【Z世代のホンネ調査】若者に最も好感度が高いテレビ局はTBS。フジテレビは最下位。テレビとYouTube、Netflixの比較検証も。
PR TIMES / 2025年1月31日 17時15分
若者が重視するのは独自コンテンツの面白さ
株式会社RECCOO(本社:東京都渋谷区、代表取締役:出谷 昌裕、以下、当社)が運営するZ世代に特化したクイックリサーチサービス『サークルアップ』は、最新のZ世代調査として「テレビに対するイメージ」をテーマにした調査レポートを発表します。
今回の調査では、大学生がテレビ業界に対して思うことについて調査しました。
なお、調査結果の一部は、お問い合わせいただいた企業様にローデータを提供します。
■Z世代が最も見るテレビ局はTBS
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33607/169/33607-169-d849e15dde4ea7c10f1579e3b3badca7-964x535.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
次に好きなテレビ局を聞いたところ、TBS、日本テレビに人気が集まりました。
理由を聞いたところ、60%の学生がテレビ局をバラエティー番組の面白さで選んでいることがわかり、次いでドラマの面白さを評価軸としていることがわかりました。
これらに比べてニュースなどの報道やドキュメンタリーを好む若者は少ないこともわかりました。
■若者に人気のテレビ番組は「世界の果てまでイッテQ!」
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33607/169/33607-169-d4e37fe0a9631ba46b7f16f09685f997-964x538.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
続いて、Z世代にもっとも人気のあるテレビ番組を調査しました。
1位:世界の果てまでイッテQ!(日本テレビ)
2位:水曜日のダウンタウン(TBS)
3位:月曜から夜ふかし(日本テレビ)
この結果を学生メンバーに伝えたところ、Xなどでこれらの番組の面白いシーンが切り取られ何度も使われていることで認知度と話題性を保っているという意見が挙がりました。
また、現在ほどコンテンツの多くない小学生時代にお茶の間で流れていたこともあり、大学生にとって馴染み深い番組であることも要因だと考えられます。
■Z世代に人気のコンテンツはテレビよりもYouTube、Netflix
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33607/169/33607-169-72b991021aba0bc9b9773a168e70f9de-961x535.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
また、動画配信サービスを含めて人気度を調査したところ、YouTubeが1位となり、次いでネットフリックス、TBSとなりました。
若者のテレビ離れと言われる中で、TBSが3位になったことを運営メンバーに伝えたところ、
過去に「VIVANT」や「グランメゾン東京」、「不適切にもほどがある!」などを放送しており、これらは動画配信サービスでも視聴できるので若者に人気があるとの意見が挙がりました。
今回の調査を通じて、XなどのSNSで話題の中心となるのはテレビ番組が多く、まだまだテレビの影響力があるということがわかりました。
■サークルアップとは?問い合わせでローデータを提供。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33607/169/33607-169-f1898ba944522412c0c9bad3d83c4df7-966x531.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
いかがでしたでしょうか?実際に大学生のデータで確認すると、リアリティのある感覚が掴めます。
サークルアップは電通若者研究部が自らの研究ツールとして開発し、2022年6月に当社が事業売却を受けたクイックリサーチツール。約2万人の現役大学生が登録しており、100サンプルの調査が10~30分で完了するなど、そのスピード感が特徴で、多くの企業様のマーケティング活動やリクルーティング活動にご活用いただいています。
現在、注目を浴びているZ世代ですが、「Z世代は○○」など表面的な捉えられ方をされてしまうケースも多く見受けられます。そこで当社は、サークルアップを活用して、現役大学生のプロジェクトチームと共に、リアルな本音を発信する【Z世代のリアルなホンネ調査記事】を配信しています。
今回の調査結果の一部も、お問い合わせいただいた企業にローデータの提供をしています。
【調査概要】
・調査日:2025年1月20日
・調査機関(調査主体):株式会社RECCOO
・調査対象:サークルアップに登録する大学1年~4年生
・有効回答数(サンプル数):200人
・調査方法:サークルアップ for client のアンケートオファー
https://circle-app.jp/
・Z世代調査記事バックナンバーはこちらから
https://circle-app.jp/magazine/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
大学生(Z世代)に聞いた「好きなテレビ局」ランキング! 2位「日本テレビ」を抑えた1位は?
オールアバウト / 2025年2月5日 8時35分
-
【Z世代のホンネ調査】現役大学生の過半数が「日本でTiktokを禁止されても困らない」と回答。
PR TIMES / 2025年2月1日 17時45分
-
【Z世代のホンネ調査】大学生が最も好きなスポーツ、1位は野球、2位はバレーボール、3位はサッカー。
PR TIMES / 2025年2月1日 17時45分
-
【Z世代のホンネ調査】約6割の大学生が「テレビに中居正広は不要」と回答。一方で58%が現在の報道は「加熱し過ぎ」。
PR TIMES / 2025年1月31日 18時45分
-
【Z世代のホンネ調査】女子大学生200人の8割弱が「自分の外見にコンプレックスがある」と回答。自分が親だったら、「子供の整形を止めない」女子学生が6割。
PR TIMES / 2025年1月12日 16時45分
ランキング
-
1やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
2ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
3トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
4「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
5西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください