【スキンケアに関する調査】スキンケアに関心がある男性は3割強、男性10~30代では5割前後。女性では8割弱。肌のためにしていることは「スキンケア用品を使用」が4割
PR TIMES / 2024年12月17日 15時10分
<< TOPICS >>
■スキンケアに関心がある男性は3割強、男性10~30代では5割前後。女性では8割弱。肌のためにしていることは「スキンケア用品を使用」が4割、「紫外線対策」「規則正しい生活」「睡眠を十分とる」が各20%台
■スキンケア用品を使っている人は7割強
マイボイスコム株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は、8回目となる『スキンケア』に関するインターネット調査を2024年11月1日~7日に実施しました。
スキンケアへの関心や実施状況、スキンケア用品の使用や購入状況などについて聞いています。調査結果をお知らせします。
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/7815/table/1555_1_fc00f49e7e8120602bcbe4cf2420dffa.jpg ]
1. スキンケアへの関心度
スキンケアに関心がある人(「とても関心がある」「まあ関心がある」の合計)は5割強です。
男性は全体では3割強ですが、10~30代では5割前後と高くなっています。
女性は全体では76%で、若年層ほど「とても関心がある」と回答した比率が高くなっています。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7815/1555/7815-1555-687521b777541b56668edd5d094f0e00-600x312.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2. 肌のトラブル・悩み事
肌のトラブル・悩み事は(複数回答)、「シミ・そばかす」が37.9%、「しわ」「乾燥」「たるみ」が各3割弱です。
「しわ」「ハリがない」「たるみ」「シミ・そばかす」は女性高年代層、「乾燥」「脂っぽい」「毛穴が目立つ」「にきび、吹き出物」「肌荒れ」は若年層で高くなっています。
女性10~30代では、「毛穴が目立つ」が各5割強で1位となっています。
3. 肌のためにしていること
肌のためにしていることは(複数回答)、「スキンケア用品を使用する」が40.0%、「紫外線対策」「規則正しい生活」「睡眠を十分とる、夜更かししない」が各20%台です。
女性では、「スキンケア用品を使用する」が6割強、「紫外線対策」が約46%、「肌の保湿」が3割強で上位3位となっています。これらの項目は、女性が男性を大きく上回ります。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7815/1555/7815-1555-c2dd7a5db5a6d33b95fe823868424e12-600x312.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※グラフの続きなど、より詳しいデータは【こちら】からご覧いただけます。
4. 使用しているスキンケア用品
スキンケア用品を使っている人は7割強です。
使用しているスキンケア用品は(複数回答)、女性では「洗顔料・メイク落とし、クレンジング」「化粧水」が8割前後となっています。
女性10~40代では「パック、シートマスク・フェイスパック、部分パック」、女性50~70代では「オールインワンスキンケア」が高くなっています。
男性でスキンケア用品を使っている人は約54%、男性10・20代や30代ではそれぞれ6割を超えます。
男性10~30代では、「化粧水」が3割前後とやや高くなっています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7815/1555/7815-1555-e45bb6a079aa29f7c193cfc852e3cba3-600x312.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※グラフの続きなど、より詳しいデータは【こちら】からご覧いただけます。
5. スキンケア用品に期待する効果
スキンケア用品に期待する効果は(複数回答)、「保湿効果」が使用者の38.6%、「アンチエイジング」「肌のハリ・ツヤのアップ」「肌をなめらか・つるつるにする」「肌荒れ防止」「しわ改善・予防」が各20%台です。
女性の上位項目は「保湿効果」が5割強、「肌のハリ・ツヤのアップ」「アンチエイジング」がそれぞれ約35%、「しわ改善・予防」が3割弱などで、いずれも女性40~70代で比率が高くなっています。
男性は「肌荒れ防止」「保湿効果」「肌をなめらか・つるつるにする」が上位にあがっています。
<< 回答者のコメント >>
☆スキンケア関連用品について困っていること・不満(全2,497件)
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/7815/table/1555_2_82292d216a6c68a916ecb1f5e2ec313f.jpg ]
<調査結果詳細>
[表3: https://prtimes.jp/data/corp/7815/table/1555_3_0eeb72687f83ea65e2cf74ec873095db.jpg ]
上記設問の他に、スキンケア用品の購入場所や費用、重視点などについて聞いています。
調査結果を掲載・引用に関して
調査結果を掲載・引用いただく場合は必ずご確認ください。
<お問合せ>
調査結果に関するお問い合わせは、以下のメールアドレスまでお願いいたします。
otoiawase@myvoice.co.jp (MyEL担当)
<会社概要>
マイボイスコム株式会社
【代表者】 代表取締役 高井和久
【設 立】 1999年7月
【資本金】 1億6,183万円(資本準備金含む)
【事 業】 インターネット調査、オフライン調査、テキストマイニング、アンケートデータベース
【所在地】 東京都千代田区神田錦町3-17-11 榮葉ビル5階
【企業HP】 https://www.myvoice.co.jp/
*マイボイスコム株式会社は、インターネット調査を中心に提供している伊藤忠グループのリサーチ会社です。
★マイボイスコムでは「アンケートモニター」を募集しています。詳細はこちらをご覧ください。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
【着物に関する調査】着物の着用経験者のうち、1回しか着た事がない人は約35%。準備方法は「レンタル」が4割強で微増傾向
PR TIMES / 2025年2月4日 17時15分
-
【くらしと節約に関する調査】昨年経費を節約した人は6割弱。節約の理由は「物価上昇」が4割強、「将来の生活に備えて」が約35%、「収入が少ない・減った」が約25%
PR TIMES / 2025年1月29日 17時45分
-
【サプリメントに関する調査】サプリメントを現在利用している人は約36%。摂取している成分・素材は「ビタミンC」が3割弱、「ビタミンB群」「DHA」が各2割強、「亜鉛」が2割弱
PR TIMES / 2025年1月22日 16時45分
-
【アウトドア・キャンプ用品に関する調査】直近5年間にキャンプ用品を購入した人は約16%。レンタルした人は、直近5年間にキャンプに行った人の3割強
PR TIMES / 2025年1月20日 15時45分
-
【チョコレートに関する調査】チョコレートを食べる人のうち、直近1年間に機能性チョコレートを食べた人は5割強。食べたチョコレートの成分・効果は「高カカオ」が4割、「GABA」が1割
PR TIMES / 2025年1月14日 17時15分
ランキング
-
1「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
2ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
3やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
4「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
5物価高の波『餃子の王将』にも… 餃子や天津飯26品目を値上げへ「コメの価格が前年に比べ1.5倍以上に跳ね上がった」
MBSニュース / 2025年2月5日 13時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください