デジタルハリウッド大学院公開授業「アントレプレナーシップ」ジャーナリストの堀潤氏が語る『オープンジャーナリズムと独立系資本主義の時代~インターネットの新たな可能性~』を開催
PR TIMES / 2013年7月3日 13時26分
デジタルハリウッド大学院では、佐藤大吾客員教授による科目「アントレプレナーシップ」を、特別に一般公開し、7月24日19時より堀潤氏をゲスト講師に招いた公開講座を開催します。
アントレプレナーシップを体現しながら活動に取り組まれている方の事例として、ジャーナリズムの観点からインターネットの新たな可能性についてお話しいただきます。
日本初の株式会社による専門職大学院、デジタルハリウッド大学大学院では、佐藤大吾客員教授による科目「アントレプレナーシップ」を、特別に一般公開、7月24日19時より堀潤氏をゲスト講師に招いた公開講座を開催いたします。
「アントレプレナーシップ」は、将来的に社内・社外にかかわらず、自らがリーダーとなり、リスクを恐れず勇気を持って新しく事業を起こそうとする姿勢を身につけることを目的とした科目です。自らが実現・達成したいと考える目標のイメージを具体的にしていくとともに、株式会社、NPO法人など、法人格にかかわらずアントレプレナーとして活躍するために必要な力を身につけながら、目標を実現するためのアクションプランを策定していきます。
今回、7月24日(水)の第6回授業を、元NHKアナウンサーのジャーナリスト・堀潤氏をゲストにお招きし、特別に一般公開することとなりました。まさにアントレプレナーシップを体現しながら活動に取り組まれている方の事例として、ジャーナリズムの観点からインターネットの新たな可能性についてお話しいただきます。
【開催概要】
■日 時:2013年7月24日(水)19:00~20:30
■会 場:デジタルハリウッド大学大学院 駿河台キャンパス
(住所)千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ アカデミア3F
■定 員:10名 (左記は「一般参加枠」の人数となります)
■費 用:無料
■主 催:デジタルハリウッド大学大学院
【講演内容】
『オープンジャーナリズムと独立系資本主義の時代 ~インターネットの新たな可能性~』
ゲスト講師:堀潤氏(ジャーナリスト)
・個人が参画できるメディアの可能性について、日本以外の先進各国の事例から紐解く
・個人がイノベーションを興す環境づくりについて
-今指摘される独立系資本主義とは何か?
-クラウドファンディングをはじめとしたインターネットとモノづくりの最新事例
-これまでマーケットや資本、メディアに参画できなかった個人が今、力を持とうとしている現状の可能性と課題について
【登壇者】
●堀 潤(ほり・じゅん)氏
ジャーナリスト/NPO法人8bitNews代表/淑徳大学 客員教授
2001年にNHK入局。「ニュースウオッチ9」リポーターとして主に事件・
事故・災害現場の取材を担当。独自取材で他局を圧倒し報道局が特ダネに対して
出す賞を4年連続5回受賞。2010年、経済ニュース番組「Bizスポ」キャスター。
2012年より、アメリカ・ロサンゼルスにあるUCLAで客員研究員。
日米の原発メルトダウン事故を追ったドキュメンタリー映画「変身 Metamorphosis」
を制作。2013年よりフリーランス。
NPO法人「8bitNews」代表。淑徳大学客員教授。
●佐藤大吾(さとう・だいご)氏
デジタルハリウッド大学大学院 客員教授
/一般財団法人ジャスト・ギビング・ジャパン代表理事
/NPO法人ドットジェイピー理事長
73年大阪生まれ。大阪大学法学部中退。大学在学中に起業。
企業でのインターンシップ導入支援事業など、途中企業合併を経つつ
一貫してキャリア教育事業に携わる。またNPO活動として98年、
議員事務所などでのインターンシッププログラムを運営するNPO法人
ドットジェイピーを設立。これまでに1万3000人を超える学生が参加、
うち40人が議員として活躍。「Yahoo!みんなの政治」、「楽天LOVE JAPAN」、
「アメーバ政治家ブログ」の運営サポートなど、インターネットと政治を
近づける活動にも注力する。また10年、英国発1000億円を集める世界最大級の
オンライン寄付サイト「JustGiving」の日本版を立ち上げ、寄付文化の創造に取り組む。
鳩山内閣時の内閣府政策調査員(新しい公共円卓会議担当)を経て現在、
内閣府NPO法人情報開示ワーキンググループ委員、内閣府子ども・若者育成支援委員、
総務省常時啓発事業のあり方等研究会委員など。
【著書】「オモシロキ コトモナキ世ヲ オモシロク」(2003年、サンクチュアリ出版) /
「タネダミキオでございます」(2006年、新潮社)/「人生のプロジェクト」
(2008年、サンクチュアリ出版) /「市議会議員になる方法」(2010年、ダイヤモンド社)
ほか
【お申し込み】
下記の申し込みフォームよりご登録ください。
http://gs.dhw.ac.jp/event/130724/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
東京海洋大学にてアントレプレナーに関する授業とビジネスプランコンテストに参画
PR TIMES / 2025年1月23日 14時0分
-
第19回『CIO Japan Summit 2025』の主要議題と基調講演に日本ハッカー協会の杉浦 隆幸氏、バブソン大学の山川 恭弘氏の登壇決定!!
PR TIMES / 2025年1月16日 14時45分
-
サイバー大学、シリコンバレーの起業家・技術者を招聘し「生成AI概論」を開講~世界をリードする技術者からオンラインで最先端の知識を学べる~
PR TIMES / 2025年1月15日 13時45分
-
iUがNASEF Japanと連携協定を締結教育的eスポーツ(eeスポーツ)の推進体制を共同で構築
PR TIMES / 2025年1月15日 12時15分
-
【1月16日(木)】地域連携型授業「プロジェクトプランニング演習」最終報告会を開催
Digital PR Platform / 2025年1月6日 14時5分
ランキング
-
1年金月19万円の66歳男性「再雇用」で収入激増→“バラ色の老後”を謳歌していたが…〈日本年金機構〉と〈人事部〉から告げられた“衝撃の事実”に顔面蒼白「妻に土下座します」【CFPの助言】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月24日 11時15分
-
2ソフトバンク"脳細胞"を活用する異例の取り組み 次世代のAIとして2050年の実用化を目指す
東洋経済オンライン / 2025年1月24日 9時0分
-
3政策金利0.5%に引き上げ、約16年ぶり 日銀金融政策決定会合
日テレNEWS NNN / 2025年1月24日 12時35分
-
4トヨタ子会社に改善命令=グッドスピードも、保険募集体制に欠陥―加藤金融相
時事通信 / 2025年1月24日 11時0分
-
5今後も見通し実現なら利上げ、ペースや時期は経済・物価次第=日銀総裁
ロイター / 2025年1月24日 17時28分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください