宮城つながり応援の公式アンバサダーKiraraさん、南三陸の未来を守る挑戦を開始!
PR TIMES / 2024年12月26日 11時45分
震災から13年、恩返しの思いを胸に宮城県南三陸の漁業の未来を支えるプロジェクトを展開
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/98210/226/98210-226-9c5e5285b95edb61c1e82f09ec79306a-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社ファーストイノベーション(本社:東京都中央区、代表取締役社長:木ノ根雄志、以下ファーストイノベーション)は、宮城つながり応援の公式アンバサダーを務めたKiraraさんが挑む「漁業の未来を守るプロジェクト」のクラウドファンディングを支援します。
本プロジェクトは震災当時に受けた支援への恩返しを胸に、地域復興と持続可能な漁業を目指す活動です。
プロジェクトの詳細はこちら!
【震災の逆境を超える】南三陸の漁業の存続をしたい!
Kiraraさんの挑戦:震災で支えられた恩返しの道
Kiraraさんは2011年の東日本大震災で、宮城県南三陸町に住む家族とともに津波の被害を受けました。当時小学5年生だった彼女は、支援者たちの温かさを受け、新たな生活を歩むことができました。その経験から「自分も誰かの役に立ちたい」という強い思いを抱き続け、震災から13年経った今、地元南三陸町で漁業の未来を守る活動をしたいと思い、クラウドファンディングを開始しました。
震災後も残る漁業の課題
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/98210/226/98210-226-78390502f6d63c89790a79f2ba3efb7b-1350x1148.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
南三陸町は日本有数の漁業地帯ですが、震災の影響は今なお残り、漁業従事者の高齢化や後継者不足が深刻な問題となっています。
また、新型コロナウイルスによる観光客の減少が地域経済にも打撃を与えています。こうした状況にKiraraさんは「今度は自分が支える側になる」という決意を持ち、故郷のために立ち上がりました。
プロジェクトを通して実現したいこと
Kiraraさんのプロジェクト「【震災の逆境を超える】南三陸の漁業の存続をしたい!」では、以下の活動を目指しています。
1. 地元産ワカメを使った新商品の開発
南三陸の誇りである海産物を、魅力的な商品として全国に届けます。
2. 漁業体験を通じた観光促進
家族が営む漁船を使い、観光客に「南三陸の海」を体験してもらう企画を実施。震災から復興する町の姿を見てもらうきっかけを作ります。
3. 故郷の魅力を発信する情報活動
YouTubeやSNSを通じ、南三陸の現状や素晴らしさを世界中に届けます。
このプロジェクトを支える原動力は、Kiraraさんの揺るぎない情熱です。
彼女の挑戦は、一人の力で町を救うことではありません。多くの人が「南三陸を知り、関わりたい」と思える場を作ることで、地域を救う道筋を描いています。
応援することで未来を創る
キャンプファイヤーで実施中のクラウドファンディングは、100万円を目標にしています。
支援金は新商品の開発費用や漁業体験設備、情報発信のための機材購入に充てられる予定です。
支援者には、地元の特産品や漁業体験プログラムなど、「南三陸を感じられる」リターンが用意されています。
プロジェクトの詳細はこちら
【震災の逆境を超える】南三陸の漁業の存続をしたい!
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/98210/226/98210-226-6c9fc36e6680f37f60f5fb26539b092c-1440x1800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
kiraraさん
kiraraさんプロフィール宮城つながり応援公式アンバサダーと務め、宮城を拠点にンフルエンサー、調理師、スポーツフードアドバイザーなど多彩に活動を広げる。
南三陸で漁業を営む家族の一員として、祖父と父が守り続けてきた漁業を次世代に繋げるためにクラウドファンディングに挑戦。
公式Instagram:https://www.instagram.com/__62300002
クラウドファンディング:https://camp-fire.jp/projects/802565/view
■企業概要
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/98210/226/98210-226-305df6caa8b4d72ad6b72115dbb987d3-998x558.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
会社名:株式会社ファーストイノベーション -FirstInnovation-
代表取締役CEO:木ノ根 雄志
所在地:東京都中央区晴海3-13-1DEUX TOURS EASTタワー52F
設立日:2016年12月19日
資本金:10,000,000円
事業内容:WEB制作事業、WEB関連事業、SNS関連事業、DX関連事業、WEB対策事業、地方創生SDGsプロジェクトなど
公式サイト:https://www.f-innovations.co.jp
公式Instagram:https://www.instagram.com/firstinnovation_inc
代表Instagram:https://www.instagram.com/yk.innovator
公式Twitter:https://x.com/fstinnovations
公式ブログ:https://ameblo.jp/f-innovations
公式採用サイト:https://f-innovations.com
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
「宮城県東部沿岸部漁業者支援プロジェクト」地域アンバサダー募集開始!
PR TIMES / 2025年1月27日 10時15分
-
「福岡つながりファンディング」第一弾!無料学習室「学術の森」の設備改善プロジェクト目標金額50万円を達成!さらなる挑戦へ
PR TIMES / 2025年1月21日 16時45分
-
アスリートが子どもたちを直接指導!「部活動支援プロジェクト」クラウドファンディングを開催!
PR TIMES / 2025年1月15日 11時45分
-
「部活動支援プロジェクト」特設サイトを公開!地域とともにアスリートが部活動を応援
PR TIMES / 2025年1月13日 18時15分
-
宮城県東部沿岸部漁業者支援プロジェクトが始動! 地域と漁業を未来へつなぐ地方創生の新たな挑戦
PR TIMES / 2025年1月7日 17時15分
ランキング
-
1やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
2ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
3トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
4「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
5西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください