1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

『江戸・東京を知ろう』<やさしい日本語>ガイドブック 11月15日(火)から配布開始!

PR TIMES / 2022年11月14日 18時45分

公益財団法人東京都歴史文化財団では、多くの外国人の方により気軽に文化施設へご来場いただきたく、<やさしい日本語>ガイドブック『江戸・東京を知ろう』を作成しました。
ガイドブックを持って博物館・美術館へご来館いただき、江戸・東京の魅力を存分にお楽しみください。



[画像1: https://prtimes.jp/i/38211/411/resize/d38211-411-b3ca6650553aacd9c099-0.png ]


<やさしい日本語>ガイドブックの特徴


特徴1 <やさしい日本語 >は日本語を学習中の方に伝わりやすい日本語です

このガイドブックの<やさしい日本語>は、日本語教育アドバイザー監修のもと作成いたしました。


特徴2 <やさしい日本語>で2つの博物館・美術館の展示について、解説しています

江戸東京たてもの園(小金井)と東京都美術館(上野)で開催の下記展示について、解説しています。
休館中の東京都江戸東京博物館の収蔵品の一部をご覧いただくことができます。

1.〈特別展〉「江戸東京博物館コレクション―東京の歩んだ道」
江戸東京たてもの園/ 2022年6月25日(土)~2023年2月12日(日)
https://www.tatemonoen.jp/special/2022/220625.php

2.コレクション展「源氏物語と江戸文化」
東京都美術館/ 2022年11月19日(土)~2023年1月6日(金)
https://www.tobikan.jp/exhibition/2022_collection.html

2つの展示をご覧いただき、江戸・東京の多様なコレクションを存分にお楽しみください。


特徴3 <やさしい日本語>を音声でも聞くことができます

ガイドブックの内容は、ウェブサイトから音声でも聞くことができます。日本語の発音を知ることができるため、日本語学習にもお役立ていただけます。詳細は下記公式ウェブサイトからご確認ください。

[画像2: https://prtimes.jp/i/38211/411/resize/d38211-411-151a96883541dc026006-1.png ]



在日外国人の皆様をはじめ日本語を学習中の方が気軽に博物館・美術館を訪れ、江戸・東京のコレクションを楽しめるように、易しい・優しい日本語で表記しています。これまで博物館や美術館に足を運んだ経験が少ない方も、是非このガイドブックをご利用ください。


[公式ウェブサイト]
江戸・東京を知ろう https://www.rekibun.or.jp/yasashii2022/
[配布開始]
2022年11月15日(火)より順次
[配布場所]
江戸東京たてもの園、東京都美術館ほか、都内区市国際交流協会、外国人支援・国際交流関係施設各所、都内の日本語学校等を予定

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください