1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

カオナビが大型カンファレンス「FACE to FES ’25」を2月14日に開催~鈴木おさむ氏、ROLAND氏など多数登壇~

PR TIMES / 2024年12月25日 11時45分



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30113/217/30113-217-88cea2fdda33025ddfcac65454810e23-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 
 株式会社カオナビ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 Co-CEO:佐藤 寛之、以下:当社)は、大型カンファレンス「FACE to FES ‘25~HRの次の一歩をつくる場所~」を2025年2月14日(金)に開催します。
 「カオナビ」ユーザーをはじめ、人事・人材マネジメントに関わる全ての人を対象にしており、最新の人事トレンドやHOW TOを学べるとともに、登壇者や参加者と ”交流” できるカンファレンスです。鈴木おさむ氏やROLAND氏をはじめ、あらゆる分野のプロフェッショナルが登壇し、課題解決の新たなヒントになるような実体験を元にしたお話しを繰り広げます。
・「FACE to FES ’25」特設サイト:https://www.kaonavi.jp/facetofes/2025/
■ 開催背景
 顔と顔を突き合わせ、同じ課題に向き合うことで、突破口がみつかる「FACE to FES」は、2024年2月に第1回目を開催し、2,000名以上が参加登録するなど、おかげさまでご好評をいただくことができました。
 人材の定着、生産性の向上、経営方針の浸透など、組織が向き合う課題は山積みです。ただ、裏を返せば、企業が変革を起こすチャンスとも言えます。そこで必要となるのは、あらゆる立場の人たちがフランクに意見を交わし合う場です。当社は、HRに携わる多くの方々が次の一歩を踏み出せることを目指し、本イベントを開催します。
■ カンファレンス概要
 「FACE to FES ’25」は、HRの次の一歩をつくる場所をテーマに、参加者同士はもちろん、あらゆる分野の専門家・経営者、人事の最前線で活躍するリーダーと交流できる、カオナビ主催のイベントです。会場は、突破口が見つかる「BLUE ZONE」、みんなで考える「YELLOW ZONE」の2つのゾーンで展開します。
■ 主なコンテンツ(一部紹介)
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30113/217/30113-217-0ab072c6f9c69bf98a9dadddd9117758-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


BLUE ZONE:突破口が見つかる講演
1. 特別講演 11:00~11:45
「個性を見抜き、才能を開花させるモチベート術」
 【トークテーマ】
●鈴木おさむ、ローランド流モチベート術
●成功するチームの共通項とは など
<登壇者>
 スタートアップファクトリー代表 鈴木 おさむ 氏
 ROLAND GROUP HD 代表取締役 ROLAND 氏 
                 
2. 講演 12:30~13:30
「エースが辞めない組織を作るピープルマネジメントの極意~新進気鋭組織開発専門家と学ぶワークショップ~」
 【トークテーマ】
●ミドルマネージャー人材はタイプで分かれる
●育成そして権限移譲の極意 など
<登壇者>
 株式会社MIMIGURI 代表取締役Co-CEO、東京大学大学院 情報学環客員研究員 安斎 勇樹 氏
 株式会社EVeM 代表取締役CEO 長村 禎庸 氏

3.講演 15:00~15:45
「テクノロジーとの融合で実現する、人と組織の未来」
 【トークテーマ】
●自律的成長なくして企業成長はない時代
●今までの人事領域は当然AIに など
<登壇者>
 合同会社機械経営 代表 安野 貴博 氏
 株式会社エクサウィザーズ はたらくAI&DX研究所 所長 石原 直子 氏
YELLOW ZONE
みんなで考えるセッション
 人事に携わる実践者同士で語り合い、学び合い、共に答えをつくり出していく参加交流型のゾーンです。サクセッションプランに取り組み始めたユーザー2社と株式会社サイバーエージェント 常務執行役員CHO・曽山氏をお招きし、これまでの歩みや今後の展望をお聞きします。また、実際に「カオナビ」をご利用いただいているTBSホールディングスやリコーリース株式会社など、複数社にタレントマネジメントの具体策を伺います。
 さらに、同日17:00からは、ユーザーの皆様に日頃の感謝の意を込めて「カオナビキャンパス感謝祭」を開催します。感謝祭では、ユーザー同士の親睦を深めていただく交流会をメインに、2025年の「カオナビ」開発ロードマップなど、最新情報をいち早くお伝えします。

最新のテクノロジーやノウハウで視野が広がるブース展示
 カオナビパートナー企業のブースを設置した、最新のテクノロジーや「カオナビ」と親和性の高いサービスと出会えるゾーンです。人的資本経営やエンゲージメント向上、スキル管理、人材育成など関心が高まっている取り組みから、AI活用や人事データ連携に至るまで幅広く提供します。なお、HRの知見を持つ専門家とつながり、ノウハウを得ることもできます。
<スポンサー企業(一部紹介)>
デロイト トーマツ コンサルティング合同会社、株式会社アドバンテッジリスクマネジメント、OGSコンサルティング株式会社、株式会社オービックビジネスコンサルタント、株式会社パトスロゴス、ピー・シー・エー株式会社 他
■ 開催概要
・開催日時:2025年2月14日(金)10:00~19:00
・会場  :虎ノ門ヒルズフォーラム4F・5F
・内容  :特別講演、ユーザー登壇コンテンツ、ワークショップ、各社ブース展示
・参加費 :無料
・対象  :企業の人事・マネジメントに携わる方ならどなたでもご参加いただけます。
・参加方法:以下の特設サイトから、お申し込みください。
 「FACE to FES ’25」特設サイト:https://www.kaonavi.jp/facetofes/2025/
■ 株式会社カオナビについて
 当社は、タレントマネジメントシステムのリーディングカンパニーとして、「“はたらく”にテクノロジーを実装し、個の力から社会の仕様を変える」というパーパスの下、テクノロジーによって一人ひとりの個性やスキルを理解することで、キャリアの自律や多様な働き方ができる社会を目指しています。
 利用企業数3,900社以上※のタレントマネジメントシステム「カオナビ」をはじめ、労務管理システム「ロウムメイト」や予実管理システム「ヨジツティクス」を提供し、企業や団体の経営戦略・人材戦略の実現に貢献しています。 
 ※2024年9月末時点
<会社HP : https://corp.kaonavi.jp/

所在地 :東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 38F
設立  :2008年5月27日
代表者 :代表取締役社長 Co-CEO 佐藤 寛之、代表取締役 Co-CEO 柳橋 仁機
事業内容:タレントマネジメントシステム「カオナビ」、労務管理システム「ロウムメイト」、
     予実管理システム「ヨジツティクス」の開発・販売・サポート

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください