やまもとファミリー歯科、MetaMoJi Dental eNoteを採用、訪問診療の問題点を解決しスタッフの負担を大幅軽減
PR TIMES / 2025年1月29日 15時45分
「生きることは食べること」を信条に地域の歯科医療に貢献
株式会社MetaMoJi(本社:東京都港区、代表取締役社長:浮川 和宣)が提供する歯科医院向けデジタルノート「MetaMoJi Dental eNote(R)」((以下「Dental eNote」)を、やまもとファミリー歯科医院(京都府八幡市、院長:山本 貴信)が導入しました。訪問診療を主軸のひとつとしている同院では、訪問診療特有の問題点を解決する手段としてDental eNoteによる書類のペーパーレス化を図り、持ち運ぶ荷物・書類を取りに戻る時間や医院に帰ってからの事務処理時間などを大幅に削減し、スタッフの負担を大幅に軽減することに成功しました。
「Dental eNote」は、診療ノート(サブカルテ)のデジタル化により業務効率を向上させるアプリです。以下は、訪問診療ならではの問題点を同アプリの導入によって解決したケースの一例です。
●往診時の持ち物の多さをデジタル化で解決:
訪問診療では、治療器具だけでなく、カルテや提出先により異なる複数の書類などのたくさんの紙資料も持ち歩く必要があります。集合住宅や施設など階段の移動も多く持ち運びが大変でしたが、デジタル化によりタブレットに収まることで負担が大幅に減りました。
●リアルタイム情報共有により移動時間を削減:
急患が出るとカルテを取りに医院に帰る必要がありましたが、Dental eNoteで院内とリアルタイム共有できるため、途中での医院立ち寄りが不要になり移動時間を削減。一人でも多くの患者の診療にあたることができるようになりました。
●戻ってからの事務処理が不要に:
往診先で撮影した口腔内写真は、院内に帰ってからカルテに貼り付けたりする作業を行っていましたが、タブレットで撮影から診療ノートへの貼り付けまで簡単にできるため、その場で解決できるようになりました。
人は、歯を失い口から食べることが困難になると一気に弱ってしまいますが、残った歯や義歯を調整し再び口で食べられるようになると笑顔を取り戻します。やまもとファミリー歯科医院では「口から食べられるようにして、人間らしく生きることに寄り添う」を指針に、毎月230名ほどの往診先に対応し、地域歯科医療に貢献しています。
しかし、全国的に見ると、訪問診療を実施する歯科医院は限られるため、多くの「歯医者に行きたくても行けない人」にとっては十分に歯科医療を受ける環境は実現していません。MetaMoJiでは、地域での訪問歯科診療のさらなる充実・拡大に向け、Dental eNoteの提供を通じてデジタル化による診療環境の整備を強力にサポートします。
※やまもとファミリー歯科における「Dental eNote」導入事例は以下サイトをご覧ください。
https://dentalenote.com/case/dental12.html
■ MetaMoJi Dental eNote(R)について
iPad等のタブレットやWindows PCで利用する歯科医院向けデジタルノートアプリです。治療計画や患者情報を記入する診療ノートをDental eNoteでデジタル化することによって、従来の紙の診療ノートの問題点であった、取り扱いの煩雑さや紛失・破損リスク、同時利用の難しさを解決し、院内の業務改善を進めるツールとして、これまでに500医院以上の歯科医院に採用されています。
https://dentalenote.com
また、歯科医療メディア「WHITE CROSS」を運営するWHITE CROSS株式会社が実施した会員への調査において、Dental eNoteが歯科医からの認知度No.1であることが発表されています。
https://www.whitecross.co.jp/articles/view/2754
*MetaMoJiでは、患者情報や治療に付随する様々な情報をまとめておくものとして「診療ノート」と表記しています。歯科医院では「サブカルテ」と呼ばれることが多いものですが「電子カルテ」と混同してしまうことに配慮し、表記を見直しました。
■株式会社MetaMoJiについて
株式会社MetaMoJiでは、先進的なIT技術をベースに、法人向け、個人向けアプリケーションを開発・提供しています。キーボードを前提としたこれまでのPCに比べ、タッチスクリーンと、より洗練されたインターフェースを持つタブレット端末のよさを活かし、PCの設置・利用が困難なさまざまな「現場」でのICTの利用を促進することによって、DXの実現に寄与しています。
https://www.metamoji.com/jp/
■本件に関するお問い合わせ
・MetaMoJi Dental eNoteに関するお問い合わせ:
https://dentalenote.com/contact/
担当窓口 MetaMoJi Direct事務局 Dental eNote担当
電子メール: info_direct@metamoji.com
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
人生の最期は自宅で迎えたい…ニーズが高まる<在宅診療>を支える現場の工夫
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月1日 8時0分
-
【新宿I'S歯科・矯正歯科】「新宿一」の歯医者でありたい。治療も!設備も!対応も!新宿駅徒歩2分・新宿三丁目駅徒歩1分。2025年1月新規オープンします。
PR TIMES / 2025年1月22日 11時15分
-
りお歯科クリニック、MetaMoJi Dental eNoteを採用、1分1秒にこだわり「待たせる時間」をDXで徹底削減
PR TIMES / 2025年1月15日 16時45分
-
歯科3Dデータ制作サービス「DenPre 3D Lab」が東京都主催のTokyo Social Innovation Tech Award 2024 XRメタバース分野で技術特別賞を受賞!
PR TIMES / 2025年1月15日 16時15分
-
クラウド版電子カルテ「REMORA Cloud」をリリース
PR TIMES / 2025年1月10日 13時15分
ランキング
-
1ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
2やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
3「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
4トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
5西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください