ABEJA、大林組が取り組む「建物周辺気流分布の予測」にノウハウを提供
PR TIMES / 2024年12月26日 17時45分
~ 建物建設の前後で変化する風速分布の予測に「機械学習」の手法を用いることで時間効率および精度を向上 ~
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10628/170/10628-170-8e8845a1790537254a27dc48f5af2b4a-975x510.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
人とAIの協調により「ゆたかな世界を、実装する」株式会社ABEJA(本社:東京都港区、代表取締役CEO:岡田 陽介、以下「ABEJA」)は、株式会社大林組(本社:東京都港区、代表取締役 社長 兼 CEO:蓮輪 賢治、以下「大林組」)が取り組む「建物周辺気流分布の予測」に、ABEJAが有する機械学習に関するノウハウを提供し、研究を支援いたしました。
ABEJAは、「ゆたかな世界を、実装する」を経営理念に掲げ、ミッションクリティカル業務へのAI導入支援のため、基盤システムとなるABEJA Platformの開発・導入・運用を行う「デジタルプラットフォーム事業」を展開しています。ABEJA Platformは、ミッションクリティカル業務における堅牢で安定した基盤システムとアプリケーション群であり、生成AIをはじめとする最先端技術による運用が人とAIの協調により実現可能です。ABEJAは、2012年の創業時よりABEJA Platformの研究開発を進めており、顧客企業からの信頼のもと、数多くの導入を進めることで「テクノロジーの力で産業構造を変革する」ミッションに取り組んでいます。
大林組が展開する事業において、市街地に新たな建物を建設した際のビル風による風環境の変化の予測は必要不可欠です。従来、大林組は風洞実験や数値流体解析(CFD 解析)を用いた予測を実施しておりましたが、モデル作成や実験・解析に時間を要する上、得られた評価結果を踏まえた上で対策を講じる際には都度、建物形状や建物配置、植栽配置を変化させて新たに解析を行う必要があり、相応の時間を要していました。
大林組は、数値シミュレーションに機械学習を組み合わせる手法に着目し、所要時間の短縮と精度の向上を目的に、計画建物周辺の風速分布の予測に機械学習を活用する研究を実施いたしました。様々な建設前後の建物形状の変化パターンでの検討を行う際の風速分布に機械学習を活用することで、未知の形状変化に対しても一定の精度で予測できることなどが確認されており、さらなる精度向上に向けて研究を進めていくことが予定されています。
ABEJAは、本研究における機械学習の領域で当社が保有するノウハウを提供し、大林組に伴走いたしました。
本研究の詳細につきましては、大林組が提供する大林組技術研究所報よりご確認ください。
論文名:「建物建設前の情報を利用した機械学習による建物周辺気流分布の予測」
https://www.obayashi.co.jp/technology/shoho/ronbun/ronbun.html
ABEJAは、引き続き、ミッションクリティカル業務におけるABEJA Platformの開発・導入・運用を通して、産業構造の変革を推進します。
■ 株式会社大林組について
本 社:東京都港区港南2丁目15番2号
設 立:1936年12月
代 表:代表取締役 社長 兼 CEO 蓮輪 賢治
事 業:国内外建設工事、地域開発・都市開発・その他建設に関する事業、及びこれらに関するエンジニアリング・マネージメント・コンサルティング業務の受託、不動産事業ほか
URL : https://www.obayashi.co.jp/
■ 株式会社ABEJAについて
ABEJAは、「ゆたかな世界を、実装する」を経営理念に掲げ、ミッションクリティカル業務へのAI導入支援のため、基盤システムとなるABEJA Platformの開発・導入・運用を行う「デジタルプラットフォーム事業」を展開しています。ABEJA Platformは、ミッションクリティカル業務における堅牢で安定した基盤システムとアプリケーション群であり、生成AIをはじめとする最先端技術による運用が人とAIの協調により実現可能です。ABEJAは、2012年の創業時よりABEJA Platformの研究開発を進めており、顧客企業からの信頼のもと、数多くの導入を進めることで「テクノロジーの力で産業構造を変革する」ミッションに取り組んでいます。
本 社:東京都港区三田一丁目1番14号 Bizflex麻布十番2階
設 立:2012年9月10日
代 表:代表取締役CEO 岡田 陽介
事 業:ミッションクリティカル業務へのAI導入支援のため、基盤システムとなるABEJA Platformの開発・導入・運用を行う「デジタルプラットフォーム事業」
URL :https://abejainc.com
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
経済産業省が立ち上げた「GENIAC」の元、NEDOプロジェクトでABEJAがLLMを利活用し開発した小型化モデルが複数の汎用言語性能指標で「GPT-4」を上回る性能に到達
PR TIMES / 2025年1月27日 17時15分
-
DXによる気象予測で空振り率を40%改善 湖西線で強風予測AIシステムの本導入を開始
PR TIMES / 2025年1月24日 11時45分
-
ハイレゾがABEJAと新たにパートナーシップを締結し、ABEJAによる「AIスパコンクラウド」の販売を開始
PR TIMES / 2025年1月15日 18時15分
-
ABEJA、ハイレゾと新たにパートナーシップを締結し、「AIスパコンクラウド」の販売を開始
PR TIMES / 2025年1月15日 18時15分
-
【ラグビー】コベルコ神戸スティーラーズ NTTリーグワン2024-25 第6節のマッチデースポンサー決定について
PR TIMES / 2025年1月6日 16時15分
ランキング
-
1ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
2やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
3「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
4トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
5西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください