「おなはま海遊祭&いわき花火大会 2大イベント鑑賞ツアー」の発売について ~「いわき市旅行商品販売促進支援事業」を活用し被災復興の一助を担います~
PR TIMES / 2012年6月14日 9時13分
近畿日本ツーリスト株式会社(本社:東京都千代田区、社長:吉川 勝久、以下、KNT)と、いわき花火大会実行委員会(実行委員長:松本 俊一)は共同で、東日本大震災で大きな被害を受けた福島県いわき市の小名浜港周辺の賑わい再生に貢献するため、2012年8月4日(土)~5日(日)にわたり、アクアマリンパーク(いわき市小名浜港1・2号埠頭間)にて開催される「おなはま海遊祭」と「いわき花火大会」(主催:いわき花火大会実行委員会)の2大イベントを鑑賞するツアーを企画・販売いたしますので、お知らせいたします。
本ツアーは、「いわき市旅行商品販売促進支援事業」(※)を活用し、2大イベントを観賞することのできる初めての旅行商品で、2大イベントに加えて、観光物産センター「いわき・ら・ら・ミュウ」や環境水族館「アクアマリンふくしま」など、いわき市を満喫しながら観光の側面で被災の復興の一助となることを目的とします。
なお、今回のツアーでは、首都圏を中心に200名のお客さまを、いわき市にご案内させていただきます。
<「おなはま海遊祭」と「いわき花火大会」について>
◆「おなはま海遊祭」は、「いわき花火大会」のプレイベントとして1986年から始まった市
民参加型の海のイベントです。キッズボートやジェットスキーの無料体験乗船、ジェットス
キーのアクロバットショーなど、“海”を楽しむことを主旨としてきました。しかし、昨年
は東日本大震災により、港の損壊、津波による船舶などの備品が紛失し、中止せざるをえま
せんでした。今年、今まで以上に海に親しめる、子供たちが笑顔になれるイベントを目指し
そして港に賑わいを取り戻し復興の一助へと繋げるため、再び開催することを決定しまし
た。
◆今年で59回目の「いわき花火大会」はいわきの夏の最大のイベントで、音楽とのコラボ
レーションが魅力の全国トップレベルの花火大会です。被災の昨年は、規模は小さいながら
多くのご協力により実施いたしました。
<ツアーについて>
【ツアー名】:「おなはま海遊祭&いわき花火大会 2大イベント鑑賞ツアー」
【期 日】:2012年8月4日(土)~8月5日(日) 1泊2日
※ご旅行代金には「いわき市旅行商品販売促進支援事業」の助成金が適用されています。
ツアー詳細は、次のURLからご確認いただけます。
http://ecc.knt.co.jp/tyoec/onahama/tour.html
【旅行企画・実施】KNT ECC営業本部 第8営業支店
(参考資料)
「いわき花火大会」概要
開催日時:2012年8月4日 19:00~20:30(※雨天決行、荒天中止)
開催場所:アクアマリンパーク(福島県いわき市・小名浜港1・2号埠頭間)
主 催:いわき花火大会実行委員会
実施内容:福島県いわき市の夏最大のイベント『いわき花火大会』は、音楽と花火のコラボ
レーションで全国でもトップレベルの花火大会です。小名浜港1・2号埠頭間ア
クアマリン パークをメイン会場に毎年開催。
サイト http://www.iwakihanabi.com/
「おなはま海遊祭」概要
開催日時:2012年8月4、5日 10:00~16:00(※雨天決行、荒天中止)
開催場所:アクアマリンパーク(福島県いわき市・小名浜港1・2号埠頭間)
主 催:いわき花火大会実行委員会
実施内容:
【海上】キッズボートやジェットスキーの無料体験乗船、ジェットスキーのアクロバット
ショー
【陸上】ステージショーや物産展など
※現時点での予定であり、変更になる可能性がございます。
<参考>
2010年「第10回 おなはま海遊祭」来場者数:約46,000人
おなはま海遊祭HP
http://www.iwakihanabi.com/onahama_kaiyusai/index.htm
おなはま海遊祭ブログ
http://kaiyusai.blog.fc2.com/
Facebookページ
facebook.com/onahamakaiyusai
※「いわき市旅行商品販売促進支援事業」について
社団法人いわき観光まちづくりビューローは、いわき市への旅行商品への販売促進策とし
て、2012年5月1日に★応援ありがとう!「いわきに来てくんちぇキャンペーン」の事業
を発表しました。総額1億円の予算にて、旅行事業者が企画、手配するいわき市への宿泊
費や日帰り旅行費用について、一定額をいわき市が負担することで、旅行者の旅費の負担
額を軽減しいわき市への誘客を促進する事業です。
(社)いわき観光まちづくりビューロー のサイト
http://japankankou.jp/fukushima/0246-27-2871.html
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
静岡市の2022年夏祭り、今年は開催 「清水七夕まつり」「清水みなと祭り」 「安倍川花火大会」
OVO [オーヴォ] / 2022年6月24日 9時0分
-
今年の夏は、静岡市で夏の風物詩を楽しもう!
共同通信PRワイヤー / 2022年6月21日 14時0分
-
【焼肉あぶりや×名代 宇奈とと】「名代 宇奈とと いわき小名浜店」が地元で評判の焼肉店とコラボし6月15日にOPEN!
PR TIMES / 2022年6月14日 20時15分
-
いわきFC、6/19 ギラヴァンツ北九州戦を 「海ごみゼロDAY」として開催
PR TIMES / 2022年6月6日 9時15分
-
【にいがたニュースレター 2022.5月号】 夏のイベント情報~「越後三大花火」3年ぶりに復活!~ほか
Digital PR Platform / 2022年5月30日 16時38分
ランキング
-
1急なリソース削減、コミュニケーション不足…システム開発の専門家が振り返る「みずほ銀行」でトラブルが頻発した“本質的要因”
文春オンライン / 2022年6月25日 6時0分
-
2電力需給ひっ迫、初の「注意報」で1都8県に節電呼びかけ…夕方以降に「予備率」低下の見込み
読売新聞 / 2022年6月27日 7時8分
-
3電力逼迫、「警報」の可能性=「無理ない」節電要請―政府
時事通信 / 2022年6月27日 12時56分
-
4むしろ客数が増えた! 「餃子の王将」の値上げ戦略が大成功した理由
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月27日 6時30分
-
5ペーパーレス化が進んでいるのに、なぜプリンタとインクの売り上げが伸びた? セイコーエプソン社長に聞いた
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月26日 13時1分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
