本格的な蒔絵を、金蒔絵シールで気軽に楽しめる アートアクアリウム美術館 ミュージアムショップグッズに金魚のうつし金蒔絵シールが新登場
PR TIMES / 2024年12月16日 14時15分
アートアクアリウム美術館 GINZA(所在地/銀座三越)では、館内のミュージアムショップにて「金蒔絵シール」を新たに販売いたします。
日本独自に発達した漆工芸の代表的な技法である“蒔絵”。その美しさが金魚のシールという形で表現され、簡単に豪華な蒔絵飾りをお楽しみいただけます。
“螺鈿”や“江戸切子”、“九谷焼”などの工芸品をはじめ、日本の伝統美もアートピースとして散りばめられるアートアクアリウム美術館。当館ならではの商品をぜひミュージアムショップにてお手に取ってみてください。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/60756/163/60756-163-b84bf7df87e81c20ddcef815d2b1ac5d-1550x945.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
- 「蒔絵」という日本独自の文化がシールに。簡単に豪華な蒔絵飾りが楽しめる“金蒔絵シール”から、アートアクアリウムオリジナル商品として、3種が登場しました。
千代紙金魚 ¥1,650(税込)
横からの金魚のシルエットに、千代紙の紋様があしらわれています。金のフチで仕上げてあり、グラスなどクリアなガラスグッズなどに貼ると華やかに。
赤黒金魚 ¥1,650(税込)
展示作品“新金魚品評”をイメージして上見のシルエットの美しさを表現した赤と黒の金魚と水草のセットになった1種。透き通った赤と黒の金魚にはそれぞれ金もあしらわれています。
オーロラ金粉を使ったオーロラ金魚 ¥660(税込)
オーロラ金魚の絵姿はアートアクアリウム館内を泳ぐ“オーロラ”という種類の金魚をモデルに描き下ろし、黄金色、白金色を絶妙に配合したこだわりのグラデーションで仕上げています。
- 金蒔絵シール
〈蒔絵とは〉
日本独自に発達した漆工芸の代表的な技法で、特に蒔絵の起源は奈良時代とされ、平安時代以降には様々な蒔絵技法が発達しました。漆器の表面に筆を使い漆で文様を描き、添が固まる前に、この漆を接着剤として金属粉や貝粉などを「蒔いて」加飾します。この粉を蒔いて絵にすることから「蒔絵」と呼ばれています。
〈うつし金蒔絵とは〉
手描きの「蒔絵」の精緻な美しさをそのままに、「蒔絵」の技法を生かして専門の職人が全て手作業で製作し、仕上げたものです。元々は仏具や漆器類の加飾に使われておりましたが、より身近に楽しんでいただき、日本の伝統工芸「蒔絵」のすばらしさをより多くの方に知っていただきたく、商品化いたしました。
【金座 浅野商店】
300年の歴史を持つ老舗専業メーカー浅野商店が手掛ける、日本最高級の金粉を使用した蒔絵。
金箔金粉の老舗「浅野商店」の伝統の技が生きたオリジナル商品を、「金座GINZA」では製造販売してきました。漆芸細工や金箔打ち紙のあぶらとり紙、うつし金蒔絵、ぱっきん箸など、取り扱っています。
【アートアクアリウム美術館とは】
様々な種類の金魚が優美に舞い泳ぐ水槽作品を、光彩と音楽、そして香りで演出したアート、“アートアクアリウム”。江戸時代から続く金魚鑑賞という文化を、芸術作品として現代に表現します。水槽作品の造形美、空間演出、そしてさまざまな美しさをもつ金魚たちがつくりだす唯一無二の幻想世界が広がります。2022年5月に銀座三越に誕生した「アートアクアリウム美術館 GINZA」は、年間を通して四季の移ろいをお楽しみいただける常設施設です。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/60756/163/60756-163-327eee96ded5245f7ecc2969332f8bb3-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
- 施設概要
施設名称 アートアクアリウム美術館 GINZA (英語表記:ART AQUARIUM MUSEUM GINZA)
入場料 WEBチケット 2,500円 https://ticket.artaquarium.jp/
当日券 2,700円(当日券は銀座三越新館9階にて発売)
所在地 銀座三越新館8階(入口は9階)(東京都中央区銀座4-6-16)
アクセス ・東京メトロ銀座線・丸の内線・日比谷線「銀座駅」直結
・東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」(9番出口)より徒歩5分
・都営浅草線・東京メトロ日比谷線「東銀座駅」銀座駅方面地下通路経由徒歩2分
・JR「有楽町駅」(中央口・銀座口)より徒歩9分
営業時間 10:00~19:00(変更になる場合がございます)最終入場受付 18:00
休館日 銀座三越の休館日に準ずる
(加えて、メンテナンス等により不定期で休館の場合がございます。
詳しくは公式サイトをご確認ください)
公式HP http://artaquarium.jp/
公式SNS Instagram https://www.instagram.com/artaquarium_museum_official/
TikTok https://www.tiktok.com/@artaquarium_tm_official
Facebook https://www.facebook.com/artaquariumofficial
X https://twitter.com/artaquarium_jp
ご注意事項 ベビーカーの持ち込み、ペットを連れての入場はできません。
お荷物用のロッカーはございません。
主催 株式会社Kiranah Resort
企画・制作 株式会社Amuseum Parks
運営 株式会社Amuseum Parks
協力 株式会社三越伊勢丹 銀座三越
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
アートアクアリウム美術館のバレンタインは金魚泳ぐハート型の水槽作品がハートで映える(ハート)
PR TIMES / 2025年1月31日 14時0分
-
相互に作用、適切に調和し、異なる種が共存し、新しい表現が生まれる。磯村暖、大山日歩、胡桃志歩、丹羽啓、本間賛、釣光穂、山岸紗綾 「GOLDILOCKS ZONE」
NeoL / 2025年1月22日 12時0分
-
1日18名様限定スペシャルランチ 三笠會館×アートアクアリウム美術館 金魚仕立てのオードブルのランチと金魚アート鑑賞を!
PR TIMES / 2025年1月15日 15時45分
-
【京都産業大学】令和6年度ミニ展示「京蒔絵の美―下出 祐太郎の継承と挑戦―」を開催しました
Digital PR Platform / 2025年1月14日 20時5分
-
アートアクアリウム美術館×ハローキティ限定アイテムを1月9日(木)より販売開始!
PR TIMES / 2025年1月9日 11時0分
ランキング
-
1「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
5やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください