働く女性の約9割が「職場のストレスで転職を考えたことがある」!ストレスの原因は「給与・待遇・評価制度」が1位に/『女の転職type』が働く女性にアンケート【第102回】
PR TIMES / 2025年2月4日 13時15分
株式会社キャリアデザインセンター(本社:東京都港区 代表取締役社長兼会長:多田 弘實)が運営する、女性の転職に特化した転職サイト『女の転職type』は働く女性324名を対象に「ストレス」についてアンケートを実施しました。
正社員で長く働きたい女性のための転職サイト『女の転職type』は、女性のリアルな仕事観を調査する【データで知る「女性と仕事」】を定期的に行い、女性の働く環境の実態を公開しています。
▼詳しくはこちらからご覧ください。
https://woman-type.jp/academia/discover-career/data/vol-102/
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12506/650/12506-650-1b0264dc3b7b88f2ecc45fb3082d0461-650x340.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■調査結果抜粋
★仕事でのストレスレベルは10段階で表すと「7~8」が最多
★ストレスの原因は「給与・待遇・評価制度」「人間関係」
★ストレス軽減のため社内で行っている取り組み「特にない」が約3割
★ストレスが理由で転職を考えた経験がある人は9割以上
★ストレスを感じる相手は半数以上が「上司」
【Q.1仕事のストレスレベルを10段階で表すと?】
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12506/650/12506-650-fbb6aca1a1c7e3e1bcc13609e95ff012-533x356.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※就業中の方のみ
※1が最も低く、10が最も高い
女の転職type会員に、仕事でのストレスレベルを聞いたところ「7~8」と答えた人が36.3%で最も多い結果となりました。次いで「9~10」24.7%、「5~6」17.9%であることから、仕事で強いストレスを感じている人は非常に多いことがわかります。
【Q.2 ストレスを感じる原因は?】
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12506/650/12506-650-56908aabf6eea40d3eebeb2aebc198e8-650x400.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※就業中の方のみ
※複数回答あり
ストレスを感じる原因は「給与・待遇・評価制度」と答えた人が56.1%と最も多く、「人間関係」45.3%、「仕事とプライベートの両立」26.9%と続きました。以前の調査で「転職活動で叶えたいこと」を聞いた際も「年収」を挙げた人が最も多く、給与や待遇、評価制度に不満やストレスを感じた結果、転職を考える人も非常に多いことが伺えます。
また「その他」のコメントには「就業環境が整っていない」「パワハラ」「男尊女卑」「仕事量が少ない」などがありました。
【Q.3 ストレスを感じる相手は誰?】
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12506/650/12506-650-c25622358d065a9f95cad3d63a98b90f-650x350.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※就業中の方のみ
※複数回答あり
ストレスを感じる相手を聞いたところ、「上司」61.0%が圧倒的に多い結果となりました。
また「その他」のコメントでも、「会社の経営陣」「まったく仕事をしない上席社員」「社長」などを挙げる人が多く、上司を含む組織の上層部や会社そのものにストレスを感じている人が多いことがわかります。
【Q.4 ストレス軽減のためにどんな取り組みがある?】
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12506/650/12506-650-f694f938425b21352ddb16dd7e39901f-650x370.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※就業中の方のみ
※複数回答あり
社員のストレス軽減のために職場で行われている取り組みについて聞いたところ、「ストレスチェックの実施」41.7%が最も多い結果となりました。一方で「特にない」も34.5%と2番目に多く、社員のストレス軽減のための対策が行われている企業が少ないことも伺えます。
【Q.5 ストレスを感じたときの対処法は?】
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12506/650/12506-650-610288db3801c79692f470d831bc60fb-650x370.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※就業中の方のみ
※複数回答あり
ストレスを感じた時の対処法を聞いたところ、1位「美味しいものを食べる」65.0%、2位「睡眠をとる」48.9%、3位「家族や友人に話す」48.4%でした。
専門機関や上司に相談すると答えた人はどちらも3%台と低く、ストレスを無くすために根本的な解決策を取るよりも自分自身がリフレッシュする方法を選択する人のほうが多いようです。
【Q.6 職場のストレスが原因で転職を考えたことはありますか?】
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12506/650/12506-650-6fb7b72a7147e170e5d901c1d34c348f-533x356.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
職場のストレスが原因で転職を考えたことがある人は92.3%でした。
▼詳しくはこちらからご覧ください。
https://woman-type.jp/academia/discover-career/data/vol-102/
詳細を見る
※調査データ(グラフ)は、小数点第2位以下は四捨五入しているため、合計しても100にならない場合があります。
※本調査は「女性」と性自認している方を対象に調査を行っております。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12506/650/12506-650-9f0f41cd00492eee622e3afe7288e171-1089x1069.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
★今回のアンケート考察★
女の転職type編集長 小林佳代子
仕事でのストレスレベルを10段階で聞いたところ、「7~8」と答えた人が36.3%ともっとも多く、「9~10」と答えた人も含めると61.0%にものぼりました。非常に多くの人が仕事で強いストレスを感じていることがわかります。一方で、職場で社員のストレス軽減のための取り組みが「特にない」と答えた割合は34.5%と2番目に多い結果となり、社員のストレスケアができている企業がまだまだ少ないことが伺えます。
意外だったのはストレスを感じる原因の1位が「給与・待遇・評価制度」だった点です。ストレスを感じる相手1位が「上司」であることから推察すると、自身の仕事内容に対して上司から正しい評価がされない、その結果思うように給与が上がらない、といったことにストレスを感じる人が多いのではないでしょうか。
以前の調査で「転職活動で叶えたいこと」を聞いた際は、「年収を上げたい」と答える人が最も多い結果となりました。このようなストレスを抱えた結果、転職という選択をする人も多いことが伺えます。
ストレスを感じたときの対処法について尋ねると、ストレスを根本的に解決する対策を取るよりも、自分自身が一時的にリフレッシュする方法を選択する人が多いことがわかりました。ストレスの原因1位「給与・待遇・評価制度」を改善するために必要であろう、「上司に相談する」を選ぶ人はわずか3.6%という結果でした。
「給与・待遇・評価制度」に対して不満を抱えていたとしても、企業側は気づいていないこともしばしば。ストレスをもとに衝動的な転職活動に踏み切る前に、評価の背景について上司や人事に確認をすることをお勧めします。また、企業は社員が安心して働き続けられる職場作りに向けて、社員の声を拾うなど一層の取り組みが求められます。
■調査内容:第102回「ストレス感じてる?」 / データで知る「女性と仕事」
・調査期間:2024年12月10日~12月22日
・有効回答数:324名
・調査対象:女の転職type会員
・調査方法: Web上でのアンケート
■データで知る「女性と仕事」一覧
働く女性を取り巻く環境や課題について定期的にアンケートを実施しており、さまざまな調査結果をご覧になれます。
https://woman-type.jp/academia/discover-career/data/
■『女の転職type』とは
正社員で長く働きたい女性のための転職サイトです。未経験から正社員になれる求人、プライベートも充実できる残業が少ない求人、仕事と育児を両立できる求人など、女性に人気の求人を多数掲載。充実したマッチング機能で、自分に合った仕事を見つけることも簡単です。
https://woman-type.jp/
■株式会社キャリアデザインセンター 会社概要
代表者 :代表取締役社長兼会長 多田 弘實
本社所在地:〒107-0052 東京都港区赤坂 3-21-20 赤坂ロングビーチビル
資本金 :5億5866万円
設立 :1993年7月8日
従業員数 :835名(2024年9月30日現在)
事業内容 :
・キャリア転職の専門情報サイト『type』『女の転職type』等の運営
・転職フェアの開催
・人材紹介事業(厚生労働大臣許可 13-ユ-040429)
・質の高い就職活動を情報誌、イベント、情報サイト、人材紹介で支援する『type就活』サービス
・IT業界に特化した人材派遣サービス『type IT派遣』(厚生労働大臣許可 派13-315344)
・Webマガジン『エンジニアtype』『Woman type』『20’s type』の企画・編集・運営
など、企業の採用活動をサポートする総合的なソリューションサービスを提供
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
働く女性に聞いた「仕事のストレス」原因ランキング、「人間関係」「プライベートとの両立」を抑えた1位は?
マイナビニュース / 2025年2月5日 17時3分
-
【営業職採用版】面接質問集77選!今すぐ使える質問例テンプレートを無料公開
PR TIMES / 2025年1月30日 19時15分
-
Osaka Metro御堂筋線で、オードリーとリトルミイで埋め尽くした“typeトレインat関西”が運行開始!
PR TIMES / 2025年1月28日 15時15分
-
冬のボーナスの平均額は30.7万円!使い道は半数以上が「貯金」と回答/『女の転職type』が働く女性にアンケート【第101回】
PR TIMES / 2025年1月23日 12時15分
-
20代の約7割が「年収が大きく下がっても週休3日の職場がいい」。各世代の転職活動における本音が明らかに/『女の転職type』が働く女性にアンケート【第100回】
PR TIMES / 2025年1月16日 17時15分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください