部署間で意見を率直に交換する機会を増やす。フルリモートワークの営業ハックが社内マネジメント研修を実施しました
PR TIMES / 2025年2月4日 10時10分
風通しの良い職場づくりのための施策!
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/50843/470/50843-470-a578d494a6fea715c9ab2632b9c53bc4-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
研修実施目的
営業ハックは様々な企業様の営業支援を行い、ミッションである「営業の悩みを0にする」べく活動を続けています。「つらい」「やりたくない」という声もあがることの多い営業という職業。しかしながら、企業が成長していく上では未だに欠かせない仕事が営業です。
そこで営業ハックはお客様の望む成果を提供できるよう、また多くの人の営業の悩みを解決するべく日々社内の営業ノウハウもブラッシュアップしています。社内でまずは試行錯誤を重ね、データやノウハウを積み上げることが、お客様のお役に立つために必須であると考えているからです。
また、将来的なミッションとして営業ハックは「営業教育の無償化」を掲げています。ビジネスにおいて必須となる営業について、誰もが等しく学ぶことができる場を提供したいと考えており、それに向けて社内体制を変革しながら、理想となる営業教育に向けて動いている段階です。
社内体制を強化するうえで、「効果的なマネジメント」は必須となる項目です。そこで今回、楽しく働きながら、かつ成果を出すために今回は「部署間の意見交換」に焦点を当て、研修を行うこととなりました。
当日の様子:簡易議事録
研修目的:お互いの業務の理解度・解析度UP
- シンキングタイム:2分
- ディスカッションタイム:15分
研修内容: 一緒にやってきたからこそ見えてきた期待値・課題を伝え合う機会に。
普及推進部リーダーとカスタマーサクセス部で「立場が逆になった場合こんなことをしたい」ということを考え、その後発表を行う。その後本来の立場に戻って「普及推進部・カスタマーサクセス部にお願いをしたいこと」をテーマにディスカッションを行う。
研修の中ででてきた内容を一部ご紹介します。
- 自分がリーダーだったら、プロジェクト情報について更にこまめな周知をしたい。
- 意見を言い合う機会を増やしたい。溜め込んでいる意見がいっぱいあるはずなので、どんんどん共有していきたい。例えば教育の部分やアポ100サービスにおけるアポ獲得のための作戦など。
- お互いに確認し合い、「これ聞いたらお客様喜ぶと思うので」のように伝える機会を作りたい。
- 日報を見て、意見をピックアップする時間を作りたい。また朝会で共有する時間があってもいい。
- 「この時間はバーチャルオフィスにいるのでいつでも質問OK」という時間を確保したい。
こういった議論の場を設けることで、普段話すことがない内容について話すことが可能になります。
営業ハックはワークライフバランスを重視しフルリモートワークという業務スタイルを確立していますが、対面でない以上普段相手が何をしているか見えていないことも。だからこそ意識的に部署間でお互いに歩み寄る機会を作っていくことが、円滑に業務を進めていくために必要な要素となります。
特に「何をして欲しい」という要望については普段の会話では少し言いづらいと感じることもあるものです。だからこそ、あえてそれについて議論をし合う場を設けることが重要になります。
営業ハックではこのような環境下で、完全成果報酬型テレアポ代行サービス「アポ100」を実施しており、企業様の受注に繋がる、良いご縁を繋ぐご支援を行っています。
完全成果報酬型テレアポ代行サービス「アポ100」について
1.初期費用・デポジット・固定費不要 :アポが0件であれば費用0円!
2.アポイント獲得での完全成果報酬型 :アポが0件であれば費用0円!
3.リスト・スクリプト準備は弊社が対応:アポが0件であれば費用0円!
アポ100とは、上記のような社内営業ノウハウを共有、蓄積しながら行うテレアポ代行サービスです。
「初期費用」「稼働費」「運営固定費」「デポジット」は無料、アポイント獲得時費用のみの成果報酬にて実施させていただきます。
こちらは事前にアポイントの質・量についてのご希望を伺い、企業様のご事情に合わせたアポイントづくりを徹底しております。実際こちらのリードの中から受注につながるケースも数多くあり、営業支援を実施している企業様からも好評の声をいただけています。
「もう少しアポイントが欲しい」「営業にもっと注力したい」「売上をもっと上げたい」という方がいらっしゃいましたら、ぜひ営業ハックにお問い合わせください。貴社の営業の課題解決のために伴走させていただきます。
お問い合わせ先はこちら
研修実施概要
開催日:2月3日(月)13:00~13:30
形式:オンライン
参加人数:約15名
研修講師プロフィール
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/50843/470/50843-470-d3ea36b65ee92d3e068fe117b7ea746a-836x836.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社営業ハック代表取締役社長 笹田 裕嗣20歳の頃から営業のキャリアをスタート。新卒で大手人材会社に入社し、入社半年で営業成績トップになる。独立後は営業代行事業・コンサルティング事業で、営業支援を100社以上実施する。2018年4月「営業の悩みを0にする」ミッションを掲げ、株式会社営業ハックを創立。2022年には日本最大級の営業の大会第6回『S1グランプリ』にて優勝者となる。
株式会社営業ハックについて
株式会社営業ハックは「売上を2倍にするお手伝い」をさせていただき「営業の悩みを0にする」会社です。代表の笹田の体験・経験から、営業戦力不足を解決することで売れる組織をつくることができると考え、営業マネジメントコンサルティングを含めた営業代行事業を展開しています。「誰よりも現場を知る営業コンサルタント」として営業に関する実態調査や分析を行い、時代に合わせた営業とは何かを常に追いかけています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/50843/470/50843-470-05a3798c44d90a2e0d5e5726ee9edf12-650x147.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
会社概要
会社名:株式会社営業ハック(カブシキカイシャエイギョウハック)
所在地:〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-42-15
代表者:笹田裕嗣
設立:2018年4月13日
事業内容:営業コンサルティングおよび代行支援事業
会社HP:https://eigyou-hack.com/sales-agency
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
【成果報酬型テレアポサービス実績報告】「アポ100」の営業ハックは1月に1273件のリード獲得を実現したことをお知らせします。
PR TIMES / 2025年2月3日 13時45分
-
より効率的な営業支援を。営業ハックが「ユニット制度」を導入しました
PR TIMES / 2025年1月29日 12時15分
-
会議はどのように行うと良い?フルリモートワークの営業ハックが管理職研修を実施しました
PR TIMES / 2025年1月28日 10時30分
-
テレアポでも表情は声を通して伝わる。フルリモートワークの営業ハックがインサイドセールス社内研修を実施!
PR TIMES / 2025年1月16日 13時15分
-
【完全成果報酬の見込み客獲得サービス】「アポ100」の営業ハック、2024年12月に1120件のリード獲得を実現。好評につき2025年も「アポ100」サービス継続決定!
PR TIMES / 2025年1月10日 13時40分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください