BSIグループ、新たな社会貢献活動としてWaterAidを支援
PR TIMES / 2013年3月22日 17時20分
~ 3月22日 国連 「世界水の日」(World Water Day)より支援活動を開始 ~
BSIグループジャパン株式会社(東京都港区 代表取締役社長 竹尾 直章、以下BSIジャパン)は、BSIグループのグローバルな社会貢献活動として新たに支援を開始する国際NGO WaterAidに対し、WaterAid日本法人である特定非営利活動法人ウォーターエイドインジャパン(東京都江東区 代表 高橋 郁、以下ウォーターエイドインジャパン)を通し、支援を開始します。
BSIグループでは、自らの事業の展開、地域社会への貢献、および環境負荷の最小化を通じて持続可能な未来の創造を支援することで、世界を真に変えていくことができると確信しています。
そしてこのたび、新たな社会貢献活動のため、BSIはグループとしてWaterAid活動を支援することを決定しました。BSIジャパンでは、国連「世界水の日(World Water Day)」、日本では「地球と水を考える日」として制定されている3月22日より、ウォーターエイドインジャパンを通してWaterAidへの支援活動を開始します。
WaterAid活動は現在アフリカ、大洋州、中米、及びアジアの27カ国で展開されています。活動は主に、きれいな水、安全な衛生状況、そして環境を良好に保つための自立教育を支援することで、地域の人々がより良い生活品質を享受できることを目的にしています。
BSIジャパンでは、これまでも東日本大震災で被災された方々への支援、ペットボトルのキャップを集めて開発途上国の子供たちに予防接種の機会を提供する活動、またランチタイムの消灯に代表される電力の節減、Tie for Changeなど、「良き企業市民」としての活動を推進してきました。これらに加え、今回新たに開始するBSIグループ全体の社会貢献活動WaterAid活動に対しても、日本から積極的に支援することを決定いたしました。今後、社内外に対し、ポスターなどでの啓蒙、募金活動などを積極的に行っていきます。
WaterAidについて
世界の安全な水を得ることができない人びとを支援することを目的に、1981年にロンドンで設立されたNGO。現在27カ国で、現地の団体と協力しながら水衛生事業を実施し、すべての人びとが安全な水と衛生設備を使うことができる世界を目指しています。多くの企業、財団、政府との強力なパートナーシップ、ならびに22万人以上の個人支援に支えられ、水と衛生分野において専門的に活動するNGOとして世界で最も評価される団体の1つとなりました。2013年、さらに多くの人々に水と衛生を届けるために、日本法人である特定非営利活動法人ウォーターエイドインジャパンを設立しました。
URL:http://www.wateraid.org/where-we-work/page/japan-japanese
BSI(英国規格協会)とBSIグループジャパン株式会社について
BSI(British Standards Institution:英国規格協会)は、1901年の設立以来、世界初の国家規格協会として、そして、ISOの設立メンバーとして活動する、規格策定のプロフェッショナルである。現在、147カ国で64,000組織以上のお客様の活動に貢献している。BSIが開発した多くのBS規格(英国国家規格)は、ISO9001(品質マネジメントシステム)、ISO14001(環境マネジメントシステム)、ISO27001(情報セキュリティマネジメントシステム)などのISO規格の原案として採用されており、その実績は世界随一を誇る。
BSIグループジャパンは、1999年に設立されたBSIの日本法人である。マネジメントシステム・医療機器の認証サービスとトレーニングコースの提供をメインとし、規格開発のサポートを含め規格に関する幅広いサービスを提供している。
マネジメントシステムの認証サービスに関しては、国内に60社以上ある審査機関の中で、最も多くの規格の認証サービスを提供している審査機関の一つであり、数多くの規格の認証件数において国内No.1の実績を誇る、業界をリードする審査機関である。
URL:http://www.bsigroup.jp/
■ お客様からのお問い合わせ先
BSIグループジャパン株式会社(英国規格協会) マーケティング本部
東京都港区北青山2-12-28 青山ビル5階
TEL: 03-6890-1174
FAX: 03-6890-1181
Email: Japan.Marketing@bsigroup.com
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
BSIグループジャパン(英国規格協会)、持続可能で優れた製品・サービスの証『BSI Kitemark(BSIカイトマーク)』(※1)をヤマト運輸株式会社の宅配便3商品(※2)に認証
@Press / 2025年2月3日 13時0分
-
宅配便3商品について国際規格に準拠したカーボンニュートラリティを継続して達成
共同通信PRワイヤー / 2025年1月31日 13時0分
-
博展 サステナビリティ推進部、「ISO 20121(イベントサステナビリティ・マネジメントシステム)」を取得
PR TIMES / 2025年1月28日 18時15分
-
迫るサステナビリティ情報開示義務化の波!BSIグループジャパン(英国規格協会)主催の無料セミナー「SSBJ開示基準と第三者保証義務化の最新動向」1/30開催
@Press / 2025年1月22日 14時0分
-
日本規格協会(JSA)が、電池サプライチェーン協議会(BASC)、ボリビア標準化品質研究所(IBNORCA)と標準化に係る協力の覚書を締結
PR TIMES / 2025年1月16日 16時45分
ランキング
-
1「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
5やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください