「Appcessory」の普及を促進するBluetooth 4.0対応ネットワーク・プロセッサを発表
PR TIMES / 2013年9月2日 10時58分
~Bluetooth Smartアプリケーションに対応し、ファームウェアのアップグレードが可能な1チップ・ネットワーク・プロセッサBlueNRGが、クラス最高の電力消費効率によりバッテリを長寿命化~
多種多様な電子機器に半導体を提供する世界的半導体メーカーの
STマイクロエレクトロニクス(NYSE: STM、以下ST)は、業界最高クラスの電力
効率を実現したBluetooth(R) 4.0 Low-Energy Single-Modeチップを発表しまし
た。これにより、フィットネス用リストバンド、スマート・グラス、
ウェアラブル・センサ等、様々な「アプセサリ(appcessory)」における、
駆動時間の長時間化とバッテリの小型軽量化が可能になります。
STのネットワーク・プロセッサ BlueNRGは、Bluetooth(R) Smart対応機器と、
Bluetooth(R) Smart Ready対応機器(スマートフォン、タブレット等)の接続に
必要な機能を提供します。非常に低消費な無線送受信動作により、小型コイン型
バッテリのみで数ヶ月あるいは数年間にわたって駆動する無線アクセサリ製品を
実現することが可能です。最新のBluetooth 4.0規格に準拠したBlueNRGには、
独自の無線制御プロセッサ・Bluetoothファームウェアが内蔵されているため、
ワイヤレス機器設計が簡略化されます。そのため、開発者は、革新的なアプリ
ケーションの開発に専念できます。
Bluetooth 4.0 Low-Energyワイヤレス・テクノロジーの消費電力は従来の
Bluetoothよりも格段に小さく、新たに市場導入される数多くのBluetooth Smart
機器に採用されています。主要モバイルOSならびにデスクトップOSがBluetooth
Smart Ready動作をサポートしており、Bluetooth Smart対応機器の開発環境が整
っています。
Bluetooth Special Interest Group(SIG)は、健康モニタ、フィットネス機器、
ウェアラブル機器、近接タグ等、Bluetooth SmartやBluetooth Smart Readyに
対応した最終製品が前年比で大幅に増加したと報告しています。また、ABI
Researchは、アプセサリを可能にするBluetoothの年間数量が、今年の2億2000万
個から2016年までには年間10億個に急成長すると予測しています。
STは、卓越した電力効率を特徴とし、バッテリの長寿命化と優れたワイヤレス・
リンク・パフォーマンスを実現するBlueNRGにより、この市場における大きな
シェア獲得を目指しています。ピーク電流は(0dBm時)送信モードでわずか
8.2mA、受信モードで7.3mAというクラス最高レベルの電流消費に加えて、
BlueNRGは省電力管理機能を備えており、動作モードを素早く切り替えて、
電力損失を最小限に抑えます。
さらに、BlueNRGは、各種のBluetooth Low-Energyプロファイルをアプリケーション・
プロセッサに実装するため、使用するホスト・マイコンの種類やプロファイルを
柔軟に選択することができます。また、内蔵された不揮発性メモリにより、屋外でも
容易にファームウェアをアップグレードでき、Bluetooth規格の将来のリリースにも
継続的に準拠することができます。
BlueNRGの特徴
・内蔵Bluetooth 4.0 Low-Energyプロトコル・スタック :
GAP / GATT / SM / L2CAP / LL / RF-PHY
・最大ピーク電流 : 7.3mA(RXモード) / 8.2mA(TXモード、0dBm)
・プログラム可能出力 : -18dBm~+8dBm
・無線リンク・バジェット : 最大96dB
現在サンプル出荷中のBlueNRGは2013年中に量産が開始される予定で、QFN32
パッケージ(5 x 5mm)またはWCSP(2.6 x 2.6mm)で提供されます。単価は1000
個購入時に約1.8ドルです。
Bluetooth(R) SmartおよびBluetooth(R) Smart ReadyはBluetooth SIG, Incの
商標です。
STマイクロエレクトロニクスについて
STは、「センス & パワー、オートモーティブ製品」と「エンベデッド・プロ
セッシング ソリューション」の多種多様なアプリケーションに半導体を提供
する世界的な総合半導体メーカーです。エネルギー管理・省電力からデータ・
セキュリティ、医療・ヘルスケアからスマート・コンスーマ機器まで、そして、
家庭、自動車、オフィスおよび仕事や遊びの中など、人々の暮らしのあらゆる
シーンにおいてSTの技術が活躍しています。STは、よりスマートな生活に向けた
技術革新を通し、「life.augmented」の実現に取り組んでいます。2012年の売上
は84.9億ドルでした。さらに詳しい情報はSTのウェブサイト
( http://www.st-japan.co.jp )をご覧ください。
◆ お客様お問い合わせ先
〒108-6017 東京都港区港南2-15-1
品川インターシティA棟
STマイクロエレクトロニクス(株)
アナログ・MEMS・パワー製品グループ
TEL: 03-5783-8250 FAX: 03-5783-8216
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
マウザー、Silicon LabsのSiWx917 Wi-Fi(R) 6 Plus BLE 5.4ワイヤレスSoCの取り扱いを開始
PR TIMES / 2025年2月4日 13時40分
-
株式会社ユー・エス・イー、無線モジュール製品用ホームページを公開
PR TIMES / 2025年2月3日 13時45分
-
STマイクロエレクトロニクス、NFCリーダライタICおよびNFC応用設計をすぐに開始できる包括的なモジュール型キットを発表
PR TIMES / 2025年1月29日 18時15分
-
Nordic Semiconductor、一次電池駆動のBluetooth Low Energy製品のバッテリー寿命を延長する、nPM2100パワーマネジメントICを発表
PR TIMES / 2025年1月28日 12時40分
-
STマイクロエレクトロニクス、車載用モータ駆動の複雑さとコストを軽減し、リアルタイム診断機能を備えたフルブリッジ・モータ・ドライバを発表
PR TIMES / 2025年1月23日 17時0分
ランキング
-
1「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
2ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
3やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
4「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
5物価高の波『餃子の王将』にも… 餃子や天津飯26品目を値上げへ「コメの価格が前年に比べ1.5倍以上に跳ね上がった」
MBSニュース / 2025年2月5日 13時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください