「Re就活シリーズ」 ブランドステートメントを新たに制定
PR TIMES / 2025年2月3日 16時15分
「Re就活シリーズ」は、「すべての就活に、Respectを。」をブランドスローガンに、10代~30代の転職希望者、学生の転職・就職を応援しています。
株式会社学情(本社:東京都中央区)は、10代~30代の転職・就職を支援する「Re就活シリーズ」のブランドステートメントを新たに制定しました。「Re就活シリーズ」は、「すべての就活に、Respectを。」のブランドスローガンのもと、就職、初めての転職、キャリアアップなど、ライフステージ・キャリアステージに応じた多様な選択肢を示すことで、これからを担う世代と、企業の未来に貢献していきます。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13485/1362/13485-1362-9954166af7923214b32f98770fdab272-1200x510.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13485/1362/13485-1362-627b1c936c950de2ffd3abb670ca9360-2560x1920.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「Re就活シリーズ」 ブランドステートメントに込めた思い
変化と不確実性が継続的に存在する“VUCAの時代”と呼ばれる現在は、働き手による主体的なキャリア形成に関心が高まっています。自身に必要な経験が得られる環境を選択したり、希望する仕事に挑戦したりと、「キャリアの自律」への関心が高まっています。自身の「選択」が、将来の新たな「選択肢」をつくり、人生やキャリアの充実につながっていく。そんな「選択」に向き合う若い世代を応援したいという思いをブランドステートメントに込めました。
「Re就活」は、「キャリアの起点(初めての転職・就職)」を支援するサービスとして2004年から展開してきました。最初の転職・就職は、社会人としての基礎を形成し、今後のキャリアのベースになると言っても過言ではありません。「新しい職場に挑戦すること」も「今の職場で新しい仕事に挑戦し続けること」も、どちらも大きなチャレンジです。「チャレンジしたい」という希望を、「実現できる」という自信を、若い世代が仕事を通して掴めるように、これからも「Re就活」は、「すべての就活に、Respectを。」をスローガンに、20代を中心とした若い世代の「キャリアの起点」を支援していきます。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13485/1362/13485-1362-e6532cfb89cc58ff758ba64dc26f0323-1024x726.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13485/1362/13485-1362-d1261b3af13dffa6f02a0d01cab00443-3500x530.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■株式会社学情とは
株式会社学情は、「つくるのは、未来の選択肢」をパーパスに、20代・30代の社会人、学生の転職・就職を支援するサービスを提供しています。一貫してキャリアの起点となる「初めての転職」「就職」を支援。これからを担う世代にひとつでも多くの選択肢を示すことで、働き手・企業・社会の未来に貢献していきます。
[東証プライム上場・経団連加盟企業/主な提供サービス:20代専門転職サイト「Re就活」、30代向け転職サービス「Re就活30」、スカウト型就職サイト「Re就活キャンパス」(※2025年3月1日より、あさがくナビからブランドリニューアル)、合同企業セミナー「転職博」「就職博」、転職エージェント「Re就活エージェント」]
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
2026年卒学生の内々定率は1月末時点で<48.2%>。理系は早くも5割を超える。11.8%の学生が、“内々定を獲得し、就活を終了”。
PR TIMES / 2025年2月4日 17時45分
-
「キャリアの自律」への関心の高まりを受け、対応または対応を検討する企業が約7割。「働き手自身が希望の仕事に応募できる制度を導入」の声
PR TIMES / 2025年2月4日 11時45分
-
[20代専門]転職サイト「Re就活」の会員数が、260万人を突破しました!
PR TIMES / 2025年1月31日 17時45分
-
就職活動で「ミスマッチに不安がある」の回答が7割超。「企業が公表している離職率を見て、その高さに不安になることがある」の声
PR TIMES / 2025年1月24日 11時15分
-
高卒・第二新卒の転職をサポートする「Re就活ユース」を今春ローンチ
PR TIMES / 2025年1月22日 15時45分
ランキング
-
1「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
2ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
3やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
4「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
5物価高の波『餃子の王将』にも… 餃子や天津飯26品目を値上げへ「コメの価格が前年に比べ1.5倍以上に跳ね上がった」
MBSニュース / 2025年2月5日 13時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください