インフルエンサーマーケティングサービス「ホックリ」に、育児漫画クリエイターの倉田けい、スイーツグルメクリエイターのうさもぐるめが参画
PR TIMES / 2025年2月3日 12時45分
~ユーザーの興味関心に合う魅力的なコンテンツで、成果に繋げるインフルエンサーマーケティングを提供~
SNSマーケティング支援サービスを提供する株式会社ホットリンク(本社:東京都千代田区、証券コード:3680、代表取締役:内山幸樹、以下ホットリンク)は、データを活用したインフルエンサーマーケティングサービス「HottoLink Creator Marke(ホックリ)」に、育児漫画クリエイターの倉田けい、スイーツグルメクリエイターのうさもぐるめがパートナークリエイターとして参画したことをお知らせいたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2235/380/2235-380-a20a1923a8e87e3a2145aae2ad737e0b-344x209.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
HottoLink Creator Marke(ホックリ)
1.「HottoLink Creator Marke(ホックリ)」の概要
近年、SNSを活用したプロモーションは、企業のマーケティング活動において欠かせない手段の一つとなっています。また、多くのSNSがユーザーの興味関心に基づくコンテンツを表示するアルゴリズムを採用しています。このことからも、適切なクリエイターを起用し、質の高いコンテンツを制作するインフルエンサーマーケティングの重要性は、ますます高まっています(※)。
ホットリンクは、これまで多数のSNSマーケティング支援に携わる中で、インフルエンサーマーケティングの実行支援も行ってきました。POSデータが動いたり、来店数が増えたりする事例を継続的に実現し、成果につながるインフルエンサーマーケティングのノウハウを蓄積してきました。
そこで、さらに多くの企業様の課題を解決するために、ホットリンクがもつSNSマーケティングの知見と、当社が厳選したクリエイターの制作力を活かしたインフルエンサーマーケティングサービス「HottoLink Creator Marke(ホックリ)」を、2024年2月にローンチしました。X(旧Twitter)やInstagram、YouTubeなどのSNSを中心に活躍する「リロ氏」「りおた」「ぼく・イラストレシピ」「yoshinari ami」に加えて、この度、新たに育児漫画クリエイターの倉田けい、スイーツグルメクリエイターのうさもぐるめがパートナークリエイターとして参画しました。
(※)関連記事:2024年SNS総振り返り|SNSコンサルタントが語る、今年の動向と2025年の活用ポイント
https://www.hottolink.co.jp/column/20241226_117625/
2.倉田けい、うさもぐるめについて
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2235/380/2235-380-d38267e1d6b978e83a678be7a222e2c7-1109x1160.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
倉田けい
倉田けい
育児シーンの最前線で共感を呼ぶ漫画クリエイターとして活動。XやInstagramを中心に、ゆるふわなタッチのイラストで、育児のみならず鉄道や数学など様々な分野に関するあるあるを起点にした漫画を制作。制作したマンガは書籍化もされている。
■Xフォロワー数:11.5万人
https://x.com/kurata_kei
■Instagramフォロワー数:7万人
https://www.instagram.com/kurata_kei/
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2235/380/2235-380-e43c1096d6c3c3e030ba89c9d123bc44-966x966.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
うさもぐるめ
うさもぐるめ
全国を巡りながら、あんバターを中心にスイーツやグルメの魅力を発信するクリエイター。これまでに訪れたあんバターのお店は900店舗以上、食べたあんバターの数は2,000個を超える「あんバターマニア」として知られる。その他、食品全般はもちろんのこと、日々全国を巡っていることから、旅行系のコンテンツなどにも幅広く対応。InstagramやYouTubeを通じて、正直で個性的なレポートが多くの支持を集めている。企業とのコラボ商品を多数プロデュースし、クラウドファンディングを通じて8月22日を「みんなのあんバターの日」として制定した。
■YouTube チャンネル登録者数:8.5万人
https://www.youtube.com/channel/UCWe46kdjlN-Aq0Qa9ybUPbw
■Instagramフォロワー数:5.8万人
https://www.instagram.com/mgmgbutter3/
※各SNSアカウントのフォロワー数は2025年1月時点の数値です
3.「HottoLink Creator Marke(ホックリ)」サービス提供内容と弊社の強み
「HottoLink Creator Marke(ホックリ)」の特徴は下記のとおりです。
(1)貴社ブランドに最適なインフルエンサーのキャスティング
ホットリンクの強みであるデータ分析に基づいて、ブランドとの親和性が高いインフルエンサーをキャスティングします。また、単にインフルエンサーへPR投稿を依頼するのではなく、インフルエンサーとの「共創」でコンテンツを制作することで、購買行動と話題化を実現します。
(2)ユーザーのインサイトに合った企画設計
自社商品について反応しやすいユーザーのインサイトに合った企画を、綿密にプランニングします。それによって商品が話題化され、認知獲得を実現することができます。また、単独の企画としてではなく全体のSNS戦略と連動させ、施策効果の最大化を実現します。
(3)効率的な広告配信による、十分なアテンション(認知)の獲得
ターゲット層への広告配信を合わせて実施することで、アテンションを十分に獲得することができます。弊社が独自開発したコミュニティクラスタ分析によって「自社商品について反応しやすいユーザーが存在するコミュニティ」にターゲティングし、効率的に広告を配信することが可能です。
4.お問い合わせ方法
「提供内容の詳細を聞きたい」「活用の可能性を知りたい」などのお問い合わせは、下記URLよりお気軽にご相談ください。
https://www.hottolink.co.jp/service/contact/?fm=5
※本サービスに関わらず、引き続き個別のインフルエンサー等のキャスティングにも対応いたします。
株式会社ホットリンクについて(証券コード:3680 東証グロース)
日米で事業を展開するホットリンクグループのコア企業。SNSへの投稿など、生活者の声の投影であるソーシャルビッグデータを分析し、企業のマーケティング活動や報道、災害対策などでの活用支援を行っています。Web3においても、データ分析・活用力を活かしインフラを担い、世界中の人々が“HOTTO(ほっと)”できる世界の実現を目指しています。
設立日:2000年6月26日
代表者:代表取締役グループCEO 内山 幸樹
本社所在地:東京都千代田区富士見一丁目3番11号 富士見デュープレックスビズ5階
事業内容:SNSマーケティング支援
URL:https://www.hottolink.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
コムニコ、食分野に特化したインフルエンサーマーケティング支援サービスを開始
PR TIMES / 2025年1月28日 14時45分
-
ホットリンク、俳優・内田理央の公式Xアカウントを活用した「Xコラボパッケージ」の提供を開始
PR TIMES / 2025年1月27日 12時15分
-
Meltwater、日本国内SNSマーケティング支援のリーディング企業、株式会社ホットリンクと「パートナープログラム」を締結
PR TIMES / 2025年1月16日 14時40分
-
ホットリンク、発売20年以上の商品・サービスを対象とした「#ロングセラーブランドの日パッケージ」を2025年も実施
PR TIMES / 2025年1月16日 12時45分
-
ホットリンク、世界3万社が導入するソーシャルメディア分析の世界的大手、Meltwater社と「パートナープログラム」を締結
PR TIMES / 2025年1月15日 13時45分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
5やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)