経済産業省が定める「DX認定事業者」の認定を更新
PR TIMES / 2025年1月28日 16時45分
グループ内におけるデータ連携を活用したDX推進に今後も注力
[表: https://prtimes.jp/data/corp/25694/table/707_1_a04e0f404e1568d753ea5bdaa74a24ca.jpg ]
野村不動産ホールディングス株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役社長:新井聡、以下「当社」)は、このたび、経済産業省が定めるDX(デジタルトランスフォーメーション)認定制度に基づく「DX認定事業者」※1の認定を更新しましたのでお知らせいたします。当社は、2023年に初めて認定を取得※2し、このたび更新審査を経て、2026年12月31日までの適用が認められました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25694/707/25694-707-5a3113db81af77994b1d6a118612a82b-394x118.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
経済産業省は、企業のDXに関する自主的取組を促すため、経営者に求められる対応を取りまとめた指針である「デジタルガバナンス・コード」を提示しており、2024年9月に「デジタルガバナンス・コード3.0」へと改定されております。
改定のポイントの一つが「経営におけるデータ活用やデータ連携の重要性」です。今回当社の認定更新は、DX推進の持続的な取り組みやデータ連携を重視した取り組みなどが評価ポイントであったと考えております。当社グループでは、DX戦略委員会の下でワーキンググループを設置して、当社グループ内の様々な部門間で連携したデータ活用やDX人材育成も進めております。また、部門ごとにお客様に向けたデータ活用を進めており、今後も新しい価値創造に取り組んで参ります。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25694/707/25694-707-e1c9d45c6d4fb65a5499c237cebe73df-838x271.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※1:DX認定制度(情報処理の促進に関する法律第三十一条に基づく認定制度) (METI/経済産業省)
https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/investment/dx-nintei/dx-nintei.html
※2:経済産業省が定める「DX認定事業者」に認定|野村不動産ホールディングス株式会社
https://www.nomura-re-hd.co.jp/cfiles/news/n2023011602153.pdf
■野村不動産グループにおける、お客様に向けたデータ活用の取り組み事例
1. ノムコムAIアドバイザー(不動産情報サイトや外部情報を参照する対話型チャットサービス)
野村不動産ソリューションズ株式会社が運営する不動産情報サイト「ノムコム」内の物件情報や住まいに関する多様なコンテンツなどを生成AIが参照し、ユーザーの質問に対話形式で回答します。AIが、国交省が提供する不動産情報ライブラリやLIFULL社のまちむすび(街情報)データを参照することで、公開されている不動産価格(取引価格)、小中学校区のデータ取得も可能です。
参考:LIFULLと共同開発の生成AIを活用した対話型チャットサービス「ノムコムAIアドバイザー」の提供を開始
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25694/707/25694-707-389323eefccbde3dd9177a3a3ee5eae1-611x341.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【ノムコムAIアドバイザーの利用イメージ】
2. NOMURA WORK-LIFE PLUS(利用者の行動データを活用した改善・新規機能開発)
野村不動産株式会社が運営するオフィスビルに入居するテナントの従業員様に向け、WORK面・LIFE面における様々なサービスを提供するプラットフォームです。データ分析によるサービス改善に取り組んでおり、利用者様の行動をもとに、既存機能の改善や新規機能の開発に役立てております。
NOMURA WORK-LIFE PLUS 公式サイト:https://www.wl-plus-web.com/
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25694/707/25694-707-ffe4e367cbde0655d577c8981b5e5eb6-695x318.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【NOMURA WORK-LIFE PLUSのサービス事例】
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
生成AI活用SaaSを初認定!クラウドサービス情報開示認定機関ASPICが、AI(1件)、IoT(1件)、SaaS(3件)のクラウドサービス計5件を新たに認定
@Press / 2025年2月4日 12時0分
-
野村不動産グループ4社が、「スポーツエールカンパニー2025」および「令和6年度東京都スポーツ推進企業」に認定
PR TIMES / 2025年1月31日 16時45分
-
経済産業省が定める「DX認定事業者」の認定取得
PR TIMES / 2025年1月25日 10時15分
-
野村不動産ソリューションズ 住宅地価INDEX 2024年第4四半期「住宅地価INDEX」 2025年1月1日時点
PR TIMES / 2025年1月10日 16時15分
-
LIFULL HOME'S、自社開発AIによる「おとり物件」の検知・自動非掲載を開始
PR TIMES / 2025年1月9日 12時45分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください