1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

チームの共同作業をより加速させる、LINE WORKS「Drive Plusオプション」を提供開始

PR TIMES / 2025年1月21日 11時0分

Drive機能を拡張しファイルの共同編集がもっとしやすく、対応ファイル形式も拡大



ビジネス現場のコミュニケーションツール「LINE WORKS」や各種AI製品を提供するLINE WORKS株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:島岡 岳史)は「LINE WORKS」のクラウドストレージである「Drive」機能を拡張して利用できる「Drive Plusオプション」を提供開始したことをお知らせいたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/20202/440/20202-440-b73c4cb70373608ac362950906502f9d-1960x1000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
URL[1] :https://lp.line-works.com/drive-plus/


Drive Plusとは
「LINE WORKS」のDriveは、PCとモバイルの両方から利用できるクラウドストレージです。働く場所にとらわれず効率よくファイルのやり取りや管理を行うことができます。
今回リリースした「Drive Plusオプション」を使うことで、通常のDrive機能をさらに拡張し、より便利にファイルの共有や編集作業ができるようになります。

Drive Plusオプションの特徴
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/20202/440/20202-440-51d77077a7cd201994eb629ea4ba450b-790x412.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


1.Drive上で、複数人での同時編集が可能に
Driveの画面から文書など各種ファイルを直接編集できるようになりました。外出先でも安全に内容の確認や修正が可能です。
文書を複数人で同時編集することも可能なため、チームでの共同作業がはかどります。

2.さまざまなファイル形式に対応、大容量ファイルのアップロードも可能に
新たなイメージビューアーを搭載し、CADファイル*を含む様々なメディアをプレビューできます。 大容量ファイルのアップロードにも対応しており、図面データの取り扱いがある方とってにも使いやすい仕様となっています。
*CADファイルビューアーはβ版での提供です

3.Driveの基本機能はすべて含まれます
Driveに保存されたデータは「LINE WORKS」のトークやノート、掲示板などとシームレスに連携し、それぞれの機能と相互に共有や保存が可能です。PCからの利用に限らず、外出先や現場でもスマートフォンやタブレット端末を使ってデータを自在に確認することができます。
これらの機能をすべて「LINE WORKS」の中で利用可能です。

4. 継続的な機能拡張を予定しています
今後も「Drive Plusオプション」は、さまざまな機能拡張を予定しています。
2025年中に、セキュアファイル共有、画像のOCR検索、メンバー数ごとの容量追加といった機能を提供開始する予定です。

Drive Plus利用料金
「LINE WORKS」の有料プランをご利用中の方であれば、どなたでも「Drive Plusオプション」をご購入いただけます。
・スタンダードプランをご利用中の場合
月額500円 / 1ユーザー(年額契約)
・アドバンストプランをご利用中の場合
月額400円 / 1ユーザー(年額契約)

Drive Plus利用方法
「LINE WORKS」管理者画面の「オプション商品の管理」から追加していただけます。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/20202/440/20202-440-c7e6d9421578db07301549c2a0712ddc-1720x874.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



LINE WORKS株式会社は、これからもより働きやすさを追及し、ビジネス現場における課題解決に貢献できるサービス提供を目指してまいります。

「LINE WORKS」とは
チャットやスタンプはもちろん、掲示板、カレンダー、アドレス帳、アンケートなど、現場で活用できる充実したグループウェア機能を揃えたビジネスチャットです。コミュニケーションアプリ「LINE」のような使いやすさを保ちながら独自に開発・提供を行っており、ユーザーの教育も最小限に導入したその日から誰でもすぐに使えます。PCやタブレットのほか、スマートフォンだけでもほとんどの機能が使えるため、オフィスワークだけでなく、拠点や店舗などPCを使う時間の少ない「現場」での活用が進んでいます。無料版、有料版(スタンダード・アドバンスト)があり、無料でもほとんどの基本機能を使うことができ、顧客や取引先など社外とのやりとりにも活用していただけます。
富士キメラ総研「ソフトウェアビジネス新市場2018~2024年版」では、2017年度~2023年度まで7年連続で有料ビジネスチャット国内シェアNo.1を獲得しました。

■会社概要
社名:LINE WORKS株式会社
本社:東京都渋谷区桜丘町 1番1号 渋谷サクラステージ SHIBUYAタワー23階
設立:2015年6月
代表者:島岡 岳史
資本金:55億2,000万円
URL:https://line-works.com/
※記載の会社名、製品名は、それぞれの会社の商標または登録商標です。
※本プレスリリース記載の情報は発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、予めご了承ください。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください