【#異彩の日】ヘラルボニー、アートの視点で経営を牽引するChief Art Officerを新設し、金沢21世紀美術館・黒澤浩美が就任。さらに新COOに元ランサーズ取締役・曽根秀晶が就任
PR TIMES / 2025年1月31日 14時45分
株式会社ヘラルボニー(本社:岩手県盛岡市/代表取締役Co-CEO:松田 崇弥、松田 文登/以下、ヘラルボニー)は、アートの視点で経営戦略を牽引するポジションとしてCAO(Chief Art Officer)を新設いたします。CAOには、当社のアドバイザーを務める金沢21世紀美術館の黒澤浩美が就任します。さらに、COOとして元ランサーズ取締役・曽根秀晶が就任いたします。これまでCOOを務めた忍岡真理恵は、HERALBONY EUROPEのCEOとしてフランスに赴任し海外事業に集中して参ります。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/39365/347/39365-347-f560980032975ca1714a6e24a1333ee1-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
新たな歴史の幕開けとなる、東京都内初の常設店舗「HERALBONY LABORATORY GINZA」開業予定地
■新経営体制発表の背景
ヘラルボニーは、「障害」のイメージを変え、 すべての人がありのままに生きる社会の実現を目指しています。現在、国内外の主に知的障害のある作家243名と国内54施設、海外4カ所の福祉施設とライセンス契約を結んでおり、アートをIPライセンス化して多様な事業を展開することで、障害のある作家に正当なライセンス使用料を支払うことのできるビジネスモデルを構築しています。
昨年度の売上高は前年比1.63倍に成長し、作家へのライセンス使用料の年間支払額は過去3年間で15.6倍に増加しました。特に昨今、国内企業のなかで積極的にDE&I(ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン)推進に取り組む企業が増加していることから、企業とのコラボレーションや商品開発、空間プロデュース等を提供するBtoBのアカウント事業の売上は前年比で1.84倍、協業企業数は年間およそ150社と伸長しています。また、昨年ローンチした企業向けDE&I研修「DIVERSESSION PROGRAM」など、企業や自治体からのDE&I推進に対する多様なニーズを受けた新規事業の展開も順調に推移しており、総受講者数は2000名を超えました。
こうした国内事業の堅調な推移を基盤に、今年7月にはフランス・パリに子会社「HERALBONY EUROPE」を設立しました。新子会社ではアートIPライセンスを活用した現地企業との事業共創を目指し、グローバル戦略を展開してまいります。
新たな章の開始を支えるために、当社は新経営体制を導入します。日本法人のCOOには、元ランサーズ取締役の曽根秀晶が就任します。さらに、新設されるCAO(Chief Art Officer)として、金沢21世紀美術館の黒澤浩美が就任いたします。この体制変更により、国内外の事業戦略と組織運営を強化し、アートの発掘とアートシーンでの活動をさらに活発化していく予定です。また、これまでCOOを務めていた忍岡真理恵は、新たに設立された「HERALBONY EUROPE」のCEOとして、2025年よりフランスに赴任し、海外事業の推進を担当します。
■CAO(Chief Art Officer)新設の背景
このたび新設したCAO(Chief Art Officer)は、アートの視点からヘラルボニーの未来を描き、実現していく重要なポジションです。異彩を放つ作家のアートが一過性の注目の対象としてでなく、普遍的なアートとして評価を獲得していくことを目指し、「アート」を企業戦略の中核に据えます。これにより、企業としての成長を促進するとともに、ヘラルボニーが掲げるミッションを新しい時代の価値観や文化として浸透させていくことを目指します。
CAO(Chief Art Officer)には、金沢21世紀美術館での長年にわたる活動を通じて、現代アートの最前線で卓越した経験を積んできた黒澤浩美が就任します。これにより、アート分野での専門的な知見を経営に生かし、より先進的な経営体制を構築してまいります。
■Chief Art Officer 黒澤浩美よりコメント
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/39365/347/39365-347-2ef565f8085df9465a6d66403b586fa4-1080x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社ヘラルボニー CAO(Chief Art Officer)
黒澤浩美
ボストン大学卒業後、水戸芸術館や草月美術館を経て、2003年より金沢21世紀美術館建設準備室に参加し、開館後は約18年間キュレーターを務める。建築やコミッションワークの企画設置、国内外の現代美術作家による展覧会を多数企画し「オラファー・エリアソン」「ス・ドホ」などを紹介。ミュージアム・コレクションの選定や教育普及プログラムの企画にも注力。2011年City Net Asia(ソウル)、2017年OpenArt(スウェーデン)などで総合キュレーターを歴任。2022年7月よりヘラルボニーの企画アドバイザーとして参画し、2025年4月より新設ポジションCAO(Chief Art Officer)に就任予定。
【コメント】
新Chief Art Officerとして、アートの変革力で社会に新たな価値をもたらすことに心躍らせています。「異彩を、放て。」のミッションのもと、作家ファーストの姿勢を貫き、アートを通じて多様性の価値を広め、社会の固定観念に挑戦します。国際的なアートプライズをはじめ、HERALBONYブランドでは、ソーシャルインパクトを生む革新的なプロジェクトを展開。作家たちのグローバルな活躍を支援しながら、生きる喜びに満ちた世界の実現に取り組みます。
■COO 曽根秀晶よりコメント
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/39365/347/39365-347-540422d1ab0fc99b5458509727deb57b-1080x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社ヘラルボニー COO
曽根秀晶
東京大学大学院建築学専攻を修了後、2007年にマッキンゼー・アンド・カンパニー入社。その後、楽天株式会社での法人営業・EC事業戦略・海外M&A・グループ戦略などの経験を経て、2015年にランサーズ株式会社へ入社。取締役として経営戦略・資金調達・M&A・アライアンス・新規事業・広報・人事などを管掌・リード。2024年にヘラルボニーへ参画。2025年1月よりCOOへ就任。
【コメント】
「ヘラルボニーがあることで、人生が、社会との関係が変わった。」そんな風におっしゃってくださる方々が、いらっしゃいます。ヘラルボニーとは、急成長をめざすスタートアップ企業であり、同時に、福祉・アートを起点に、障害のイメージを変え、豊かな社会や文化をつくっていく運動体でもあります。社会性と経済性の高度な両立をめざす「社会事業家」として、さまざまなパートナーの皆さまの力をいただきながら、ヘラルボニーの事業を圧倒的に大きくしていくことに、全力で、誠実謙虚に挑んでまいります。
■COO 曽根が登壇、投資家を招いたイベントのお知らせ
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/39365/347/39365-347-e244f3b546807d7f22860c2cc2692af2-920x450.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【日程】2025年2月14日(金) 19:00開始
【登壇者】忍岡 真理恵、曽根秀晶、WiL 松本 真尚
参加申込みURL:https://heralbony-careers-0214.peatix.com
現在、ヘラルボニーでは採用を強化しており、特に以下のポジションを募集しています。
・プロジェクトディレクター(アカウント事業部)
・事業企画・推進担当(ウェルフェア事業部)
・ECディレクター(リテール事業部)
・ブランドコンテンツディレクター(リテール事業部)
詳細は採用サイトやカンパニーデックをご覧ください。新たな価値を共に創り上げる仲間をお待ちしております。
・採用サイト:https://www.heralbony.jp/careers/
・カンパニーデック:https://speakerdeck.com/heralbony/heralbony-companydeck-0926
HERALBONY COMPANY MOVIE 2025|数字で見るヘラルボニー(2024→2025)
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=mawIrOANr-o ]
【株式会社ヘラルボニー概要】
「異彩を、 放て。」をミッションに、障害のイメージ変容と福祉を起点に新たな文化の創出を目指すクリエイティブカンパニー。障害のある作家が描く2,000点以上のアート作品をIPライセンスとして管理し、正当なロイヤリティを支払うことで持続可能なビジネスモデルを構築。ライフスタイルブランド「HERALBONY」の運営をはじめ、企業との共創やクリエイティブを通じた企画・プロデュース、社員研修プログラムを提供するほか、国際アートアワード「HERALBONY Art Prize」の主催など、アートを軸に多角的な事業を展開しています。2024年9月より海外初の子会社としてフランス・パリに「HERALBONY EUROPE」を設立。
会社名:株式会社ヘラルボニー / HERALBONY Co.,Ltd.
所在地:岩手県盛岡市開運橋通2-38(本社)東京都中央区銀座2丁目5−16 銀冨ビル 2F受付(東京拠点)
代表者:松田 崇弥、松田 文登
コーポレートサイト:https://www.heralbony.jp
オンラインストア:https://store.heralbony.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
会員数4万人に支持される「ヘラルボニーカード」。新券面デザイン、1月31日『異彩の日』に登場
PR TIMES / 2025年1月31日 17時15分
-
【#異彩の日】ヘラルボニー、東京・銀座に都内初の常設店舗「HERALBONY LABORATORY GINZA」が2025年3月15日オープン決定!
PR TIMES / 2025年1月31日 14時45分
-
【#異彩の日】ヘラルボニー、WiLをリード投資家としてM Power Partnersおよび電通ベンチャーズSGPファンドより資金調達を実施
PR TIMES / 2025年1月31日 14時15分
-
ヘラルボニーの旗艦店「HERALBONY ISAI PARK」3月29日岩手県盛岡市のカワトク百貨店にグランドオープン決定
PR TIMES / 2025年1月23日 17時45分
-
SHIBUYA SKYにて、ヘラルボニーによるアート企画展「PARADISCAPE」本日より開催
PR TIMES / 2025年1月16日 16時15分
ランキング
-
1ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
2やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
3「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
4トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
5西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください