癒しの歌姫ヘイリー、新作『やすらぎのハッシャバイ』には英ロイヤル・ベイビーに捧げる新曲「スリープ・オン」も収録
PR TIMES / 2013年7月30日 19時14分
ニュージーランド出身の癒しの歌姫ヘイリーが、2013年7月31日に発売する新作アルバム『やすらぎのハッシャバイ』のプロモーションのため来日、7月30日に東京・お台場のヴィーナスフォート教会広場にて発売記念イベントを行いました。
ヘイリーは、本国ニュージーランドはもちろん、イギリス、日本、その他アジア各国で高い人気を誇る歌姫。日本ではフジテレビ開局45周年記念ドラマ「白い巨塔」でヘイリーの歌う「アメイジング・グレイス」が話題となり、同曲を収録したアルバム『ピュア』が日本ゴールドディスク大賞(クラシック部門)を受賞しました。
トニー・ブレア元英国首相やジョージ・W.ブッシュ元米大統領など数々の国際的VIPの前で歌を披露してきた彼女。英ロイヤル・ファミリーとも浅からぬ縁のある歌姫であり、エリザベス女王の前ではこれまでに計4回歌った経験があります。その他にもチャールズ皇太子の前で2回、ウィリアム王子(ケンブリッジ公爵)の前でも2回、ハリー王子の前でも歌っています。
この日、昼過ぎのヴィーナスフォート教会広場に登場したヘイリーは、新作アルバム『やすらぎのハッシャバイ』から、「ブラームスの子守歌」「スリープ・オン」「明日に架ける橋」を披露した。7月22日に誕生したばかりのイギリスのロイヤル・ベイビー、ジョージ王子に捧げた新曲「スリープ・オン」は今回世界で初めてライヴで演奏され、会場に集まった方々を魅了していました。
「スリープ・オン」に関しては、「作曲家のポール・ミーラーは、ウィリアム王子とケイト妃の結婚式の曲も書いた人物で、今回は(ジョージ王子が生まれる前に)この王子に捧げる曲を作り、私が歌ったのです。王子の部屋に呼ばれて歌うことはおそらくないと思いますが、この子守唄を聴いて眠ってもらえたら嬉しく思います」と語り、「この楽曲がきっかけとなり、子守歌のアルバムを作ることになった」と紹介していました。
同曲の作曲者ポール・ミーラーは、2011年に行われた王子とキャサリン妃のロイヤル・ウェディングで演奏された「ウビ・カリタス」を作曲したことで有名なイギリスの国民的作曲家。また、歌詞は「ユー・レイズ・ミー・アップ」(ケルティック・ウーマン等の歌唱で有名)の作詞で知られる小説家/作詞家のブレンダン・グラハムによって作られました。歌詞の内容は、新しくこの世に誕生する赤ん坊に優しくも「人生という道は長い」と忠告しながら、知恵と問題のない未来を願っています。そして、将来請け負わなければならないロイヤル・ファミリーの一員としての義務を「あなたが賢くなりますように/あなたの使命に応えられるように/あなたが立ち上がれますように/何時か転んでしまうことがあったら」と示唆しています。
また、ヘイリーは8月2日(金)にはNHK総合テレビの「あさイチ」に生出演し「明日に架ける橋」を歌唱予定です。同曲は日本盤アルバムのボーナストラックとして収録されている唯一の子守歌以外の楽曲で、こちらはNHK総合テレビで8月17日に放送されるNHKスペシャル『緒方貞子 ~戦争が終わらない この世界で~』の主題歌に起用されています。
本人はこの日のステージで「素晴らしい楽曲で、(オリジナルアーティストの)サイモンとガーファンクルに感謝しないとね」と語っていました。
新作アルバム『やすらぎのハッシャバイ』は「スリープ・オン」の他にも「きらきら星」や、「ハッシャバイ・マウンテン」、「ブラームスの子守唄」などのほか、日本語で歌う「ゆりかごの歌」や「ねむの木の子守歌」なども収録しており、世界中の子守歌を集めた内容になっています。
【ヘイリー・ プロフィール】
1987年4月10日生まれ、ニュージーランド出身。本国ニュージーランドだけでなく、イギリス、日本、その他アジア各国で高い人気を誇る歌姫。日本ではフジテレビ開局45周年記念ドラマ「白い巨塔」にヘイリーの歌う「アメイジング・グレイス」が話題となり、同曲を収録したアルバム『ピュア』が日本ゴールドディスク大賞(クラシック部門)を受賞するなど、人気を不動のものとする。更に2008年には日本のポップスを英語カヴァーしたアルバム『純』で、故・本田美奈子との疑似デュエットを行い大きな注目を集める。
2011年2月に母国ニュージーランドを襲ったカンタベリー地震に際しては、その後行われた国家追悼式典で「アメイジング・グレイス」を披露している。
■ユニバーサル ミュージック ヘイリー公式サイト http://www.universal-music.co.jp/hayley-westenra/
■ヘイリー『やすらぎのハッシャバイ』
2013. 7. 31 On Sale ¥2,800(税込) SHM-CD: UCCL-1167
[収録曲]
1.プリティ・リトル・ホース
2.ハッシャバイ・マウンテン(お山の子守歌)
3.ドリーム・ア・リトル・ドリーム
4.スリープ・オン
5.きらきら星
6.ゴー・トゥ・スリープ
7.ブラームスの子守歌
8.グッドナイト・マイ・エンジェル
9.オール・スルー・ザ・ナイト
10.ベイビー・オブ・マイン
11.ヒネ・エ・ヒネ(マオリ族の子守歌)
12.ホエン・アット・ナイト
13.ステイ・アウェイク
14.ゆりかごの歌(日本語詞歌唱)*日本盤ボーナス・トラック
15.ねむの木の子守歌(日本語詞歌唱)(アルバム「絆」収録)*日本盤ボーナス・トラック
16.明日に架ける橋 *日本盤ボーナス・トラック
【NHKスペシャル『緒方貞子~戦争が終わらない この世界で~』】
主題歌:ヘイリー「明日に架ける橋」
放送日時:NHK総合テレビ 2013年8月17日(土) 21時-22時29分
“小さな巨人”と称えられ、その類いまれなる行動力と決断力が、今も世界の尊敬を集める、一人の日本人女性がいる。緒方貞子さん、85歳。
1991年から10年に渡って国連の難民救助機関UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)のトップを務め、“戦争が生み出した弱者”である難民を救うため、世界を駆け回った。
その大胆かつ勇気ある行動と決断には、これまで明かされることのなかった、緒方さん自身の、幼少期からの戦争を巡る経験や、人生の節目節目での意外な人々との出会いが、大きく影響していた。緒方さんの知られざる人生の物語を、ハリウッドなどで撮影を敢行したドラマと、御本人に密着を続けた貴重なドキュメンタリー映像を織り交ぜながら、1時間半にわたり、壮大なスケールで描いていく。
*イベントの歌唱写真は 森リョータ による撮影です。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
中島健人、miletの歌唱シーンで涙止まらず「感情が引き出されたことがこの映画の答え」2人を導いた“運命的な出来事”とは【「知らないカノジョ」インタビュー】
モデルプレス / 2025年2月3日 7時0分
-
シーナ&ロケッツ、アルファ時代の名盤を考察 YMOとの関係、ロックが持つ自由な精神
Rolling Stone Japan / 2025年1月29日 12時0分
-
島津亜矢 〝歌怪獣〟の異名に「無敵な感じで嬉しい」 森田健作のラジオ番組に出演
東スポWEB / 2025年1月17日 8時40分
-
松田聖子の声が大衆をとらえてやまない“特徴的な歌唱法”とは…「瞳はダイアモンド」のアレンジに隠された斬新な手法
集英社オンライン / 2025年1月13日 12時0分
-
B'z稲葉浩志、紅白で機材トラブルも何のその!60歳のウルトラ生歌唱を支える“筋トレ師匠”
週刊女性PRIME / 2025年1月6日 17時0分
ランキング
-
1やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
2ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
3トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
4「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
5西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください