BEENOSグループの越境EC海外ユーザー数が600万人突破
PR TIMES / 2025年2月3日 13時15分
~日本ファンの拡大を追い風にサービスの利用者が拡大~
BEENOS 株式会社(東証プライム:3328、本社:東京都品川区、代表取締役:直井 聖太、以下BEENOS)および子会社が提供するグローバルコマース事業における海外向け購入サポートサービス「Buyee(バイイー、 https://buyee.jp/ )」と海外転送サービス「転送コム( https://www.tenso.com/ )」の海外ユーザー数の合計が600万人を突破いたしました。
BEENOSグループの越境ECサービス https://service.beenos.com/
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/35599/772/35599-772-80e17b7978056f87a00a659936b3e6fa-1201x678.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
BEENOSグループは越境ECの黎明期である2008年に海外転送サービス「転送コム」を提供開始して以来、海外向け購入支援サービス「Buyee」や国内ECサイト向けの越境対応サービス「Buyee Connect」などの事業を開発・運営し、日本の商品を購入したい海外のお客様と海外販売に挑戦する日本企業を繋いでいます。消費者である海外ユーザーと販売者である日本企業の双方に向けたサービスの改善に取り組み続け、このたびグローバル会員数が600万人を突破いたしました(※1)。
日本は円安を追い風に2024年年間の訪日外客数が過去最高の3686万9900人となり、2030年には6000万人を目指す目標を掲げています(※2)。またソフトパワーを通じて海外の日本ファンを拡大し消費を促す新たなクールジャパン戦略も再始動しており、日本や日本のコンテンツに興味を持つ海外のお客様が増加することで、越境ECの利用は今後も拡大することが見込まれます。
BEENOSグループはこれからも日本企業が海外販売に挑戦するハードルを下げ、海外のお客様が国境を感じることなくシームレスにお買い物を楽しむことのできる環境の構築を目指し、海外のお客様と国内の企業様双方にとって最も便利な越境ECサービスを提供できるよう進化を続けてまいります。
(※1)海外向け購入サポートサービス「Buyee」および海外転送サービス「転送コム」の海外ユーザー数合計
(※2)出典:日本政府観光局(JNTO)訪日外客数統計 https://www.jnto.go.jp/statistics/data/_files/20250115_1615-1.pdf
■海外販売をご検討されている方へ
BeeCruise株式会社(BEENOSグループ営業窓口)
・サービスサイトURL:https://service.beenos.com/
■Buyeeが提供する海外販売のサポート内容
・多様な決済手段に対応…Paypal、Alipay、銀聯クレジットカード等各種クレジットカード、AFTEE(台湾向)
・豊富な配送手段に対応…DHL・EMS・SAL便・FedEx・国際小包・船便など
・独自の保障サービス…Buyee独自の検品・配送補償を提供
・不正決済防止…ECサイト事業者様側には不正決済のリスクがない、Buyeeによる購入サポート
・サイトの多言語化…対応言語18言語
日本語・英語・中国語(繁体字・簡体字)・インドネシア語・タイ語・韓国語・スペイン語・ドイツ語・ロシア語・フランス語・イタリア語・ポルトガル語・トルコ語・マレー語・ポーランド語・ベトナム語・ミャンマー語
■BEENOSグループの提供するグローバルコマース事業について
BEENOSグループは越境EC黎明期である2008年より海外転送サービスである「転送コム」事業を開始し、海外発送オペレーションやグローバルなカスタマーサポートなど独自のノウハウを培ってまいりました。海外への販売環境の構築に留まらずお客様の獲得や集客支援も提供しており、手厚い海外販売支援が評価され、BEENOSグループ全体での国内企業の越境EC支援実績は累計6,000件以上に上ります(※3)。また、海外購入サポートサービス「Buyee(バイイー https://buyee.jp/ )」は、多様な配送手段や決済手段、北米やヨーロッパ、アジアへ向けた独自の物流サービスによる国際配送料の安さ、複数のサイトで購入した商品でも同梱できることなど高いサービスレベルが好評でリピート率も高く、会員数は600万人以上となりました。
(※3)BEENOSグループが提供する「Buyee」「Buyee Connect」およびダッシュボードの提供、越境EC関連サービス「転送コム(https://www.tenso.com/)」、海外マーケットプレイスへの出店および出品サポート、マーケティングおよびプロモーション支援の件数を合わせた数字、BEENOSグループとしての国内企業の越境EC支援実績の累計、2024年8月時点
【BEENOS 株式会社の概要】
(1)社 名 : BEENOS 株式会社
(2)代 表 者 : 代表取締役社長 兼 グループCEO 直井 聖太
(3)本 店 所 在 地 : 東京都品川区西五反田八丁目4番13号
(4)設 立 年 月 : 1999年11月
(5)資 本 金 : 31億75百万円
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
Buyee(バイイー)が「エレコム」の海外販売をサポート開始
PR TIMES / 2025年2月3日 15時15分
-
駿河屋が世界最大級の越境ECモール「eBay(イーベイ)」へ出店!
PR TIMES / 2025年1月20日 12時15分
-
ホビーグッズ等の大手通販サイト「駿河屋」のeBay初出店をBeeCruiseがサポート開始
PR TIMES / 2025年1月20日 12時15分
-
「夏目友人帳 アニメ公式オンラインストア」にて新商品「夏目友人帳 漆 デザインステッカー」「証明写真風ステッカー」を1月16日(木)12時より予約販売開始!
PR TIMES / 2025年1月16日 14時15分
-
【1/22(水)開催】ニッチ商材の越境EC戦略を徹底解説!これから主催「ニッチ商材のための販売戦略セミナー」にBeeCruiseが登壇
PR TIMES / 2025年1月8日 13時45分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
5やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください