【東京芸術劇場】舞台芸術業界へのキャリアチェンジ、キャリアアップを応援する研修プログラム「芸劇舞台芸術アカデミー」実務研修員募集!
PR TIMES / 2024年12月20日 14時45分
東京芸術劇場では、「劇場を創る、仕事」に挑戦したい社会人経験者を募集します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38211/749/38211-749-75dfacf044f09dd9d66fba8013745116-794x1123.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
研修員募集
東京芸術劇場では、公立文化施設や芸術団体等で活躍することを目指す若手人材に対し、プロデューサーやコーディネーターとしての資質の向上と舞台芸術分野へのキャリアチェンジに資することを目的として「アーツアカデミー 東京芸術劇場プロフェッショナル人材養成研修」を実施してきました。12年目に突入した研修制度は優れた人材を輩出し、公共劇場や芸術団体など全国各地でそれぞれの力を発揮しています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38211/749/38211-749-be53fb4003936a26face5d8471fd5285-3264x2448.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
実務研修の様子
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38211/749/38211-749-7d1b40bb19b4c5ee10b2487d595ee8e1-2880x2160.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
館外研修の様子
本プログラムは、2024年度より「芸劇舞台芸術アカデミー」と名称を改め、「舞台芸術分野の担い手育成事業」としてリニューアルしました。さらに安定した制度のもと、東京芸術劇場の実務研修員として一定期間働きながら、劇場・ホールや舞台芸術制作の現場で欠かせない実務スキルやノウハウ、思考力を養う研修プログラムです。
▼令和7(2025)年度の募集詳細についてはこちら
https://geigeki.jp/info/paa2025entry
▼東京芸術劇場「芸劇舞台芸術アカデミー」 概要
研修内容
「芸劇舞台芸術アカデミー」の実務研修員として、自身の専門分野に則り、以下の研修活動を通じて、劇場・ホールや舞台芸術制作の現場で欠かせない実務スキルやノウハウ、思考力等を習得するとともに、職業意識と専門能力の開発を行います。
カリキュラム内容
ア:実務 自主・共催事業、広報・施設管理・貸館業務の補助、会議や打合せへの参加等
イ:研修 レクチャー、ゼミ、外部施設・関係団体への視察及びヒアリング等
ウ:レポート課題 週報、月報、研修報告書等
◆募集概要
【研修分野】
ア:制作コース(演劇) ※令和7年度は音楽分野の募集なし
イ:教育普及・社会共生コース
【採用予定日】
長期:令和7年4月1日
短期:令和7年4月1日から10月1日のあいだ ※採用決定後に協議の上決定する
【勤務場所】
東京芸術劇場(東京都豊島区西池袋一丁目8番1号) ほか
【勤務条件】
(1) 契約期間
長期:令和7年4月1日から令和8年2月28日まで
短期:令和7年4月1日から令和8年2月28日のあいだの4~6か月程度
(2) 勤務時間
8時45分から17時30分までの休憩時間を除く1日7時間45分
※1 業務状況により、8時45分から22時00分の間で
始業・終業時間が変更になる場合があります。
(その場合も、1日あたりの就業時間は原則7時間45分を基本とする。)
※2 ただし令和7年7月中(予定)まで休館のため、
原則として8時45分から17時30分までの平日勤務が中心となります。
(3) 勤務形態
月135時間 週1日以上の休日を含むローテーション勤務です。
※1 土曜・日曜・祝日の勤務があります。
※2 業務状況により、超勤が発生する場合があります。
(4) 給料月額
180,000円
※固定残業代(月15時間分)を含みます。
(5) 諸手当等
通勤手当の規程に基づき支給。賞与なし。
(6) 休日・休暇
週1日以上、年次有給休暇等
(7) その他
社会保険、健康保険完備。
【応募締切】
令和7年1月15(水)23時59分まで(必着)
▼募集要項・選考方法等、詳細はホームページをご覧ください。
https://geigeki.jp/info/paa2025entry
▼問合せ先
東京芸術劇場 事業企画課 芸劇舞台芸術アカデミー担当
電話:03(5391)2111(代表)
URL:http://www.geigeki.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
【国立劇場養成所】第10期歌舞伎音楽(長唄)研修生の募集期間を延長します
PR TIMES / 2025年2月4日 10時10分
-
令和7年(2025)年度 都立文化施設の事業ラインアップを発表!
PR TIMES / 2025年1月31日 19時15分
-
「かながわパフォーミングアーツアワード2025 ファイナル」の上演団体が決定しました!
PR TIMES / 2025年1月16日 17時40分
-
【新国立劇場】中高生のための“はじめての”演劇Days2025 3/1(土)、3/2(日)開催決定!
PR TIMES / 2025年1月15日 12時30分
-
小田原シニア劇団チリアクオールディーズ公演『切れ端のパレード』のお知らせ
PR TIMES / 2025年1月8日 16時15分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
5やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください