「がんの治療しても見通し厳しい」時には「数字で」教えてほしい74% 「ドライな」「事務的」な宣告を望む人も~患者の対医師コミュニケーション要望は多様化傾向~
PR TIMES / 2013年1月25日 13時53分
QLife 2012年「がん情報の不足感」実態調査報告書を発表
月 600 万人が利用する日本最大級の病院検索サイト、医薬品検索サイト、医療情報サイトを運営する総合医療メディア会社の株式会社 QLife(キューライフ/本社:東京都世田谷区、代表取締役:山内善行)は、2012年「がん情報の不足感」実態調査報告書(後半編)を発表した。これは20~80代の合計2,210人のがん当事者(がん患者1,574人、家族636人)の協力を得て実施したもので、「治療を続けても今後の見通しが厳しい」状況で医師に望むコミュニケーションの姿を聞いた。
それによると、患者の75.9%、家族の69.7%が「数字をありのまま」伝えてほしいと回答した。ただし少数派といえども「厳しい見通しであることを伝えて欲しくない」(≒本当のことを言わないで欲しい)人も存在する。
また、人によって正反対の要望を持っていることが少なくないことがわかった。例えば、あえて「感情的な言葉は止めて」「ドライに、淡々と伝えて」「機械的に/事務的に言って」と希望する患者や家族もおり、必ずしも“患者の心情に寄り添う”姿勢が好まれるとは限らない。
なお、本調査は厚生労働科学研究費補助金(第3次対がん総合戦略研究事業)『国民のがん不足感の解消に向けた「患者視点情報」のデータベース構築とその活用・影響に関する研究』(研究代表者:京都大学大学院医学研究科・中山健夫教授)の一貫で行われたものである。
詳細なレポートは「QLifeがん」サイト内でも公開しているほか、ダウンロードも可能。
【2012 年度 第 3 回「がん情報の不足感」実態調査】
⇒ http://www.qlife.jp/cancer/category/anguish/paucity2012
◆がん情報の不足感 ⇒ http://www.qlife.jp/cancer/anguish/paucity2012/story3855.html
◆治療法に関する情報 前編 ⇒ http://www.qlife.jp/cancer/anguish/paucity2012/story3855.html
◆治療法に関する情報 後編 ⇒ http://www.qlife.jp/cancer/anguish/paucity2012/story3859.html
◆厳しい局面での情報 前編 ⇒ http://www.qlife.jp/cancer/anguish/paucity2012/story3925.html
◆厳しい局面での情報 後編 ⇒ http://www.qlife.jp/cancer/anguish/paucity2012/story3929.html
詳細レポートのダウンロードはこちらから
⇒ http://www.qlife.co.jp/news/130125qlife_research.pdf
────────────────────────────────────────
<株式会社QLifeの会社概要>
会社名 :株式会社QLife(キューライフ)
所在地 :〒154-0004 東京都世田谷区太子堂2-16-5 さいとうビル4F
代表者 :代表取締役 山内善行 設立日 :2006年(平成18年)11月17日
事業内容:健康・医療分野の広告メディア事業ならびにマーケティング事業
企業理念:生活者と医療機関の距離を縮める サイト理念:感動をシェアしよう!
URL : http://www.qlife.co.jp/
────────────────────────────────────────
[運営サイト]
QLife病院検索 http://www.qlife.jp/
QLifeお薬検索 http://www.qlife.jp/meds/
QLifeがん http://www.qlife.jp/cancer/
QLife漢方 http://www.qlife-kampo.jp/
院長jp http://www.incho.jp/
────────────────────────────────────────
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
アストラゼネカの子宮体がん患者調査、診断前に経験した自覚症状のトップは不正出血
PR TIMES / 2025年2月3日 17時15分
-
「がんサバイバーのためのオンラインフィットネスフェス」開催のお知らせ
PR TIMES / 2025年1月30日 13時15分
-
【がんを克服するために知っておくべき「5つの力」を解説!】がん専門医、医学博士 佐藤典宏 著『新版 手術件数1000超 専門医が教える がんが治る人、治らない人』2024年1月15日刊行
@Press / 2025年1月20日 13時50分
-
がん医療のエキスパートによる最新のがん医療情報を提供。2025年、年間約40回に及ぶがん医療情報オンラインライブ配信セミナーを共同開催
PR TIMES / 2025年1月18日 17時40分
-
“World Cancer Week 2025” 新たな登壇者発表!梅宮アンナ氏に加え、芦屋市長 高島崚輔氏らが登壇決定 2025年1月26日(日)~2月2日(日)現地開催+オンライン
PR TIMES / 2025年1月9日 10時0分
ランキング
-
1「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
5やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください