【#異彩の日】ヘラルボニー、WiLをリード投資家としてM Power Partnersおよび電通ベンチャーズSGPファンドより資金調達を実施
PR TIMES / 2025年1月31日 14時15分
国内事業のさらなる拡大、海外のアーティスト連携およびアートの価値向上に注力
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/39365/349/39365-349-af5d88395e22c2ca2dad7cc4f6e8fd9a-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社ヘラルボニー(本社:岩手県盛岡市/代表取締役Co-CEO:松田 崇弥、松田 文登/以下、ヘラルボニー)は、WiLをリード投資家として、M Power Partnersおよび電通ベンチャーズSGPファンドより新たに資金調達を実施したことをお知らせします。
HERALBONY COMPANY MOVIE 2025|数字で見るヘラルボニー(2024→2025)
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=mawIrOANr-o ]
◼︎資金調達の目的
このたびの調達資金は、主に以下の目的に投資していきます。
1.国内IPライセンス事業の人材採用・新規事業開発
法人向け事業では、パートナー企業がヘラルボニーの契約作家の作品IPをブランディングに活用する動きが加速しており、年間の取引企業数は過去2年間で3倍以上※に急拡大しています。加えて、国内企業や自治体、大学などの教育機関において、DE&I推進のニーズが高まっていることに呼応して、研修・教育事業や、アクセシビリティ推進支援事業が急成長しています。これらの事業成長をさらに加速するため、新たな人材の採用を積極的に行うほか、障害・福祉の課題解決のための新規事業立ち上げに投資していきます。
※2022年度(2022年7月~2023年6月)と2024年度(2023年7月~2024年6月)の比較
2.岩手・東京における「HERALBONY」実店舗の拡大
個人向け事業では、2025年3月に岩手県盛岡市に開業予定のフラッグシップストア「ISAI PARK」につづき、東京都内に初の常設店舗となる「HERALBONY LABORATORY GINZA」をオープンします。ギャラリーも併設するストアは、ライブペインティングなどを通して来場者が作家や作品と出会うことができる場とし、「障害に関する価値観が変わる」体験を提供します。
3.海外事業およびアートシーンにおける活動
当社の事業は、2024年5月に日本企業として初めてLVMH Innovation Awardを受賞するなど、海外でも高い評価を得ています。これを受け、ヨーロッパを中心に海外展開を本格化すべく2024年7月にはパリに現地法人を設立し、これまで日本法人のCOOを務めてきた忍岡が現地CEOとして着任するなど海外事業への投資を加速しています。海外事業においては、当社IPライセンスの現地企業への提供や、海外ブランドとのコラボレーションを目指します。また、ヘラルボニーの事業の根幹となる作家との連携を海外でも強化しており、既にベルギー、ドイツ、フランスなど欧州の4箇所の福祉施設とのパートナーシップ契約が完了しています。今後はさらに多くの国・地域の作家や福祉施設との提携を目指すとともに、海外の展覧会やイベントへの出展、美術館等との交渉を進めていき、アート業界におけるプレゼンスの向上に務めてまいります。
◼︎ヘラルボニーの事業意義について
ヘラルボニーは、「異彩を、放て。」をミッションに掲げ、障害のイメージを変え、新しい文化をつくることを目指しています。障害のあるすべての当事者やその周囲の方々がありのままに生きられる社会の実現こそ、当社の目指す理想の未来です。企業としての事業成長に加えて、運動体としての本質的な活動を積み重ねていきます。
ー事業成長に伴い、作家への社会的インパクトは過去3年で15.6倍に
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/39365/349/39365-349-f6177552ccae1df7c47fe2cc3874f5a7-2152x1208.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
事業成長に伴い、契約作家へのライセンス料の年間支払額は、過去3年間で15.6倍へと増加しました。「才能は、披露して初めて才能になる」と当社は考えます。障害のある当事者と関わる「関係人口」を増やしていくことで、深い意味を社会に届け、持続的な社会のあり方を問いなおす「意味のイノベーション」を世界中に拡大させていきます。
ー障害のある人との関わりをプロデュースし、社会へ実装
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/39365/349/39365-349-a17a0abfe1f8a2e580fa55429c4cb129-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
当社では、POPUPストア出店や展覧会などのイベントへ、障害のある作家を積極的に招待しています。共に過ごす空間をつくることで、障害に対するイメージが大きく変わる瞬間が生み出されます。すべての事業を通じて、障害がある人との関わりをプロデュースし、社会実装していきます。
■当社の事業優位性および今後の展開について
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/39365/349/39365-349-6b7fdd646db00f706d0e15caa030c494-1912x1076.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
当社の強みは、共感力の高い顧客層を基盤に、事業間の相互シナジーを生み出す成長サイクルにあります。
BtoCの個人向け事業では、自社ブランド「HERALBONY」を通じて多様な媒体でのブランド露出を高めるとともに、作品IPを活かした質の高いプロダクトの提供により、顧客基盤を急速に拡大しています。SNSでは累計フォロワー数が20万人を超え、さらに拡大を続けています。また、障害のある作家の国際的なアートアワード「HERALBONY Art Prize」をひとつの象徴的な場として、アートの鑑賞体験や作家のストーリーとの出会いを通じて価値観を変容させるほどの深い顧客体験を提供することにより、他社にはない強固な顧客ロイヤリティを実現しています。この強固な顧客基盤はBtoBの法人企業向けの事業に大きく活かされており、高い顧客ロイヤリティを背景に、企業とのコラボレーションがさらなるブランド認知と新規ファン獲得を促進しています。結果として、事業間でのシナジーが全体として事業成長を加速させています。
今後も、ロイヤリティの高い顧客との強い関係を維持し、質の高い顧客体験を提供することで、障害に対する社会的認識の変化を推進し、ブランド価値とアートの社会的評価を高め、当社の競争優位性を中長期的に強化していく方針です。
■新経営体制について
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/39365/349/39365-349-7bf481c7a86f99e1eabba22ad26f707e-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
新たな歴史の幕開けとなる、東京都内初の常設店舗「HERALBONY LABORATORY GINZA」開業予定地
このたび、異彩を放つアーティストのアート作品を、一過性のものでなく、普遍的なアートとしての価値を高めるため、アートを経営戦略の中核に据え、新たにCAO(Chief Art Officer)ポジションを設立いたしました。CAOには、当社アドバイザーを務める金沢21世紀美術館の黒澤浩美が就任します。さらに、元ランサーズ取締役COOである曽根秀晶が、新たなCOOに就任いたします。コンサルティング業界での知見とスタートアップでの経営経験を有する曽根がCOOに就任することで、着実な事業成長に向けた新たな経営体制を構築してまいります。また、リード投資家のWiLより松本真尚氏が社外取締役に就任いたします。なお、これまでCOOを務めた忍岡真理恵は、フランスに設立した海外初の子会社「HERALBONY EUROPE」のCEOとして、2025年よりフランスに赴任し海外事業の成長により一層集中して参ります。
■社外取締役 松本 真尚氏よりコメント
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/39365/349/39365-349-d1d6f22642aa086b6095bd0c095cb4da-1600x1600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
松本 真尚
WiL 共同創業者
General Partner
1999年にPIMを設立、CEOとして2000年のYahoo! JAPANとの合併を指揮。その後、Yahoo!社長室で戦略投資やYahoo! BBの立ち上げを指揮し、Yahoo! Shopping事業部長に就任。SoftBankのVodafone買収後は、Yahoo!のモバイル事業部の初代事業部長とSoftBankモバイルのプロダクト・コンシューマ統括本部長を兼務。2008年にはRD統括本部長としてYahoo!のサービスのフロントエンドの開発を行う。2011年からは、Yahoo!のCIO (Chief Incubation Officer)として同社の新規事業を指揮。他の事業会社との連携やJVを多数仕掛ける。2013年にWiLを創業。
【コメント】
ヘラルボニーは、異彩を放つ「作家」に焦点を当て、多様な価値観や視点を広めることで新しいアート市場を生み出しています。また、国や文化を超えて多様な背景を持つ人々にもポジティブな影響をもたらしています。社会性と経済性を両立させた、世界的にも稀有なビジネスモデルは日本発グローバルブランドとしてますます活躍の場を広げていくと期待しています。多様性を尊重する社会の実現を目指して取り組んでいる同社に、私たちは寄り添い支援して参ります。
■調達先
- WiL(World Innovation Lab)
- M Power Partners
- 電通ベンチャーズSGPファンド
海外事業およびライセンス・ブランド事業において豊富なナレッジを持つWiLをリード投資家に迎え、国内企業との協業の加速やクリエイティブ力の向上のためにM Power Partners、電通ベンチャーズSGPファンドからも新たに資金調達を実施いたしました。
◼︎投資家を招いたイベントのお知らせ
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/39365/349/39365-349-7f7df1e99041a02c0c2d7233cf9388d4-920x450.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【日程】2025年2月14日(金) 19:00開始
【登壇者】忍岡 真理恵、曽根秀晶、WiL 松本 真尚
参加申込みURL:https://heralbony-careers-0214.peatix.com
現在、ヘラルボニーでは採用を強化しており、特に以下のポジションを募集しています。
・プロジェクトディレクター(アカウント事業部)
・事業企画・推進担当(ウェルフェア事業部)
・ECディレクター(リテール事業部)
・ブランドコンテンツディレクター(リテール事業部)
詳細は採用サイトやカンパニーデックをご覧ください。新たな価値を共に創り上げる仲間をお待ちしております。
・採用サイト:https://www.heralbony.jp/careers/
・カンパニーデック:https://speakerdeck.com/heralbony/heralbony-companydeck-0926
【株式会社ヘラルボニー概要】
「異彩を、 放て。」をミッションに、障害のイメージ変容と福祉を起点に新たな文化の創出を目指すクリエイティブカンパニー。障害のある作家が描く2,000点以上のアート作品をIPライセンスとして管理し、正当なロイヤリティを支払うことで持続可能なビジネスモデルを構築。ライフスタイルブランド「HERALBONY」の運営をはじめ、企業との共創やクリエイティブを通じた企画・プロデュース、社員研修プログラムを提供するほか、国際アートアワード「HERALBONY Art Prize」の主催など、アートを軸に多角的な事業を展開しています。2024年9月より海外初の子会社としてフランス・パリに「HERALBONY EUROPE」を設立。
会社名:株式会社ヘラルボニー / HERALBONY Co.,Ltd.
所在地:岩手県盛岡市開運橋通2-38(本社)東京都中央区銀座2丁目5−16 銀冨ビル 2F受付(東京拠点)
代表者:松田 崇弥、松田 文登
コーポレートサイト:https://www.heralbony.jp
オンラインストア:https://store.heralbony.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
ヘラルボニー、盛岡ブランドを推進する企業として「もりおか暮らし物語賞」を受賞
PR TIMES / 2025年2月4日 10時45分
-
会員数4万人に支持される「ヘラルボニーカード」。新券面デザイン、1月31日『異彩の日』に登場
PR TIMES / 2025年1月31日 17時15分
-
【#異彩の日】ヘラルボニー、アートの視点で経営を牽引するChief Art Officerを新設し、金沢21世紀美術館・黒澤浩美が就任。さらに新COOに元ランサーズ取締役・曽根秀晶が就任
PR TIMES / 2025年1月31日 14時45分
-
【#異彩の日】ヘラルボニー、東京・銀座に都内初の常設店舗「HERALBONY LABORATORY GINZA」が2025年3月15日オープン決定!
PR TIMES / 2025年1月31日 14時45分
-
ヘラルボニーの旗艦店「HERALBONY ISAI PARK」3月29日岩手県盛岡市のカワトク百貨店にグランドオープン決定
PR TIMES / 2025年1月23日 17時45分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
5やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください