独立行政法人国際協力機構「ミャンマー国鉄道安全性・サービス向上プロジェクト」の受注について
PR TIMES / 2013年6月3日 13時1分
日本コンサルタンツ株式会社(本社:東京都千代田区、取締役社長:田中 正典、以下「JIC」)、株式会社オリエンタルコンサルタンツ(本社:東京都渋谷区、専務執行役員:郡司 勇、以下「OC」)、住友商事株式会社(本社:東京都中央区、取締役社長:中村 邦晴、以下「住友商事」)は、このたび共同で、独立行政法人国際協力機構(以下「JICA」)が行う「ミャンマー国鉄道安全性・サービス向上プロジェクト」(平成25年4月3日付け公示)を受注し、同機構と契約を締結しました。本プロジェクトは、ミャンマーの民主化後、具体的な形として行われる鉄道セクターでの最初の協力事業になります。
ミャンマー国では、線路の整備不良などにより年間650件を超える脱線や衝突などの事故が発生しています。そこで今回、JIC、OC及び住友商事が共同企業体として、必要な資機材の供与、保線作業訓練、セミナーや本邦実施研修といった技術協力を通して、ミャンマー国の線路の維持管理能力を向上する取組みを実施します。なお、この取り組みは、ヤンゴン・バゴー間に設ける20km程度のパイロット区間で行うこととしています。同時に車両・電気などの実態調査と改善への提言なども行います。
本プロジェクトの実施体制は図(上部)の通りです。
<「ミャンマー国鉄道安全性・サービス向上プロジェクト」の概要>
1. 業務対象地域
ヤンゴン(人口700万人)近郊のヤンゴン‐バゴー間(74.8km)
パイロット区間(保線技術のOJT実施区間)はヤンゴン‐バゴー間のうち20km程度を想定
2. 業務内容
以下の活動を通じて、ヤンゴン付近において、早急に保線技術の向上に資する支援を行い、運営・維持管理に係る課題を整理することで、鉄道の安全およびサービス向上に努めます。
・必要な資機材の供与、保線作業訓練、セミナーや本邦実施研修を通じた保線技術向上支援
・鉄道施設、車両、電気などの現況調査及び事故分析に基づいた鉄道改善項目の整理
<ミャンマー鉄道公社の概要>
路線延長 :5,876km 複線化率:約12パーセント
路線数 :37路線 全線非電化
1日の列車本数:455本(うち貨物29本)
車両数 :機関車431両、気動車189両
客車1,277両、貨車3,236両
職員数 :22,199人 利用者数:約18万人/日
主要路線 :ヤンゴン~マンダレー線、ヤンゴン環状線
<参考資料(図・写真)>
1.本プロジェクトの実施体制
2.ミャンマー全土と主要都市
3.ヤンゴン周辺の路線図
4.ミャンマー鉄道公社の軌道状態の一例(上下に波打つレール、道床(砂利)の不足)
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
同じ会社の路線なのに80kmも離れてる!? 「日本一の“離れ小島”鉄道」を乗り通してみた 珍編成「JR/三セク/三セク/JR」
乗りものニュース / 2025年2月1日 15時12分
-
「東京を縦断する貨物線」に“スゴすぎる列車”が走る!路線図にないルートがテンコ盛り
乗りものニュース / 2025年1月31日 10時42分
-
大阪モノレール「存在感薄い」彩都線の将来は? 利便性は着実に向上、列車本数も増えている
東洋経済オンライン / 2025年1月22日 6時30分
-
国鉄からのと鉄道まで「能登を彩った列車」の記憶 蒸気機関車や急行気動車、パノラマ車両が活躍
東洋経済オンライン / 2025年1月18日 6時30分
-
SL時代から新幹線まで「雪と闘う鉄道」の記憶 除雪車の豪快な活躍や「防雪林」が守る線路
東洋経済オンライン / 2025年1月9日 6時30分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
5やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください