パイオニア、二輪市場向けのコネクテッドソリューションをCES 2025に出展
PR TIMES / 2024年12月20日 11時45分
“Smart&Safety Ride”をテーマにリーディング企業とOpen Innovationを推進
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5670/931/5670-931-01a3bf13e1c36fa25531774e87d36c55-800x422.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【パイオニアのコネクテッドソリューション(イメージ)】
パイオニアは、2025年1月7日~10日にラスベガスで開催されるCES 2025の当社ブース(LVCC、West Hall - 3528)において、二輪車の安全性と快適性を向上させるためのデバイスとソリューションサービスを展示します。本展示では、当社のコネクテッドサービスの普及拡大を支援する技術と製品・ソリューションサービスに加え、HERE TechnologiesやマイクロソフトとのOpen Innovation活動の成果も紹介します。
【背景】
二輪車業界は、2032年までの間に6.5%のCAGR(年平均成長率)の成長が予測されており、2023年の世界市場(金額)において、60%以上をアジア太平洋地域が占めています*1。特にEV(電動車両)化とコネクテッドサービスの進化が注目され、2024年上半期にはインド市場の販売量が20%以上増加*2するなど、市場の拡大を牽引しています。当社は、このような成長市場において、ライダーの安全性と利便性を高めるコネクテッドソリューションを提供することで、業界全体の発展に貢献していきます。
*1出典:Fortune Business Insights https://www.fortunebusinessinsights.com/motorcycle-market-105164
*2出典:Counterpoint Research HK Limited https://www.value-press.com/pressrelease/347013
【CES 2025当社ブースにおける二輪車向けコネクテッドソリューションの展示内容】
1. 二輪車用ドライブレコーダーとeCallソリューション
AI技術を活用したクラッシュ検出機能を搭載し、事故発生時には自動的に緊急通報を行う二輪車専用に開発した小型ドライブレコーダーとeCallソリューションをご紹介します。
2. Vision AI*による交通事故映像分析クラウドプラットホーム
ドライブレコーダーで取得した事故映像やセンサーデータから、交通事故の要因や過失割合の分析を支援する事故映像AI分析ソリューションをご紹介します。
*画像をクラウド上でAI分析する画像認識サービス。
3. 純正向けのスマートクラスターと後付けスマートディスプレイ
純正向けのスマートクラスター、ディーラーオプションや既販車向けのスマートディスプレイなど、ライダー支援システムを搭載した二輪車向けデバイスのコンセプトモデル、および、デバイスと連携して新たなユーザー体験を生み出すコネクテッドサービスをご紹介します。
当社独自の「RIDE CONNECT SDK」により、スマートフォンと二輪車向け車載ディスプレイをBLE通信でシームレスに連携し、ボリュームゾーンの車両においてもコネクテッドサービスを構築することができます。コスト、接続安定性、電池消費など、コネクテッドサービスの課題を解決し普及に貢献します。
4. 二輪車専用HMI
ライダーが直感的に操作できるHMI(Human Machine Interface)ソリューションをご紹介します。メータークラスターや車載デバイスの操作感を圧倒的に改善する独自の音声HMI「VOICE TAP」、マイクロソフトの「Azure OpenAI Service」を活用したLLM(large language model)ベースのモビリティエージェントサービスなど、走行中の情報取得が容易になり、利便性向上に貢献します。
今後当社は、“Smart&Safety Ride”をテーマに、リーディング企業とのOpen Innovationを推進してまいります。
●HERE Technologies 副社長 兼 アジア太平洋担当部長、ディオン・ニューマン(Deon Newman)
HEREは、革新的なソリューションを二輪車ライダーの皆様に提供するため、パイオニアと協業できることをとても嬉しく思います。HEREの優れた位置情報技術とパイオニアの革新的なユーザーエクスペリエンスにより、ライダーの皆様に新しい接続性と安全性を実現します。このパートナーシップは、全てのライダーに向けたコネクテッドモビリティの普及に向けた大きな一歩です。
●Microsoft コーポレート バイスプレジデント、マニュファクチャリング&モビリティ担当、ダヤン・ロドリゲス(Dayan Rodriguez)
マイクロソフトはパイオニアと強固な連携のもと、Microsoft Azure OpenAI ServiceやFlorence-2 Vision AIなど、当社が提供する革新的な生成AIサービスを活用したモビリティソリューション提供に向けた共創を進めてまいりました。二輪車向けの製品とサービスを革新するパイオニアの取り組みに参加できることを嬉しく思います。多くのライダー、二輪車メーカー、ICT企業、サービスプロバイダーによって、世界中で二輪車向けコネクテッドソリューションが活用されることを楽しみにしております。
●パイオニア株式会社 執行役員、事業開発・戦略パートナーアライアンス担当、種澤 成治
私たちは、二輪車の未来を見据えた革新的なソリューションを提供することで、ライダーの安全性と快適性を向上させることを目指しています。CES 2025での展示を通じて、私たちの技術とビジョンを世界に発信できることを楽しみにしています。パイオニアは、今後も業界のリーディングカンパニーとして“Smart&Safety Ride”を推進し、ライダーの体験を革新していくことを約束します。
※Microsoft、Azureは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
AnsysとCognata社、Microsoft Azure上でのロバストなADAS/AVセンサーテストを実現
Digital PR Platform / 2025年1月14日 12時56分
-
Agora、「CES 2025」で会話型AI搭載ロボットによりマイクロソフトAIアワード受賞
PR TIMES / 2025年1月10日 16時45分
-
VicOne、Microsoftとの協業を発表
PR TIMES / 2025年1月10日 16時15分
-
QNX、マイクロソフトと提携しソフトウェア定義型自動車のイノベーションを推進
PR TIMES / 2025年1月8日 15時45分
-
パイオニア、CES 2025で車載空間オーディオを体験できるデモカーを展示
PR TIMES / 2025年1月7日 12時15分
ランキング
-
1「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
5やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください