融教育プログラムを作り、たくさんの子どもたちの『生きる力』の醸成に貢献していきたいという思いのもと、社会福祉法人檸檬会(本社:和歌山県紀の川市、代表:前田効多郎)と共同開発したプログラムです。2023年3月のリリース以降、多くの保育園・幼稚園・こども園からのご依頼をいただき、2024年11月期は、18法人、公立含む43施設での開催となりました。依頼元の施設に、当社所属のファイナンシャルプランナーを「お金博士」として派遣し、施設の先生方と一緒にプログラムを実施いたしました。子どもたちになじみのある「おみせやさんごっこ」をベースに楽しく学ぶことができることが当プログラムの特長で、保護者や先生方を含む施設ご関係者様からも好評をいただいており、紹介での新規開催やリピート開催につながっております。当社は今後も、各地で「社会体験版おみせやさんごっこ」の活動を通じて、子どもたちの自立した力・社会とかかわる力の育成に取り組んでまいります。
子どもたちの「考える力」育成へ
当社では「社会体験版おみせやさんごっこ」開催後、施設職員の皆さまにアンケートにご協力をいただいております。「子どもたちが買い物体験を通じて、お金の流れや働くことの大切さを学ぶことができた」「家庭や園では教えにくい金融教育を提供していただき、子どもたちはお手伝いや買い物に興味を持ち、考える力を身につけるきっかけになったと感じた」等、子どもたちの成長を感じたという声を多くいただいております。当プログラム終了後も子どもたちが継続して自身の力を伸ばしていけるよう、いただいたご意見を今後の取り組みに活かしてまいります。
「社会体験版おみせやさんごっこ」とは
「社会体験版おみせやさんごっこ」は、幼稚園・保育園・こども園等の幼保施設に通う年長クラス(5、6歳)の幼児を対象とした、お金について学ぶ体験型プログラムです。
当プログラムは、子どもの発達過程に合わせたカリキュラムで構成されています。子どもたちが主体となり、お金の「成り立ち」「稼ぐこと」「使うこと」「買ってもらうこと」などを楽しみながら自然に体験することで、「お金の大切さ」や「働いてお金を稼ぐしくみ」に気づき、日頃、支えて下さっている方々への「感謝の気持ち」を育みます。
プログラムの全行程を幼保施設の中で実施しますが、当社が主軸となってプログラムを運営することにより、保育者の負担を減らし、日常の生活の中に組み込みやすいプログラム内容となっています。
また、当プログラムは、2025年大阪・関西万博に向けた取り組み「TEAM EXPO 2025」プログラム/共創チャレンジに登録、「TEAM EXPO パビリオン」への参加が内定しております。
【参考】
幼児向け金融教育プログラム “社会体験版「おみせやさんごっこ」” をリリース
2025年大阪・関西万博「TEAM EXPO 2025」共創チャレンジプログラムに「社会体験版おみせやさんごっこ」が登録
マネードクターとは
「マネードクター」とは、保険相談・資産形成・貯蓄方法・教育資金・住宅ローン・相続対策等、お金に関するあらゆることを当社所属のファイナンシャルプランナー(FP)に無料で何度でもご相談いただけるサービスです。お客さまのライフプランをもとに、適切なアドバイスをしてまいります。
また、地域に根差したサービスの提供ができるよう、全国47都道府県に拠点展開しております。システムセキュリティ体制や顧客情報の安全管理体制も整備しておりますので、安心してご相談いただけます。
マネードクターはお一人おひとりの人生を豊かにする一生のパートナーです。
株式会社FPパートナーについて
【会社概要】
社名:株式会社FPパートナー
本社所在地:東京都文京区後楽1-5-3 後楽国際ビルディング5F
代表者:代表取締役社長 黒木 勉
事業内容:保険代理業、金融商品仲介業、金融商品に関するファイナンシャル・プランニング業務
設立:2009年12月
HP:「FPパートナー」 https://fpp.jp/
「マネードクター」 https://fp-moneydoctor.com/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
【金融経済教育】中学生・高校生向け金融教育イベント「にぐ先生!ファンドマネージャーってなんですか?」を実施
PR TIMES / 2025年1月31日 18時15分
-
「POPUPイベント(ライフプラン相談会)」 2月8日(土)・9(日)名古屋ラシックで開催
PR TIMES / 2025年1月30日 17時45分
-
『幼児卓球オンチャイム第1回全国大会』開催決定!【日本初】2~5歳児の年齢児別全国大会
共同通信PRワイヤー / 2025年1月15日 8時0分
-
名古屋の笠寺幼児園、年長児が伝統文化を通じて地域交流を実現 高齢者施設で「おんな白虎隊」や「少年田原坂」を披露
@Press / 2025年1月10日 10時0分
-
子ども向け金融教育の需要が加速する中、キッズ・マネー・スクールの年間参加数が1万世帯を突破
@Press / 2025年1月9日 10時45分
ランキング
-
1やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
2ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
3トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
4「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
5西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください