eBookJapanの「宇宙初の電子本(でんしぼん)をみんなで創ろう!」プロジェクト 『宇宙兄弟』の着せ替えカメラアプリ 「宇宙兄弟カメラ」の提供を開始
PR TIMES / 2013年9月27日 13時57分
アプリで撮った写真を宇宙電子本へ掲載する募集もスタート
マンガNo.1(※1)の電子書籍販売サイト「eBookJapan」(http://www.ebookjapan.jp/ebj/)を運営する、株式会社イーブックイニシアティブジャパン(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小出斉(こいでひとし)、以下、eBookJapan)は、日本人初のコマンダー(船長)として2013年末から約半年間、国際宇宙ステーション(ISS)に滞在される若田光一宇宙飛行士に宇宙空間で電子書籍を読んでもらう世界初(※2)の試みとなる「宇宙初の電子本をみんなで創ろう!」プロジェクト(略称:宇宙電子本プロジェクト)を推進しています。
この一環として本日より、「宇宙電子本」にも掲載する講談社の大人気宇宙マンガ『宇宙兄弟』を題材にしたカメラアプリ「宇宙兄弟カメラ」の提供を開始しました。このアプリは『宇宙兄弟』コミックスの表紙やイラストなど、数種類のテンプレートの顔部分を自分の顔写真に取り替えて遊ぶアプリで、作った写真をFacebookやTwitterで友達と共有したり、壁紙などにご活用いただけます。
アプリの提供開始に合わせて、アプリで撮影した写真を「宇宙電子本」に掲載する募集企画もスタートしました。期間中に投稿していただいた方全員にeBook図書券(525円分)をプレゼントします。(*)
* eBook図書券のプレゼントはお一人様につき一度となります。
応募につきましては、「宇宙電子本プロジェクト」公式サイトをご参照ください。(http://www.ebookjapan.jp/ebj/cp/space_project4.asp)
■「宇宙初の電子本をみんなで創ろう!」プロジェクトについて
本年末にロシアのソユーズ宇宙船で宇宙へ向かうJAXA(宇宙航空研究開発機構)若田宇宙飛行士が、日本人初のコマンダーとして半年間滞在する国際宇宙ステーション(ISS)の「きほ゛う(日本実験棟)」から電子書籍をパソコンにダウンロードします。宇宙空間で電子書籍を読むというのは世界初の試みで、eBookJapanの高画質・高圧縮フォーマット、及びブックリーダーを利用します。
若田宇宙飛行士に読んでいただく電子の「宇宙電子本」には、今回の応募作品を含めて、宇宙に関連する様々なコンテンツを掲載する予定です。また若田宇宙飛行士が国際宇宙ステーションで「宇宙電子本」をパソコンで読んでいる映像や「宇宙電子本」を後日皆様へ公開する予定です。
今後もeBookJapanの行う新たな取り組みにご期待ください。
<アプリ基本情報>
○App Store URL:https://itunes.apple.com/us/app/yu-zhou-xiong-dikamera/id705843091?l=ja&ls=1&mt=8
○Google Play URL :https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ebookjapan.pictcomp&hl=ja
■eBookJapanの主な特長
<世界最大級の電子コミック保有数>
コミックを中心に約15万8,000冊の電子書籍を、高画質でお楽しみ頂けます。
<パソコン、スマートフォン、タブレットで読める>
WindowsPC、Mac、iPad/iPhone/iPod touch、Android端末、Windows Phone(※3)に対応し、オフラインでも楽しめます。
<トランクルーム機能>
トランクルームとは、購入された電子書籍を保管するために自由に使用できるWeb上のお客様の本棚です。これにより端末の記憶容量を圧迫せず、端末故障時にも電子書籍を保護し、お好みの端末に自由に移動して読書ができます。
■株式会社イーブック イニシアティブ ジャパンについて
「Save trees!」を合い言葉に地球環境保護の理念を掲げて2000年に創業した電子書籍業界の老舗で、電子書籍販売サイトeBookJapanを運営しています。2011年には東京証券取引所マザーズ市場に上場しました。(コード: 3658)
コーポレートサイト: http://corp.ebookjapan.jp/
電子書籍販売サイト: eBookJapan (http://www.ebookjapan.jp)
■代表者プロフィール
代表取締役社長 小出 斉(こいで ひとし)
1993年 東大経卒。三菱重工業、A.T.カーニー、
ボストンコンサルティンググループなどを経て、
2009年イーブックイニシアティブジャパン副社長。
10年から代表取締役社長(現職)。
お気に入りのマンガは『めぞん一刻』。
※1 有料電子コミック利用者の「電子コミックの購入先」(複数回答)において最も利用者の多い電子書店となりました。出典:インプレスR&D インターネットメディア総合研究所「電子コミックビジネス調査報告書2012」3.5.2 電子コミックの購入先(P.76)
※2 日本宇宙フォーラム(JAXAの広報・宇宙実験を支援している一般財団法人)調べによると、これまで宇宙飛行士が宇宙において商用目的で電子書籍を利用した事実はなく、宇宙飛行士がプライベートで電子書籍を利用したという事実についても現時点では確認されていません。
■一般財団法人 日本宇宙フォーラム:http://www.jsforum.or.jp/
※3 Windows Mobile 6.1以上(Windows Phone 7.5には未対応)
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
NASA宇宙飛行士の早期帰還を、トランプ氏がマスク氏に依頼
ロイター / 2025年1月29日 16時23分
-
米宇宙飛行士の帰還ミッション 「間もなく」実施 トランプ氏
AFPBB News / 2025年1月29日 14時48分
-
大西宇宙飛行士が、国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在する「大西 ミッション」に、宇宙日本食「リポビタンJELLY FOR SPACE」の搭載決定。
Digital PR Platform / 2025年1月28日 13時0分
-
2025年、宇宙開発の未来図 - 新型ロケットや民間月探査、注目ミッション総まとめ 第3回 有人宇宙飛行編 - 日本の新補給機「HTV-X」や民間ステーション、インドの挑戦
マイナビニュース / 2025年1月25日 10時5分
-
マンガ世界と現実の「2025年」はどう違う? 漫画家の“想像を超えた”発明品も
マグミクス / 2025年1月19日 9時45分
ランキング
-
1「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
5やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください