海外トップ大進学塾「RouteH」(ルートエイチ)が、 ハーバード大生・院生と日本の高校生との交流会を昨年に続き開催
PR TIMES / 2013年2月8日 13時52分
海外トップ大進学塾「RouteH」(ルートエイチ)が、
ハーバード大生・院生と日本の高校生との交流会を昨年に続き開催
3月21、22日、震災復興などテーマに英語でディスカッション
3月13日まで、高校1・2年生の参加募集中
---------------------
株式会社ベネッセコーポレーション(本社:岡山市、以下:ベネッセ)が運営する、海外トップ大進学希望者向け進学塾「RouteH」(ルートエイチ)は、3月21日、ハーバード大学学部生12名と、3月22日、ハーバード大学ケネディスクール(公共政策大学院)生25名と、それぞれ、日本の高校生30名との交流会を開催します。いずれも、来日プログラムの中で日本の高校生とのコミュニケーションの場を持ちたいという大学生、大学院生の思いと、グローバルな活躍を志す高校生のモチベーションアップの支援をしたいベネッセの思いが一致したことにより、実現しました。過去の参加者からの好評を受けて、学部生との交流会は今年度で7回目、また、ケネディスクール生との交流会は昨年度に続き、2回目の開催となります。3月13日まで、高校1・2年生の参加を募集中です。
ハーバード大学部生の来日は、HCAP(Harvard College in Asia Program:アジアにおけるハーバード大プログラム)という、アジア各国との相互理解を促進することを目的として2003年に設立された、ハーバード大学に本部を置く学生主体の団体の主催によるものです。毎年、アジアの大学から5校程度が選考され(日本からは東京大学が定例参加)、将来、世界のリーダーとなる学生達をつないで、未来に向けたパートナーシップを築くことを目的としています。一方、ハーバード大ケネディスクール生の来日(Japan Trip)は、同スクール日本会の企画によるものです。将来、それぞれの国を背負って立つ学生たちに、東日本大震災から1年を迎えた被災地を直に見てもらう機会を提供することにより、日本についてより深く様々な角度から理解をしてもらうために、昨年度、初めて実施したものです。
交流会プログラムでは、オールイングリッシュでのディスカッションが中心となります。特に今回の日本訪問では、大学生・大学院生とも、被災地を訪問することも踏まえ(学部生の訪問は初めて)、復興の現状の情報共有やこれからの復興のためにできることがテーマの一つとなります。
昨今、「内向き」と呼ばれることが多い日本の高校生ですが、ベネッセでは、この数年で海外大進学者が増加に転じていると推定しています。昨年度の当交流会でも、ハーバードの大学生・大学院生と臆せず交流する高校生の姿が見られ、「新しい日本の高校生像」がかいま見えました。今年度の交流会にも、志の高い高校生が積極的に参加されることを期待しております。
I. 3月21日(木):ハーバード大・学部生と高校生との交流会
1. 日時:3月21日(木)14:00~17:30
2. 場所:T’sフラッグ渋谷 7階 7M
〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町33-6
http://www.tsrental.jp/location/shibuya/access.html
3. 参加者:ハーバード大・学部生12名、東大生13名
全米トップ大進学志望の日本の高校生30名
(募集要項は後述)
4. プログラム:
14:00~ 開会式(ハーバード大生、東大生のスピーチ)
14:30~ アイスブレイク、日本訪問チーム紹介
15:20~ グループディスカッション、発表
テーマ1)
「今、自分達が受けている教育は、社会の変化に対応するための土壌作りができているか? できていないとすればどのような改善が考えられるだろうか? 震災後の対応の例などを踏まえ考える」
テーマ2)
「今後私たちは何を学ぶべきか、どのような姿勢で社会と関わって行くべきなのか」
16:20~ 自由歓談
17:10~ 閉会式ほか (~17:30終了)
※プログラムはすべて、英語で行います。
II.3月22日(金):ハーバード大・ケネディスクール(公共政策大学院)生と高校生の交流会
1. 日時:3月22日(金)16:00~17:30
2. 場所:ベネッセコーポレーション新宿オフィス12階
〒163-0411 東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビル12階
http://www.benesse.co.jp/benesseinfo/map/y_shinjyuku.html
3. 参加者:ハーバード大・ケネディスクール生25名
全米トップ大進学志望の日本の高校生30名
(募集要項は後述)
4. プログラム:
16:00~ 開会の挨拶、ケネディスクールの紹介、ケネディスクール生によるスピーチ
16:25~ ケネディスクール生・高校生によるグループセッション
テーマ1)
「被災地を訪問しての率直な感想、復興への提言が考えられるだろうか?」
テーマ2)
「アメリカ(海外)のトップ大学院で学ぶことの意義」
16:55~ 自由歓談など~ (~17:30 終了)
※プログラムはすべて、英語で行います。
【高校生募集要項】
◆募集定員
新高校2年生・3年生・計30名程度
◆応募資格
応募時に、高校1年生または2年生であること
◆募集期間
2月5日(火)~3月13日(水)(消印有効)
◆応募方法
応募者は、Route Hのホームページ(http://rt-h.jp/)に2/5(火)から掲載の「志望書」(PDF)をダウンロードし、志望理由などを記入し、ベネッセコーポレーション・高校事業部・グローバルサービス課に「書留」郵送をお願いします。
◆選考期間
志望書到着~2012年3月15日(金)
選考は書類選考にて行い、合否通知は、3月15日発の郵送にて行います。
※書類に不明点があった場合、応募者/保護者にお電話等で確認させて頂くことがあります。
※ご提出頂いた書類は返還いたしません。また、合否理由の問合せについては応じませんので、ご了承ください。
◆応募書類
志望書
・志望書をRoute Hのホームページ(http://rt-h.jp/)よりダウンロードして使用してください。
・ペンまたはボールペンを使用し、出願者及び保護者が必要事項を記入してください。
◆書類送付先
〒163-0411 新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビルディング14階
ベネッセコーポレーション・高校事業部・グローバルサービス課
※封筒表面に「志望書在中」と朱書すること。
【参考】
「RouteH」について
近年、高校生が進学先として、海外トップ大学を視野に入れる動きが顕在化しています。そのような流れから、海外トップ大学志望者に対し、必要な情報と適切な指導をするために2008年5月に開校いたしました。「RouteH」は、「海外大学進学」に挑戦する高校生を応援しています。
◆名称
RouteH (ルートエイチ)
◆形式
少人数制の塾形式
◆所在地
東京都千代田区神田神保町1-103 東京パークタワー205号室
◆対象
中学1年生~高校3年生 ※入塾のための選抜試験あり
◆生徒数
定員15名
◆授業内容
1.Route H特講
「自己分析力」の育成をはじめ、海外トップ大学合格に向けた受験戦略を立案します。
・自己分析力育成トレーニング
・海外大学受験(戦略)カウンセリング
・国内大学との併願戦略プランニング
・保護者面談
2.エッセイ対策指導
海外トップ大学の合否を左右する「エッセイ」。自己分析セッションを通して、エッセイ作成をサポートします。
3.SAT/TOEFL対策講義(授業は1回150分)
コロンビア大学・英語習得メソッド(TESOL)に基づいた指導を行います。
SAT/TOEFLの高得点を視野に入れた4技能(Reading/Listening/Speaking/Writing)
+2技能(Thinking/Feeling)を育成します。
海外大学進学後の授業を意識したUniversity study skills(Research papers, Presentations, Debates, Discussions)の習得を目指します。
◆進学実績
全卒業生10名の進学先の大学(2010~2012年度)
・アイビーリーグ: ハーバード大学:4名、イェール大学:2名
・リベラルアーツカレッジ: スワスモアカレッジ:1名、ポモナカレッジ:1名、ウェズリアン大学:1名
・国内大学: 早稲田大学(政経):1名
※進学先以外の合格校(抜粋): ハーバード大学、イェール大学、スタンフォード大学、コロンビア大学、東京大学など
◆問合わせ申込み先
電話 : 0120-584-880 (9:30~17:00 土・日・祝日を除く)
メール : routeh@mail.benesse.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
「日本財団ZEN大学奨学金」1次募集結果を公表 ZEN大学出願者数は3,000人を突破
PR TIMES / 2025年2月5日 13時15分
-
実験中の事故を防ぐため、VR教材で危険な実験を疑似体験 仮想現実(VR)を駆使して化学実験に関する特別安全講義を実施
@Press / 2025年1月31日 14時0分
-
中高一貫校生の保護者に聞いた、約9割の中高一貫校生は高校2年生までに志望大学を決定
マイナビニュース / 2025年1月24日 16時52分
-
年間の学費は1000万円超え!? それでも日本の富裕層に海外の「全寮制学校」が人気なワケ
マイナビニュース / 2025年1月24日 10時30分
-
【プログラム紹介第2弾】HR高等学院が取り組む「グローバル教育」楽しさを体感しながら、世界を舞台に自分を発揮する学びを
PR TIMES / 2025年1月10日 10時45分
ランキング
-
1「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
2ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
3やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
4「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
5物価高の波『餃子の王将』にも… 餃子や天津飯26品目を値上げへ「コメの価格が前年に比べ1.5倍以上に跳ね上がった」
MBSニュース / 2025年2月5日 13時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください