1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

ソースポッド、「意識改革で情報セキュリティを自分事にする」情報セキュリティ研修と、「組織に応じたオリジナル教育支援」を行う情報セキュリティ教育コンサルティングサービスをリリース

PR TIMES / 2025年1月22日 12時15分



クラウドメールセキュリティ及びサイバーセキュリティサービスを提供する株式会社ソースポッド(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:山本剛、以下 ソースポッド)は、情報セキュリティ研修サービス『SP Security Training』と情報セキュリティ教育コンサルティングサービス『SP SecEdu Consulting』を2025年2月より順次、提供開始致します。情報セキュリティ教育サービス『SPC Leak Detection』との連携(*1)により、研修後・コンサルティング後も自組織に適した教育をいつでも実施可能となっており、組織の情報セキュリティリテラシーの向上を継続的に支援してまいります。

■サービスリリースの背景
ソースポッドでは、人に起因する情報セキュリティリスクを低減する対策(人的情報セキュリティ対策)を支援するため、業界最安値(*2)(*3)の標的型メール訓練サービス『SPC 標的型メール訓練』と、情報セキュリティ教育サービス『SPC Leak Detection』を提供しており、自動車、教育機関、金融など多くの組織で導入されています。
このような中で、「組織内に情報セキュリティを意識づけるために、まずは集合研修を行いたい」「組織・業界に特有の事情があり、オリジナルの教育コンテンツを作ってほしい」といったお声を頂くようになりました。このような課題を解決するため、これまでソースポッドが培った人的情報セキュリティ対策の知見や、各種業界に関連したセキュリティインシデントに基づくコンテンツ制作ノウハウを活用し、この度、情報セキュリティ研修サービスと情報セキュリティ教育コンサルティングサービスをリリース致します。

■サービス概要
【SP Security Trainingについて】
SP Security Trainingは、集合研修型の情報セキュリティ教育です。対面の研修・質疑応答で、情報セキュリティを自分事として意識しながら業務に取り組んでもらえる機会となります。目的に応じたプログラムを用意しており、プログラムによって、研修内容に関するテストか、人的情報セキュリティ対策に関する診断を実施。テスト・診断は、SPC Leak Detectionで提供しますので、研修後も内容の振り返り、情報セキュリティ教育の継続実施が可能です。
オンライン研修、現地(オンサイト)研修のどちらでも承ります。

<研修プログラム1>
【テーマ】
組織で求められる、情報セキュリティの基本

【提供時期】
2025年2月予定

【おすすめのお客様】
・情報セキュリティの基本知識を身に付けたい方

【研修内容】
組織で働く上で求められる情報セキュリティの基本を、実際に発生したインシデントを交え説明します。


<研修プログラム2>
【テーマ】
インシデントから学ぶ、人的情報セキュリティ研修・テスト

【提供時期】
2025年5月予定

【おすすめのお客様】
・情報セキュリティの基本知識を身に付けたい方
・情報セキュリティを自分事として捉えて、日々の業務に取り組めるようにしたい方

【研修内容】
情報セキュリティの基本知識を身に付け、実際に発生したインシデントから、組織と個人に与える被害とその対策を身に付けることができます。また、研修内容に関するテストを実施。テスト結果から、後日Web会議(Microsoft Teams)で簡易報告を実施致します。
※テストはSPC Leak Detectionで提供。研修後も内容の振り返り、情報セキュリティ教育の継続実施が可能です。


<研修プログラム3>
【テーマ】
中小企業向け人的情報セキュリティ研修・診断

【提供時期】
2025年5月予定

【おすすめのお客様】
・情報セキュリティの基本知識を身に付けたい方
・中小企業の従業員及び組織の情報セキュリティ診断を行いたい方

【研修内容】
IPA(独立行政法人情報処理推進機構)の「5分でできる!情報セキュリティ自社診断」(*4)でチェック項目となる内容について解説します。また、参加者に「5分でできる!情報セキュリティ自社診断」を実施。診断結果も含め、後日Web会議(Microsoft Teams)で簡易報告を実施致します。
※診断はSPC Leak Detectionで提供。研修後も内容の振り返り、情報セキュリティ教育の継続実施が可能です。


各プログラムの詳細・お申込みについては下記をご参照ください。
https://www.source-pod.co.jp/service/sectra/

【SP SecEdu Consultingについて】
SP SecEdu Consultingは、一般的な情報セキュリティ教育だけではなく、お客様の業界・組織に特有の仕組み・注意点・セキュリティポリシー・求められる教育等をふまえ、最適な教育コンテンツの作成から実施、効果測定までを一貫して行います。
教育コンテンツはSPC Leak Detectionに搭載して提供(別途SPC Leak Detectionの費用が必要となります)。お客様組織に最適な教育を、いつでも、手軽に、実施できます。

<コンサルティング内容>
【提供時期】
2025年4月予定

【おすすめのお客様】
・汎用的な教育ではなく、自組織の情報セキュリティポリシーや業界で求められる教育を行うため、自組織に最適な教育コンテンツの作成から実施、効果測定までを一貫して行いたい方

【メニュー概要】
1. ヒアリング
2. 教育コンテンツシナリオ作成
3. 教育コンテンツ制作
4. SPC Leak Detectionコースセットアップ

【教育コンテンツのスタイル】
「テキスト+イラスト」または「動画」
※教育コンテンツは、SPC Leak Detectionでのご利用となります。お客様組織に最適な教育を、いつでも実施可能です。


本サービスの詳細・お申込みについては、下記をご参照ください。
https://www.source-pod.co.jp/service/secedu/

ソースポッドは、従業員・職員の情報セキュリティリテラシーの向上と改善を支援し、全ての人が、安心して繋がる社会の実現を目指してまいります。

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/809/153/809-153-190014fa66de701048890759c087a72b-1080x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



【会社概要/問い合わせ先】
■株式会社ソースポッドについて
2006年の創業以来、一貫して、法人向けメールシステムに特化した事業を展開。クラウドメール誤送信対策・PPAP対策『SPC Mailエスティー』等メールセキュリティサービスの提供・運用・管理に10年以上携わっております。昨今は中央官庁や地方自治体、大手金融機関をはじめとする企業、大学などの教育機関といった多くのお客様にサービスを提供しております。また、サイバーセキュリティサービスとして、情報セキュリティ教育・不正アクセス対策『SPC Leak Detection』と、【本当に効果のある】標的型メール訓練サービス『SPC 標的型メール訓練』を提供しております。

■本リリースに関するお問い合わせ
(サービスの詳細・お申込について)
株式会社ソースポッド 営業部 サービス営業チーム
https://www.source-pod.co.jp/contact/service/
TEL:03-5213-4842

(プレスリリースの内容について)
株式会社ソースポッド 事業開発部
https://www.source-pod.co.jp/contact/company/
TEL:03-5213-4842

(*1) SP Security Trainingの研修プログラム1では、SPC Leak Detectionとの連携はございません。
(*2) 業界最安値とは、標的型メール訓練サービスを利用して1年間に100通配信した際の月額利用金額の当社調べとなります。
(*3) 業界最安値とは、1年間に100AC向けに標的型メール訓練1回と情報セキュリティ教育を1回実施した際の合計利用金額の当社調べとなります。
(*4) IPA「5分でできる!情報セキュリティ自社診断( https://www.ipa.go.jp/security/guide/sme/5minutes.html )」参照
※本ページに記載された内容は、発表日当日のものであり、予告なく変更される場合がありますので、予めご了承ください。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください