GMOクラウド社、経済産業省主催 「第33回U-20プログラミング・コンテスト」協力事業者として応募者へ開発環境を無償提供~コンテストを通じて、日本の将来を担う若手技術者の育成をバックアップ~
PR TIMES / 2012年6月4日 11時29分
2012年6月4日
報道関係各位
GMOクラウド株式会社
===============================================================
経済産業省主催 「第33回U-20プログラミング・コンテスト」
協力事業者として応募者へ開発環境を無償提供
~コンテストを通じて、日本の将来を担う若手技術者の育成をバックアップ~
===============================================================
GMOインターネットグループのGMOクラウド株式会社(代表取締役社長:
青山 満 以下、GMOクラウド社)は、経済産業省が主催する第33回「U-20プ
ログラミング・コンテスト」の協力事業者として、応募者を対象にパブリック
クラウドサービス「GMOクラウドPublic(URL:http://public.gmocloud.com/)」
の無償提供を開始いたしました。
「GMOクラウド Public」を無償で利用できる期間は、2012年10月31日(水)
までで、お申し込みは2012年8月3日(金)まで受け付けています。
【「U-20プログラミング・コンテスト」応募者への開発環境の提供について】
「U-20プログラミング・コンテスト」は、経済産業省が20歳以下の若者を
対象にIT人材育成施策として開催しているプログラム提出型のコンテストで、
今年で33回目を迎えます。作品のジャンルや開発形式、プログラミング言語
は一切問いません。昨今ではクラウド基盤に代表されるように開発環境にも
大きな変化が出てきたことから、次代を担う「才能の芽」の発掘にあたり、
開発環境の変化に対応した作品の応募を促しています。
しかし、一般的にクラウド環境の利用には課金従量制がとられており、本
コンテストの応募対象となる未成年者には、利用のハードルが高いと考えら
れます。そのため「U-20プログラミング・コンテスト」では、応募者に開発
環境としてクラウドサービスを無償提供する協力事業者の公募が2012年3月か
ら4月にかけて行われました。
GMOクラウド社は、日本の将来を担う若手技術者の育成に貢献することは、
クラウドサービス事業のみならず、技術立国・日本の長期的発展の一助にな
ると考え、本コンテストの協力事業者に応募しておりました。
そしてこの度、GMOクラウド社は協力事業者として選定され、パブリックク
ラウドサービス「GMOクラウド Public」をクラウド開発環境として無償提供
することとなりました。
【クラウド開発環境の提供について】
パブリッククラウドサービス「GMOクラウド Public」を開発環境に希望さ
れるコンテスト応募者は、2012年8月3日(金)までに以下の手順でお申し込
みください。
1)「U-20プログラミング・コンテスト」の公式ページより「クラウド型
プラットフォーム利用申込書」をダウンロードし、必要事項をご記入の
うえ、コンテスト事務局へ提出。
2)コンテスト事務局から付与される「受付番号」を、「GMOクラウド
Public」のお申し込みフォーム内「ユーザーID」欄に記入し、
お申し込み。
3)「GMOクラウドPublic」を2012年10月31日(水)まで無償で利用すること
ができます ※1。
※1:2012年11月1日(木)以降も引き続きサービスをご利用いただく場合は
課金が発生いたします。また、コンテストへの応募が確認できなかっ
た場合は、サービスの無償利用を停止させていただきます。
【関連URL】
●「第33回U-20プログラミング・コンテスト」公式ページ
URL:http://www.johogekkan.jp/u-20/
※6月中旬よりURL:http://www.johokagekkan.go.jp/u-20/に変更になります。
●GMOクラウド Public U-20応援ページ
URL:http://www.gmocloud.com/campaign/u-20.html
【GMOクラウドPublicとは】(URL:http://public.gmocloud.com/)
「GMOクラウド Public」は、2011年6月のサービス開始以来、国内外企業
の企業活動を支えるITインフラとして、またマルチメディアコンテンツを多
用したウェブサイトやポータルサイト、ゲームアプリの運用プラットフォー
ムとして800社を超える企業にご採用いただいております。無駄なくリソース
を割り当てて仮想サーバー(以下、VM)を立ち上げる効率の良さをはじめ、
複数台構成から大規模システムまで容易に組むことができる柔軟性や豊富な
機能、利便性に高い評価をいただいております。また2011年12月のサービス
増強により、ハイパーバイザー「KVM」、「Xen」の2種類に対応し、従来の
「GMOクラウド Public」で評価いただいている点は維持しながら、さらなる
パフォーマンス、スペックの増強を行いました。国内最安値水準の料金体系
で利用できるので、お客様の初期投資や無駄な運用コストを抑え、最適化さ
れたシステム運用が低価格で実現できます。
【「GMOクラウド株式会社」とは】
1996年のサービス開始以来、ホスティング事業者として13万を超える法人
のお客様のサーバー運用実績と国内6,000社の販売代理店を有しています。
2011年2月にクラウドソリューション「GMOクラウド」を立ち上げクラウドサー
ビス事業に本格的に参入し、クラウドサービスを中心とした、多様なITイン
フラサービスを提供しております。
また、2007年より「GlobalSign」の電子認証サービスを連結会社のGMOグロー
バルサイン株式会社を中心にベルギー、英国、米国、中国、シンガポールの
拠点でグローバルに展開しております。
以上
--------------------------------------------------------
【報道関係お問い合わせ先】
●GMOクラウド株式会社 コーポレート部 遠藤・古見
TEL:03-6415-6100 FAX:03-6415-6101
E-mail:pr@gmocloud.com
●GMOインターネット株式会社 グループ広報部 細田・石井
TEL:03-5456-2695 FAX:03-3780-2611
E-mail:pr@gmo.jp
---------------------------------------------------------
【GMOクラウド株式会社】 (URL:http://www.gmocloud.com/)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会社名 GMOクラウド株式会社(東証マザーズ 証券コード:3788)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役社長 青山 満
事業内容 ■ホスティングサービス事業
■セキュリティサービス事業
資本金 9億1,007万円(2012年3月末現在)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【GMOインターネット株式会社】(URL:http://www.gmo.jp/)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会社名 GMOインターネット株式会社 (東証第一部 証券コード:9449)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役会長兼社長・グループ代表 熊谷 正寿
事業内容 ■WEBインフラ・EC事業
■インターネットメディア事業
■インターネット証券事業
■ソーシャル・スマートフォン関連事業
資本金 30億円
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■GMO INTERNET GROUP■ www.gmo.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
デジタルで未来を切り開く中高生を応援!GMOメディアが文部科学省共催の「全国情報教育コンテスト」に協賛
PR TIMES / 2025年1月30日 13時15分
-
「SUZURI byGMOペパボ」、KADOKAWA提供の「CSP(クリエイターサポートプログラム)」利用者へグッズ販売支援を開始
PR TIMES / 2025年1月29日 14時45分
-
「GMOトラスト・ログイン」、「docomo business RINK(R)」のクラウド型セキュリティ機能と連携【GMOグローバルサイン】
PR TIMES / 2025年1月28日 16時45分
-
GMO Flatt SecurityのRyotaKがGitの認証情報漏洩につながる6個の脆弱性をGitおよびGitHub関連サービスに報告
PR TIMES / 2025年1月27日 11時45分
-
U-22プログラミング・コンテスト2025の協賛募集!クラウドファンディングも開始!
PR TIMES / 2025年1月23日 12時15分
ランキング
-
1ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
2やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
3「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
4トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
5西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください