双日、豪州最大級のインフラ開発企業を買収
PR TIMES / 2025年1月31日 10時45分
~3.4兆円の大規模プロジェクト開発実績を持つCapellaを通じ、豪州ならびにグローバル市場でエネルギー・社会インフラ領域の開発機能を強化~
双日株式会社(以下「双日」)は、豪州に本社を構える国際的な不動産開発グループであるLendlease(レンドリース) Corporation Ltd(以下「Lendlease」)のグループ企業で、インフラ開発を行うCapella(カペラ) Capital(キャピタル) Partnership(パートナーシップ)(以下「Capella」)およびCapellaが管理する資産保有会社の株式取得に関する売買契約を締結しました(以下「本事業」)。出資総額は約470億円(4.7億豪ドル)(※1)となる見込みで、豪州当局の許認可などの手続きをもって2025年6月までに取得を完了し、連結子会社化する予定です。本事業を通じ、双日は、エネルギー・社会インフラ領域などにおける大規模プロジェクトの開発機能を強化し、案件の組成から資産管理まで一貫して手がけるビジネスモデルへ転換します。
豪州は、官民連携(PPP)によるインフラ整備が進む世界有数の国の一つであり、とくにエネルギーやヘルスケア領域を含む社会インフラ市場は過去10年間にわたり毎年総額約1兆円(100億豪ドル)規模でプロジェクトが実施されています。さらなる人口増加や経済成長を背景に、豪州で今後計画されている官民連携型のエネルギー・社会インフラ関連プロジェクトは総額約54兆円(5,440億豪ドル)に上ります。また、豪州で最も人口が多いニューサウスウェールズ州では、州内の複数地域を「再生可能エネルギーゾーン(Renewable Energy Zone: REZ)」に指定し、再生可能エネルギーのさらなる普及に不可欠な送電インフラの開発などへの投資が進んでいます。
Capellaは、豪州の大手不動産開発グループの一つであるLendleaseとの協業実績を有しており、これまで病院や幹線道路、ライトレール(LRT)、地下鉄などのエネルギー・社会インフラ分野の大規模開発において、案件の組成からプロジェクトを主導するとともに、財務アドバイザーとしての役割を担ってきました。2009年の設立以降、プロジェクト受注実績は3.4兆円(340億豪ドル)を超え、2024年12月時点で豪州内において10件以上の社会インフラ開発プロジェクトを実行しています。
【今回の買収対象に含まれるCapellaの主な開発実績(ビクトリア州)】
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73843/284/73843-284-a243cb52a93a939ea76ec80ba41a4e44-684x443.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73843/284/73843-284-14087a7d05474b1e79550d2ab36502ce-681x443.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73843/284/73843-284-e688e813218d4111e630be7fe9b6021b-684x444.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73843/284/73843-284-77bfe45e6c458d6b501305d701fac908-933x605.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(左上)Metro Tunnel Project:トンネル(全長9km)および地下鉄5駅の設計・建設・施設管理
(右上)North East Link:大規模環状道路(全長37km)の設計・建設・維持運営
(左下)Frankston Hospital:総合病院の新棟建設および既存病棟の改修
(病床数130床の増築、手術室15室、臨床・サービス棟の新設)にかかる設計・建設・施設管理
(右下)New Melton Hospital:新規病院(病床数274床)の設計・建設・施設管理(※2)
双日は、豪州においてこれまで、New(ニュー) Footscray(フッツクレイ)総合病院PPP事業(ビクトリア州)への出資をはじめ、エデンヴェール太陽光発電所(クイーンズランド州)の開発などを行っています。2023年には、建物の省エネルギー設計やサービスを提案・導入する事業を展開するEllis(エリス) Air(エアー)を連結子会社化し、病院やデータセンターなどの民間セクターの顧客に対し、空調設備の設計・施工を通じた省エネルギーサービス事業を展開しています。
双日は今後、豪州政府とPPP事業などのインフラ開発実績を有するCapellaとともに、専門人材の育成を促進し、エネルギー・社会インフラ領域における大規模プロジェクトの開発機能を強化していきます。さらに、案件開発から資産管理まで一貫して手掛ける「リードデベロッパー事業」へと取り組みアプローチを変革し、インフラ開発が旺盛な豪州に加え中東や中央アジア、欧米の先進国への面展開を図り、「双日らしい成長ストーリー」の実現に向けた事業基盤の確立、強化に取り組んでいきます。
(※1)豪ドル=100円で換算。
(※2)完成予想イメージ
(ご参考)
【Capellaの概要】
[表: https://prtimes.jp/data/corp/73843/table/284_1_790d5737e315cc10d59b361e284838ba.jpg ]
【関連ニュース】
2025年 1月30日 https://www.sojitz.com/jp/news/article/20250130.html
2023年 5月17日 https://www.sojitz.com/jp/news/article/20230517.html
2021年 6月10日 https://www.sojitz.com/jp/news/article/20210610.html
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
双日、豪州の空調設備・省エネルギー事業会社を買収
PR TIMES / 2025年1月30日 16時15分
-
国家再生基金公社、レアアースプロジェクトに2億豪ドル支援(オーストラリア)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月24日 11時40分
-
北九州空港を拠点とする電動航空機による貨物輸送に向けた共同検証に基本合意
PR TIMES / 2025年1月20日 14時45分
-
現地企業に聞く、オーストラリアのグリーン水素の取り組みと課題(オーストラリア)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月16日 11時55分
-
双日、ターコイズ水素の製造技術を開発するフィンランドのHycamite TCD Technologiesへ追加出資
PR TIMES / 2025年1月9日 16時45分
ランキング
-
1「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
5やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください