1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

横浜市と小田急電鉄株式会社がごみ収集のサポートシステムを活用した実証実験を実施します

PR TIMES / 2024年5月20日 15時15分

横浜市は令和6年5月20日に小田急電鉄株式会社と協定を締結し、市内の家庭ごみを収集するごみ収集車の交通事故防止や収集業務に関する作業効率化などを目的として、ごみ収集のサポートシステム「WOOMS」を活用した実証実験を実施します。

1 WOOMS(ウームス)について
WOOMSとは、小田急電鉄株式会社が提供している、主に自治体の廃棄物部門や廃棄物収集事業者の活用を想定して開発されたごみ収集サポートシステムです。デジタル技術を用いて収集車の運行状況を見える化し、安全性向上や作業負荷軽減に役立てることができます。

2 協定に基づく実験内容
ごみ収集車の位置情報や走行軌跡、急ブレーキや急発進といった運転状況をデータ化するWOOMSの既存機能のほか、ドライブレコーダーをWOOMSに連動させることで、危険運転を検知した際の運転映像を自動取得する新機能を試験的に活用し、次のとおり実験を行います。
●期間
令和6年6月から11月(予定)
●実施場所
横浜市港北区(資源循環局 港北事務所管轄エリア)
港北事務所の所在地
〒222-0032 横浜市港北区大豆戸町1238番地
●目的
⑴交通事故防止効果の検証
⑵ごみ収集業務に関する作業効率化の検証
●内容内容
⑴運転状況のモニタリング等を通じた事故リスクの把握
⑵運行ルートを表した地図、運行管理情報等の電子化 など

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください