1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

[日本唯一のアントレプレナーシップ学部!] 武蔵野大学に8000名以上の経営者教育実績を持つアチーブメントが特別研修を開催します

PR TIMES / 2025年2月5日 12時45分

1年生は全寮制、講師は実業家多数、授業はアクティブラーニング!”起業家精神”を学ぶ新入生を統括するリーダーたちに「チームプロジェクトマネジメント研修」を実施します



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2398/438/2398-438-02a0eef9db96885da7f6599bafe112b2-2048x1366.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



アチーブメント株式会社(本社:東京都江東区)は、2025年2月11日に武蔵野大学アントレプレナーシップ学部の寮を運営している学生たちに向けて「チームプロジェクトマネジメン研修」を行います。心理学に基づいたチームマネジメントの手法や、成果と人間関係を両立した組織づくりなど、普段は経営者が学ぶ内容を学生向けにアレンジしてお届けします。

■アントレプレナーシップの啓蒙で社会を牽引する経営者の育成を
昨今、日本は「世界競争力ランキング」(国際経営開発研究所(IMD)が発表)において1992年までは1位だったにも関わらず、徐々にランクが下がっていき、2024年版では38位と過去最低を記録しています。またその中でも「起業家精神」の項目が参加国の中で最下位となりました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2398/438/2398-438-a865cc33100a6ed131a699fe362dd898-1484x680.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


この状況の中、これからの社会を担う起業家精神の育成を目的として、2021年4月に日本で初めて武蔵野大学に「アントレプレナーシップ学部」が開設されました。


■最先端の教育を行う武蔵野大学アントレプレナーシップ学部の3つの特徴
武蔵野大学アントレプレナーシップ学部では、アントレプレナーシップを「高い志と倫理観に基づき、失敗を恐れずに踏み出し、新たな価値を見出し、創造していくマインド」と定義し、主に3つの特徴的な取り組みを実施しています。

<特徴1.:教員は現役の実務家が多数>
教師陣にはスタートアップ経営者、ベンチャーキャピタル社長、NPO 創業者、コンサルタント、マーケター、デザイナーなど、現役で活動している実務家たちが、バラエティーに富む専門性や実務経験をフルに活かしながら、授業が行われています。


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2398/438/2398-438-7f4d232f4b8192a0125aab6eaeed2bac-554x408.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


<特徴2.:カリキュラムは実践中心、全てアクティブ・ラーニングスタイル>
一方的な講義形式ではなく、実際に手を動かすプロジェクト主体の「実践科目」や、グループ学習/事例研究/学生同士や講師陣との対話/ゲスト起業家との対話など、双方向に学ぶアクティブ・ラーニングスタイルで授業が行われています。


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2398/438/2398-438-7fdf1c03e477808c4964debc3d8fc2c6-963x555.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



<特徴3.:1年次は全員が学生寮で共に学ぶ>
アントレプレナーシップ学科生専用の学生寮で1年生は全員入寮し、切磋琢磨しながら共に学ぶことができます。社会で活躍している起業家やビジネスパーソンなどのゲストを招き、授業外でもさまざまな刺激を受けることができます。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2398/438/2398-438-6fe8c73396c850147dbdd481fb0c9db4-320x240.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2398/438/2398-438-662875ce05c17a3b0b8995e11e076a10-320x240.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■上級生向けの「チームプロジェクトマネジメント研修」をアチーブメントが提供
今回の研修では、RA(ResidentAssistant)と呼ばれ、住み込みで寮生を統括している上級生に向けた研修を実施します。
アチーブメントはこれまで8000名以上の経営者に向けて、経営者教育に特化したプログラムや、組織変革コンサルティングなどを通して、高い成果と良好な人間関係を両立できる組織を増やすべく活動を行ってまいりました。業績や収入だけではなく、組織の人間関係も良好になったとお喜びの声をいただいております。
今回は普段、経営者にお届けしているノウハウを用いて、これから起業家を目指す若者たちに向けて心理学をもとにしたマネジメント方法やチームの方向性を一致させ成果が出る組織のつくり方など全3回のカリキュラムを提供します。
初回となる2月11日の授業では、目標設定の方法やRAという役割を通してどのように成長していきたいかなどを扱い、チームメンバーへの理解も深めることができる機会となります。


[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2398/438/2398-438-3d3542f6ee9c905ce48f98da2472b12a-2048x1536.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【全体講義内容】
・成果と人間関係を両立した組織づくり
・心理学に基づいたチームマネジメントの手法
・メンバー同士のコミュニケーションの際に意識すること
・活動へのモチベーションを保つ方法


■研修詳細
日時:2025年2月11日(火) 18:40~20:20
場所:Musashino Valley
〒181-0012 東京都三鷹市上連雀1丁目12−17 三鷹ビジネスパーク B1F


研修当日は講師や学校側のご担当者、学生へのインタビューなども可能でございます。
ぜひご検討いただけますと幸いでございます。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください