「充電式エボルタ」を動力にしたEne-1 GP(エネワン ジーピー)、鈴鹿サーキットで開催
PR TIMES / 2012年8月9日 11時34分
次世代エネルギーカーイベント「2012 Ene-1 GP SUZUKA」(主催:株式会社モビリティランド)が2012年8月5日(日)に開催されました。このイベントは、モノづくりとエネルギーマネジメントをテーマに、技術の発展・人材育成などモノづくり社会の活性化に寄与する目的で開催されるもので、パナソニックは、オフィシャルパートナーとなっています。
▼2012 Ene-1 GP SUZUKAについて
http://www.suzukacircuit.jp/ene1gp_s/
▼充電式エボルタについて
http://panasonic.jp/battery/charge/
当日は、「KV-40チャレンジ」に参戦した71台が、灼熱の太陽に負けないほどの熱き戦いを繰り広げました。このレースは、充電式エボルタ(単三形 40本)のみを動力源とした手づくりの一人乗車両で、鈴鹿サーキット国際レーシングコース1周のタイムアタックに3回挑み、その合計タイムと走行距離で順位を競います。
コースは、一周が5.807km、また、自然の起伏を利用した高低差で、きつい上り勾配が続く難関もあり、ここでエネルギーを使い果たし立ち往生する車両もありました。このような過酷なレースにおいても、優勝を果たしたチームは、1周7分を切るスピードで走行、また、出走した半分近い30台が一回の充電のみで3回のアタック(計3周)を見事に完走しました。このことで、出来る限りエネルギー消費を少なくする車両設計やドライバーの卓越した運転技術の高さとともに充電式エボルタの長もち特性が証明されました。
また、当日は、ピットビルにて、「パナソニック 手づくり乾電池教室」が3回行われ、130人を越える親子が自分だけのオリジナル乾電池づくりに熱心に取り組みました。パナソニックでは、乾電池工場(大阪府 守口市)見学時の「手づくり乾電池教室」および「出張・遠隔電池教室」で、電池の知識や当社の環境の取り組みを紹介しています。
▼手づくり乾電池教室について
http://panasonic.co.jp/ec/event/index.html
▼夏休みの自由研究に、電池のヒミツがわかる「電池なるほどアカデミー」
http://panasonic.co.jp/ec/academy/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
SeCR,鈴鹿市、沖縄市とレースに向けた協力、後援体制を締結 ~7月3日開催の10時間レースのロゴ掲出から連動を開始~
DreamNews / 2022年6月29日 12時0分
-
真夏の鈴鹿を駆け抜ける!<カワサキ2022年鈴鹿8耐>に挑むスペシャルサイトがオープン
IGNITE / 2022年6月25日 21時0分
-
SUZUKA e-Sports Challenge Race 大会ロゴ発表/SNSアカウントを開設
DreamNews / 2022年6月21日 12時0分
-
EV化 動く関西企業 (下)チャンス到来 培った技術、得意分野で広がる商機も
産経ニュース / 2022年6月21日 10時30分
-
3年ぶりに開催確定!? 鈴鹿8耐の公式テストはフィーリング良好!石塚健のレースレポート
バイクのニュース / 2022年6月18日 17時0分
ランキング
-
1「信じられない行動」=三村東商会頭、サハリン2のロシア大統領令を非難
時事通信 / 2022年7月1日 20時23分
-
2「千石自慢らーめん」全店が閉店に 昭和63年オープンの人気ラーメン店
J-CASTトレンド / 2022年7月1日 19時30分
-
3トヨタ、新型ランクルの受注停止…生産追いつかず納車まで4年超
読売新聞 / 2022年7月1日 20時44分
-
4iPhoneだけじゃなかった大幅値上げ アップルの「布」も驚き価格に
J-CASTトレンド / 2022年7月1日 20時30分
-
5JR「八玉子駅」駅に表示変更…「、」には小さな生卵
読売新聞 / 2022年6月30日 15時53分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
