電力系統運用会社Red Electrica、ダッソー・システムズの3DEXPERIENCEプラットフォームで設計プロセスと連携を変革
PR TIMES / 2024年12月23日 14時45分
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6067/510/6067-510-20d17ba140cfd8676cd528d30057242d-768x428.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
- スペインの送電系統運用会社Red Electricaが、ダッソー・システムズの3DEXPERIENCEプラットフォーム・オン・ザ・クラウドを活用して、情報通信技術を活用したスマートグリッド・エネルギーネットワーク設計の進行を管理
- 1,500人以上のユーザーがマルチスケールのバーチャルツイン上で連携し、電力系統設備のエコシステムを可視化
- クラウドを基盤とした連携と共通のデータ環境により、再生可能なエネルギー源を統合した強靭な送電網を実現し、効率化とイノベーションを促進
※本リリースは、仏ヴェリジー=ヴィラクブレーにて現地時間2024年 12月11日に発表したリリースの日本語参考訳です。
ダッソー・システムズ(Euronext Paris: FR0014003TT8、DSY.PA、以下ダッソー・システムズ)は本日、スペインの高電圧電力システムの送電系統運用会社(TSO)であるRed Electricaが、スペインの電力ネットワークの技術資産情報を管理する業務プロセスを支援するために、競争入札を経て、ダッソー・システムズの3DEXPERIENCEプラットフォーム・オン・ザ・クラウドを採用したことを発表しました。
Red Electricaは、スペインの電力システムの送電系統運用会社(TSO)として、脱炭素化エネルギーシステムの中心的な役割を担っています。同社は透明性・客観性・独立性・経済効率性の四原則に基づき、持続可能な開発に注力しながら、この使命に取り組んでいます。
ダッソー・システムズの3DEXPERIENCEプラットフォームを基盤とするインダストリー・ソリューション・エクスペリエンス「Integrated Built Environment」は、1,500人以上のステークホルダーの連携をバーチャルツイン上で可能にし、広範囲にわたる送電線から変電所内の詳細な設備まで、さまざまなスケールで電力系統設備のエコシステムを可視化します。このマルチスケール機能により、Red Electricaは、社内外の関係者との連携を改善し、地理情報を基に再現されたバーチャル環境へのアクセスをオンデマンドで提供し、関連性の高い最新の設備データをリアルタイムで利用できるようにすることで、業務やプロセスの標準化を進めることができます。
この一元管理されたデータにより、Red Electricaは資産のライフサイクル全体を通した開発と管理を変革していきます。例えば、新規開発または再開発プロジェクトの送電線や変電所における設計品質の向上や管理強化などが可能になります。
Red Electricaの送電技術部門責任者であるマリア・ソレール氏は、次のように述べています。「Red Electricaでは、エネルギーのネットワーク開発計画で定められた目標を達成し、脱炭素化社会への移行を実現するために、送電網において大規模な投資と革新を進めています。そのために、競争入札を経て、ダッソー・システムズをこの取り組みのパートナーに選びました」
ダッソー・システムズの建築・建設業界担当バイスプレジデントであるレミ・ドルニエは、次のように述べています。「2050年までに世界の電力需要は160%以上に増加すると予測されています。この需要に対応すべく、多様な低炭素エネルギー源をより効果的に統合するために、電力ネットワークの開発を加速させる必要があります。バーチャルツインを活用して電力系統のシミュレーション、検証、最適化をすることで、送電事業者は連携効率と革新を促進し、次世代スマートグリッドの運用が可能になります。Red Electricaは、ヨーロッパ最大の送電系統運用会社の一つです。当社の3DEXPERIENCEプラットフォーム・オン・ザ・クラウドは、スペインがより持続可能なエネルギーシステムへの移行を促進するために活用されています」
(以上)
ダッソー・システムズの建築・建設業界向けのソリューションについての詳細はこちら:
https://www.3ds.com/ja/industries/architecture-engineering-construction
ダッソー・システムズの3DEXPERIENCEプラットフォーム、3次元設計のソフトウェア、3Dデジタル・モックアップ、プロダクト・ライフサイクル・マネジメント(PLM)ソリューション等について、詳しくはホームページをご覧ください。
ダッソー・システムズのソーシャルメディアアカウント
Facebook LinkedIn YouTube
ダッソー・システムズについて
ダッソー・システムズは、人類の進歩を促進する役割を担う企業です。1981年の設立以来、同社はバーチャル世界を開拓し、消費者、患者、市民などすべての人々の現実世界をより良い方向へと導いてきました。ダッソー・システムズの3DEXPERIENCEプラットフォームを通じて、あらゆる規模、業界の35万のお客様が協力し、製品やサービスを創出、製造することで持続可能な革新を生み出し、社会に対して意義のある影響をもたらすことができます。より詳細な情報はホームページ、https://www.3ds.com/ja/ (日本語)、https://www.3ds.com/ (英語)をご参照ください。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
ウクライナ送電網への攻撃、核リスク高める IAEAが警告
ロイター / 2025年2月5日 10時52分
-
「第6回 脱炭素経営EXPO【春】」出展のお知らせ
PR TIMES / 2025年1月29日 14時15分
-
電力系統の空き容量情報検索サービスを提供開始
PR TIMES / 2025年1月29日 12時40分
-
カタルーニャ州で水素ミッション実施、地産地消やパイプライン輸出で有望(スペイン)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月27日 0時20分
-
トランプ革命は「電力革命」 “ちゃぶ台返し”のエネルギー非常事態宣言【解説:三井住友DSアセットマネジメント・チーフグローバルストラテジスト】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月22日 10時15分
ランキング
-
1ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
2やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
3「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
4トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
5西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください