驚異の大ヒット映画「最強のふたり」の音楽を手掛けた“ルドヴィコ・エイナウディ”が今、静かな話題に
PR TIMES / 2012年9月12日 9時23分
第24回 東京国際映画祭で最高賞&主演男優賞W受賞。ヨーロッパ各国で興行収益1位、さらに本国フランスでは年間興収No.1を記録し、国民3人に1人が観ている(累計動員1,910万人突破)話題の映画『最強のふたり(英題:Untouchable)』。
日本でも2012年9月1日(土)よりTOHOシネマズ シャンテ他にて公開されるやいなや、女性を中心に静かな話題となっており、全国の映画館で満席が続出しています。
この映画『最強のふたり』のオープニング、劇中、エンドロールで流れる、心地よいピアノの旋律が観客の心を掴み、「このピアノは誰の曲?」と多くの関心が寄せられています。映画のエンドロールが流れはじめても、予測不可能な人生に心躍り、笑い、そして涙する素晴らしいストーリーと、バックにながれる音楽の魅力に、最後まで席を立たず、スクリーンに見入る方が目立ちます。
この映画の音楽を手掛けたのは、イタリア出身の作曲家・ピアニスト「ルドヴィコ・エイナウディ(Ludovico Einaudi) 」。彼はヨーロッパで絶大な人気を誇り、現在までにリリースされたアルバムはイタリア、イギリス、スペイン、ドイツ等の欧州主要各国で通算100万枚以上のセールスを記録、また、数多くのCM音楽やサウンドトラックを手掛けています。
日本ではこれまで知る人ぞ知る、という存在であったエイナウディの音楽に、この映画をきっかけにもっと触れたい、という方に、これまでのキャリアを凝縮したベスト盤『エッセンシャル・エイナウディ』が注目されています。2枚組のこのアルバムは、映画「最強のふたり」挿入曲「翼を広げて(原題:Fly)」も収録されており、映画の中で鳴り響く、あの、どこかで聴いたことがあるような、日本人の心にフィットする心地よい夢幻のピアノ世界が詰まっている作品です。
クラシックを基盤としながらも、ザ・ビートルズの影響を強く受けるなどポピュラー、ロック、フォーク、現代音楽などさまざまな要素がとり入れられたエイナウディの独自の美しい旋律をぜひお楽しみください。
【ルドヴィコ・エイナウディ】
1955年11月23日、トリノの名門生まれ。
祖父ルイージ・エイナウディはイタリア共和国第2代大統領を務めた経済学者、父ジュリオ・エイナウディは老舗出版社「ジュリオ・エイナウディ・エディトーレ」(現在はベルルスコーニ一族が率いる大手出版社モンダドーリ傘下)の創立者。母方の祖父ヴァンド・アルドロヴァンディはシドニー・オペラ・カンパニーを創設した指揮者/ピアニストで、名歌手エンリコ・カルーソーの声楽コーチを務めたほか、大作曲家プッチーニとも交流があった。ミラノのジュゼッペ・ヴェルディ音楽院でアツィオ・コルギに作曲を師事。1982年に卒業後、同音楽院大学院生として20世紀現代音楽を代表する作曲家のひとりルチアーノ・ベリオに師事。現在、イタリア政府音楽大使も務める。
--------------------------------
◆ルドヴィコ・エイナウディ『エッセンシャル・エイナウディ』
¥3,000 TOCE-90206-7(HQCD2枚組)
発売中
※Disc2 - 2曲目 映画『最強のふたり』挿入歌 “翼を広げて”収録
【収録曲】
[Disc 1]
1 彩りの日々 I giorni
2 もうひとつの世界 Fuori dal mondo
3 波 Le onde
4 ふたつの夕暮れ Due Tramonti
5 白い雲 Nuvole bianche
6 藍色に染まって Indaco
7 月曜日 Monday
8 鶴の舞 The Crane Dance
9 ハイヒール High Heels
10 ずっと、そばにいて Resta con me
11 ナイトブック(ピアノ・ソロ・バージョン) Nightbook solo
12 大地のプレリュード The Earth Prelude
[Disc2]
1 夢の始まり In Principio
2 翼を広げて Fly
3 エロスの呪縛 Eros
4 鳴り止まぬ音 Uno
5 レディ・ラビリンス Lady Labyrinth
6 エレバンの街から Yerevan
7 そびえたつ塔 The Tower
8 ラスト・タイクーン Ultimi Fuochi
9 黒い雲 Nuvole Nere
10 出口の扉 Exit
11 そして、デブノーの森へ Sotto Falso Nome
12 秘められた物語(「そして、デブノーの森へ」より) Histoire sans nom
--------------------------------
◆ルドヴィコ・エイナウディ EMIアーティスト・サイト
http://emij.jp/le/ (PC・携帯)
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
現役ピアニストが開発!音楽の力でこころを“可聴化”し自己実現へ導く、まったく新しいコーチングメソッド『音楽セラピーコーチング』。
PR TIMES / 2022年6月21日 17時45分
-
今月の特集は『魅惑の古楽器』「月刊ピアノ2022年7月号」 2022年6月20日発売
@Press / 2022年6月17日 11時0分
-
【代官山 蔦屋書店】「サウンド・オブ・ミュージック」「雨に唄えば」など、映画史に残る名曲を上質な演奏で体験できる室内楽イベント『新日本フィルハーモニー交響楽団が奏でる ミュージカル映画の世界』を開催。
PR TIMES / 2022年6月16日 10時15分
-
「NARUTO」「鬼滅の刃」などを手がけるピアニスト 兼 劇伴作曲家ハラヨシヒロ、ピアノ×ストーリーをテーマにオリジナルナンバーを演奏する「PLAY THE インスピレーション」始動!
@Press / 2022年6月6日 17時0分
-
氷川きよし新アルバムシリーズ、スタート!「氷川きよしオリジナル・コレクション」第1弾「氷川きよしオリジナル・コレクションVol.01~演歌歌謡曲の世界~」6月21日(火)発売!
PR TIMES / 2022年5月31日 9時15分
ランキング
-
1急なリソース削減、コミュニケーション不足…システム開発の専門家が振り返る「みずほ銀行」でトラブルが頻発した“本質的要因”
文春オンライン / 2022年6月25日 6時0分
-
2電力需給ひっ迫、初の「注意報」で1都8県に節電呼びかけ…夕方以降に「予備率」低下の見込み
読売新聞 / 2022年6月27日 7時8分
-
3電力逼迫、「警報」の可能性=「無理ない」節電要請―政府
時事通信 / 2022年6月27日 12時56分
-
4むしろ客数が増えた! 「餃子の王将」の値上げ戦略が大成功した理由
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月27日 6時30分
-
5ペーパーレス化が進んでいるのに、なぜプリンタとインクの売り上げが伸びた? セイコーエプソン社長に聞いた
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月26日 13時1分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
