越境EC事業を展開するインアゴーラ 育児用品の老舗メーカー「ピジョン」マタニティインナーの中国オンライン専門店を開設
PR TIMES / 2020年7月13日 15時40分
~ 安心・安全・高品質のマタニティグッズを中国のお客様へ ~
「ショッピングに国境はない」をスローガンに、中国消費者向け日本商品特化型越境ECプラットフォーム「豌豆(ワンドウ)プラットフォーム」を運営するインアゴーラ株式会社(代表取締役CEO:翁 永飆 所在地:東京都港区 以下「インアゴーラ」)は、ピジョン株式会社(代表取締役社長:北澤 憲政 所在地:東京都中央区 以下「ピジョン」)が販売するマタニティインナーの専門店を中国国内大手ECプラットフォームにおいて開設し、7月13日より35SKUの販売を開始いたします。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/15714/156/resize/d15714-156-552714-0.png ]
育児用品メーカーとして有名なピジョンは、業界のリーディング・ブランドとして広く認知されており、半世紀を超える哺乳研究や乳幼児発達研究をもとに、育児の“お困りごと”を見出すことから多数の高品質な商品を生み出しています。設立から64年を迎える現在では、哺乳びんをはじめマタニティ用品や授乳用品、離乳・スキンケア用品など900SKU以上もの商品ラインナップを揃えています。
今回、インアゴーラが新たに取り扱いを開始するピジョンのマタニティインナーは、産前・産後のお母さんのリアルな声や、助産師の方々の声を取り入れた商品開発がなされており、「着け外しが簡単」「大きなお腹を締め付けない」など、悩みを解決し、マタニティライフを快適に過ごすための機能や工夫が施されているのが特徴です。
インアゴーラは、品質の優れた日本のマタニティ商品の品揃えを拡充し、中国のお客様にお届けすることを目的として、この度取り扱い開始に至りました。
インアゴーラは、今後も中国のお客様に日本の商品とライフスタイルを楽しんでいただく場をお届けします。
■ピジョン株式会社 概要
本社所在地 :東京都中央区日本橋久松町4番4号
代表取締役社長 :北澤 憲政
URL :
https://www.pigeon.co.jp/
■Inagora株式会社 概要
本社所在地 :東京都港区赤坂4-15-1 赤坂ガーデンシティ16F
会社設立 :2014年12月15日
代表取締役 CEO :翁 永飆
URL :
https://inagora.com
インアゴーラ株式会社は、キングソフト株式会社会長 翁永飆(当時)と、美容家でありMNC New York株式会社 代表 山本未奈子により、2014年12月に設立されました。「ショッピングに国境はない」という考えのもと、中国向け越境ECプラットフォーム「豌豆(ワンドウ)プラットフォーム」を構築・運営し、ブランドストーリーやユーザーの口コミ、商品の使い方やライフスタイル提案等の「情報の越境」に注力し、中国消費者に良質な日本製商品を提供し続けています。
■中国消費者向け越境ECプラットフォーム「豌豆(ワンドウ)プラットフォーム」概要
日本の企業と中国消費者を結ぶため、日本企業が海外進出を検討する際に必ず課題となる「情報の越境」「物流の越境」「決済の越境」のすべてを解決する、ワンストップソリューション型のB to B to C越境ECプラットフォームです。日本企業と中国消費者間の文化的ギャップを吸収するため、中国ユーザー向けに商品の翻訳、物流、決済、マーケティング、顧客対応、他(多)チャンネル展開などの全工程をインアゴーラが担います。日本の企業はインアゴーラの日本国内倉庫に商品を配送するだけで、国内ECショップを1店舗追加するよりも簡単に、巨大な中国市場に進出することができます。
[画像2:
https://prtimes.jp/i/15714/156/resize/d15714-156-218945-1.png ]
■越境ECアプリ「豌豆公主(ワンドウ)」概要
中国消費者向け日本商品特化型越境ECショッピングアプリとして2015年8月のリリース以来、流通総額を急速に伸ばしています。取り扱い商品数は、中国で既に人気のアイテムから中国ユーザーの認知度が低い商品まで約40,000商品(2017年11月時点)で、多岐にわたるカテゴリーの商品を取り揃えています。中国消費者に日本商品や企業ブランドの魅力を伝え、日本のライフスタイルを提案する多角的なコンテンツ(PGC※1)やアプリ内のSNS機能(UGC※2 =プリンセストーク)を通じて拡散できる点が特徴です。
※1:編集部によるトピックス=企業HPやブランド紹介ページ、編集部制作の記事・動画コンテンツ等
※2:ユーザーによるコメント=ユーザー口コミ情報、サンプリング結果等
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
妊娠期や育児期の生活に、もっと幸せを感じる機会を創出するために。3月9日は『さく乳の日』に、3月10日は『水通しの日』に記念日認定!
PR TIMES / 2021年3月4日 14時15分
-
中国の越境ECが急成長、注目のユニコーン企業、Airwallex、SHEIN、行雲集団とは?
Record China / 2021年3月1日 14時20分
-
需要が高まる中国国内向けECに必要な機能を搭載した「中国越境EC構築パッケージ」Magento2を提供開始
@Press / 2021年2月9日 15時0分
-
《ママ・パパの育児に対する意識調査》妊娠中にママモード/パパモードに入る差は5ヵ月も!
PR TIMES / 2021年2月9日 9時15分
-
トレンドExpress、「抖音(Douyin)」等配信サービス提供プラットフォームOceanEngineJapanの2021年度「認定代理店制度」にて、日本企業で唯一の最上位格「ダイヤモンド」受賞!
PR TIMES / 2021年2月4日 16時15分
ランキング
-
1マウスは卓上にある必要はない。空中でも操作できる「エアマウス」ならね
GIZMODO / 2021年3月5日 10時0分
-
2知識なくチャーシュー低温調理「ホントやめて」 食中毒の危険性...ラーメン店主が必死の注意喚起
J-CASTニュース / 2021年3月4日 20時13分
-
3「ミロ」3か月ぶりに販売再開 早速スーパーに買いに行ったら
J-CASTトレンド / 2021年3月5日 20時30分
-
4ガーナで名誉酋長になった日本人が築いた信頼 チョコの原料カカオ産地を15年にわたって支援
東洋経済オンライン / 2021年3月5日 13時0分
-
5潰れかけだった小僧寿しが今、大復活を遂げている真の理由
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年3月5日 6時10分