インテック、家電管理アプリ「家電手帳」にマルチメーカー対応のリモコン機能を追加
PR TIMES / 2020年11月5日 14時45分
~スマホアプリのインストールだけでスマート家電を操作可能~
TISインテックグループの株式会社インテック(本社:富山県富山市、代表取締役社長:北岡隆之、以下インテック)は、家電を管理するスマートフォンアプリ「家電手帳(かでんてちょう)」にマルチメーカー・4分野(テレビ/エアコン/照明/扇風機)対応の家電リモコン機能を追加したことを発表します。
「家電手帳」は保有家電をまとめて管理できるスマートフォンアプリです。
今回、「家電手帳」に、Wi-Fiネットワークに接続するスマート家電※1を操作することができるリモコン機能を追加しました。
近年、ネットワークに繋がる家電が増え、スマートフォンで家電を操作できるようになりました。便利になった一方で、メーカーやスマート家電ごとに操作するアプリが分かれるため、扱う家電が増えるたびにアプリのインストールや切り替えを行う手間が発生します。
「家電手帳」のリモコン機能は、このような課題を解決します。マルチメーカー対応を実現しているため、操作するスマート家電のメーカーは問いません。また、1つのアプリ(ソフトウェア)のインストールのみで、4分野(テレビ/エアコン/照明/扇風機)のスマート家電に接続可能であるため家電ごとにアプリを切り替える手間もありません。
※1 スマート家電:ネットワークを通じて操作が可能な家電をスマート家電と呼ぶ。スマートフォンに専用アプリをインストールすることでリモコンを使わずに操作することができる。
■リモコン機能の使い方
[画像1:
https://prtimes.jp/i/11650/865/resize/d11650-865-944941-0.jpg ]
■リモコン機能の特長
1.4分野・数百機種の家電に対応
「家電手帳」と同じWi-Fiネットワークに接続している家電(テレビ、エアコン、照明、扇風機)を家電手帳で操作することができます。
(Android版は現在テレビ、エアコンに対応。他の家電は順次対応予定です。)
2.マルチメーカー対応
メーカーごとに別のアプリに切り替える必要がなく、メーカーを問わずに家電手帳のリモコンで操作することができます。
3.アプリインストールだけで使える
「家電手帳」をスマートフォンにインストールするだけで、リモコン機能を利用できます。
(インストール後、家電を家電手帳と同じWi-Fiネットワークに接続し、家電手帳で検出する必要があります。)
4.音声操作対応
iOS版はショートカット機能※2に対応しており、ショートカットに登録することでSiriを利用した音声操作ができます。例えば、家電手帳とショートカットを組み合わせると「行ってきます」と言うだけでテレビとエアコンをOFFにすることも可能です。
※2 ショートカット機能:iOS13以降で標準搭載されている機能です。複数の操作を自動化するショートカットを作成できます。登録したショートカットはSiriで音声操作できます。
■「リモコン機能」イメージ
[画像2:
https://prtimes.jp/i/11650/865/resize/d11650-865-926199-1.jpg ]
■背景
近年、ネットワークに繋がるスマート家電が増え、家電をネットワークに繋げることで遠隔操作や離れた家電同士を連携させるなど、より便利な使い方ができるようになりました。このような家電進化によって、家庭内にあるスマート家電をスマートフォンなどの機器から制御・管理する「ホームオートメーション」の取り組みが各社で進んでいます。
「家電手帳」は、“雑事から開放されたシンプルな暮らしを実現する”というコンセプトのもと、「ホームオートメーション」に向けて研究開発を進めているスマートフォンアプリです。今回は様々な家電を家電手帳から操作できるリモコン機能を追加することで、家電のオートメーション化を実現します。
■「家電手帳」について
「家電手帳」は保有家電をまとめて管理できるアプリです。家電登録サポート機能で簡単に家電情報を登録でき、家族間などで情報を共有できるほか、取扱説明書の閲覧やリコール情報の通知機能があります。
また、今回追加したリモコン機能により、ネットワークに接続したテレビやエアコン、照明、扇風機などをアプリから操作することができます。
<家電手帳アイコン>
[画像3:
https://prtimes.jp/i/11650/865/resize/d11650-865-457373-2.jpg ]
<AppStore>
[画像4:
https://prtimes.jp/i/11650/865/resize/d11650-865-521465-3.jpg ]
<GooglePlay>
[画像5:
https://prtimes.jp/i/11650/865/resize/d11650-865-495272-4.jpg ]
<「家電手帳」公式サイト>
https://inetcore.com/kadentecho/
<AppStore>
https://apps.apple.com/jp/app/id1453357489
<GooglePlay>
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.intec.kadentecho
■今後の展開
家電手帳は“雑事から開放されたシンプルな暮らしを実現する”というコンセプトのもと、利用者がやりたいことに集中できる時間・環境を確保し、心身ともに充実したシンプルな暮らしを実現することを目指して「ホームオートメーション」化への取り組みを進めています。今後は、いつでもどこでも必要な時に家庭内の家電を操作する機能などを拡充していく予定です。
※ 記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
※ 記載されている情報は、発表日現在のものです。最新の情報とは異なる場合がありますのでご了承ください。
※ Apple、Apple のロゴ、iPhoneは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
※ iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※ Google Play およびGoogle Play ロゴ は、Google LLC の商標です。
インテックについて (
https://www.intec.co.jp/)
お客様の経営戦略に沿った情報化戦略の立案からシステムの企画、開発、アウトソーシング、サービス提供、運用保守まで、IT分野において幅広く事業を展開しています。インテックは、1964年の創業以来培ってきた技術力をもとに、AI、RPA等のデジタル技術の活用や、新たな市場の創造にも積極的に挑戦しています。常にオープンな姿勢で、人、企業、社会を技術でつなぎ、自らも変革しながら「豊かなデジタル社会の一翼を担う」企業としてお客様に新しい価値を提供してまいります。
TISインテックグループについて
TISインテックグループはグループ社員約2万人が一体となって、強みを活かし、国内および海外の金融・製造・サービス・公共など多くのお客様のビジネスを支えるITサービスを提供しています。デジタル技術を駆使したムーバーとして、未来の景色に鮮やかな彩りをつけていきます。
【サービスに関するお問い合わせ】
株式会社インテック 先端技術研究所 担当:永見、高山
E-Mail:kadentecho_support@intec.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
自宅環境をもっと最適に。お悩み別・最新スマート家電6選。
Hanako.tokyo / 2021年1月22日 18時0分
-
インテック、マネーフォワードと協業開始
PR TIMES / 2021年1月13日 14時15分
-
年間トップの栄誉に輝いたIoT商品はどれだ!「+Style IoT商品 人気ランキング」2020年総合ランキングを公開
PR TIMES / 2021年1月8日 16時15分
-
iPhoneやHomePodから家電をオン/オフできるSiri対応スマートプラグを試す
ITmedia PC USER / 2021年1月8日 12時0分
-
見守りからお出かけ時の家電一括操作まで、次世代のスマート電球「スマートLED電球(人感)」をMakuake先行発売
PR TIMES / 2020年12月28日 14時45分
ランキング
-
1「テレワーク中の同僚の雑用が増えてつらい」女性の投稿に怒りと同情の声が交錯 同僚はママ友と楽しくランチ...(1)
J-CAST会社ウォッチ / 2021年1月26日 19時45分
-
2「この仕事は“楽勝”だったなあ」 楽なアルバイトランキング
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月26日 14時33分
-
3「副業で成功する人」がしている3つの共通行動 求められるのはスキルだけではないプロ意識
東洋経済オンライン / 2021年1月26日 9時30分
-
4漫画『呪術廻戦』が異例の売れ行き 40日で1000万部上乗せ、累計2500万部突破
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月26日 12時2分
-
5「どうあがいても無理です」給付金コールセンターでみた非常識なオペレーターたち
プレジデントオンライン / 2021年1月26日 9時15分