英語特有の表現をさらりと使って、「デキる」私になる! 特集「英語に差がつく! こなれたネイティブ表現100」 ― 『ENGLISH JOURNAL』 2013年2月号、1月5日発売
PR TIMES / 2013年1月4日 11時32分
株式会社アルク(東京都杉並区永福 代表取締役会長:平本照麿)より、CD付き英語学習月刊誌『ENGLISH JOURNAL(イングリッシュ・ジャーナル)』(以下、EJ) 2013年2月号のご案内を申し上げます。
<クリント・イーストウッド(俳優・監督)がインタビューに登場!>
4年ぶりの銀幕復帰! 最新作『人生の特等席』で、今の自分と重ね合わせた役作りについて語ります。
【特集】 英語に差がつく! こなれたネイティブ表現100
<word of mouth(口コミ)、sell like hot cakes(飛ぶように売れる)...
中上級者なら使いたい表現が満載>
日本語的発想では思い付かない、英語特有の表現。あるいは「個々の単語は知っているのに、全体の意味がわからない」ものもあるでしょう。しかし、使いこなせば周りに「デキる」と思われるポイントでもあります。この特集では、基本中の基本から、ネイティブをうならせる上級表現まで、「こなれた」英語表現を紹介します。
▼EJ Interview
●ラリー・カールトン(ジャズ・フュージョンギタリスト)
<2012年夏の来日公演で、日本を元気づけた伝説的ギタリスト>
ジャズ・フュージョン界の大御所ギタリストが、自身の音楽的なバックグラウンドについて話します。
●ドミニク・テュルパン(ビジネススクール、IMD学長)
<企業の最優先課題、グローバルリーダーをいかに育てるか>
世界トップクラスのビジネススクール、IMDの学長を務め、教鞭をとるテュルパン氏が、日本がグローバル化に成功する秘訣を伝授します。
▼あっぱれ!ジャパニーズ
相葉宏二 (早稲田大学ビジネススクール 教授)
日本国内にも優れたMBA過程を持つビジネススクールが存在します。世界にはばたく人材を育てる相葉氏が、これからの日本に必要なことを語ります。
<商品情報>
【タイトル】『ENGLISH JOURNAL』2013年2月号
http://shop.alc.co.jp/spg/v/-/-/-/0013021
【定価】1,400円(税込1,470円)*CD1枚付き
【サイズ】B5判 【雑誌コード】01625-02
-----------
<iPadにも対応!>
「ENGLISH JOURNAL for iPhone & iPad 2月号」 1月10日(木)リリース予定
[ブックビューア+リスニングツール] 価格: 1,400円(特別価格:900円)
※特別価格:2月11日(月)まで (価格は税込)
-
- 1
- 2
トピックスRSS
ランキング
-
1スシローの進化についていけなかったかっぱ寿司
ITmedia ビジネスオンライン / 2018年4月26日 6時10分
-
2阪神ファン歓喜させた吉野家 甲子園球場近くの新店で「神対応」
J-CASTトレンド / 2018年4月25日 20時0分
-
3ライザップ、利益の「実態」…赤字企業買い漁りで膨らむリスク
Business Journal / 2018年4月26日 0時0分
-
4日本企業がアマゾンに"してやられた"理由
プレジデントオンライン / 2018年4月26日 9時15分
-
5ツイッター、カスペルスキー研究所の広告掲載を禁止
ロイター / 2018年4月21日 9時55分