【くらしと節約に関する調査】昨年経費を節約した人は6割弱。節約の理由は「物価上昇」が4割強、「将来の生活に備えて」が約35%、「収入が少ない・減った」が約25%
PR TIMES / 2025年1月29日 17時45分
<< TOPICS >>
■自分が幸せだと思う人は55%。高年代層で高く、男性10~40代で低い
■昨年経費を節約した人は6割弱。節約の理由は「物価上昇」が4割強、「将来の生活に備えて」が約35%、「収入が少ない・減った」が約25%
マイボイスコム株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は、18回目となる『くらしと節約』に関するインターネット調査を2025年1月1日~7日に実施しました。
昨年の生活満足度や節約状況、今年お金をかけたいものなどについて聞いています。調査結果をお知らせいたします。
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/7815/table/1574_1_0d1877449c1a3dc11b5eca0866c6762b.jpg ]
1. 2024年の生活満足度
2024年の生活について、満足できた人は「非常に満足できた」「まあ満足できた」を合わせて約55%です。
満足できなかった人(「あまり満足できなかった」「まったく満足できなかった」の合計)は約45%となっています。
2. 昨年1年間の節約度
昨年1年間に経費を節約した人は、「かなり節約した」「まあ節約した」を合わせて6割弱です。2024年調査と同率となっています。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7815/1574/7815-1574-ff43a721e3eaa9ebe50907477c2b2665-600x312.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
3. 昨年1年間に経費を節約した項目
昨年1年間に経費を節約した人に、節約した項目を聞きました(複数回答)。
「食料品」が44.2%、「外食」が37.4%、「衣料品」「菓子・デザート類」「公共料金」が各20%台となっています。
2022年調査以降、「食料品」「菓子・デザート類」が増加傾向、「旅行」が減少傾向です。
4. 昨年1年間に経費を節約した理由
昨年1年間に経費を節約した人の節約した理由は(複数回答)、「物価上昇」が40.9%、「将来の生活に備えて」が34.9%、「収入が少ない・減った」が24.8%です。
「お金をためて使う目的があって」は、男性10~30代や女性10・20代で高くなっています。
昨年1年間にかなり節約した人では「物価上昇」に次いで、「収入が少ない・減った」が2位となっています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7815/1574/7815-1574-2086662c00fe25af1bc69acdd2985d05-600x312.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※グラフの続きなど、より詳しいデータは【こちら】からご覧いただけます。
5. 今年節約を心がける項目、昨年よりお金をかけたい項目
今年、節約を心がけようと思っている項目は(複数回答)、「食料品」が32.5%、「外食」「菓子・デザート類」「公共料金」「衣料品」が各20%台です。
男性10~30代では、「特にない」が他の層よりやや高くなっています。
今年は昨年よりお金をかけたいと思っている項目は(複数回答)、「旅行」が21.3%、「趣味・娯楽・教養」が13.0%となっています。
「旅行」は、男性若年層で低い傾向です。「特にない」は49.8%、女性若年層で比率が低くなっています。
6. 幸福感
自分が幸せだと思う人は、「非常にそう思う」「まあそう思う」を合わせて55%です。
女性60~70代では7割前後、男性70代では6割強と高年代層で高くなっています。一方、男性10~40代では各4割弱と低く、他の層との差が大きくなっています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7815/1574/7815-1574-0cad65b4669c5ea7a752576fa2e10207-600x312.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<< 回答者のコメント >>
☆昨年1年間に節約したもの・出費を控えたもの(全3,895件)
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/7815/table/1574_2_a6be1cb24fe296228e306c1e01820fe6.jpg ]
<調査結果詳細>
[表3: https://prtimes.jp/data/corp/7815/table/1574_3_5bceb77eeaace4d687b1cd0b4b7e2c6f.jpg ]
調査結果を掲載・引用に関して
調査結果を掲載・引用いただく場合は必ずご確認ください。
<お問合せ>
調査結果に関するお問い合わせは、以下のメールアドレスまでお願いいたします。
myel@myvoice.co.jp (MyEL担当)
<会社概要>
マイボイスコム株式会社
【代表者】 代表取締役 高井和久
【設 立】 1999年7月
【資本金】 1億6,183万円(資本準備金含む)
【事 業】 インターネット調査、オフライン調査、テキストマイニング、アンケートデータベース
【所在地】 東京都千代田区神田錦町3-17-11 榮葉ビル5階
【企業HP】 https://www.myvoice.co.jp/
*マイボイスコム株式会社は、インターネット調査を中心に提供している伊藤忠グループのリサーチ会社です。
★マイボイスコムでは「アンケートモニター」を募集しています。詳細はこちらをご覧ください。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
【eスポーツに関する調査】eスポーツが普及することは良いと思う人は3割弱、若年層で高い傾向。eスポーツの魅力は「年齢や性別、地域を問わずだれでも参加できる」が3割
PR TIMES / 2025年2月3日 13時45分
-
【カット野菜に関する調査】直近1年間にカット野菜・パッケージサラダを購入した人は約54%。そのうち、週1回以上購入した人は5割弱。購入意向者は約55%
PR TIMES / 2025年1月31日 17時45分
-
【サプリメントに関する調査】サプリメントを現在利用している人は約36%。摂取している成分・素材は「ビタミンC」が3割弱、「ビタミンB群」「DHA」が各2割強、「亜鉛」が2割弱
PR TIMES / 2025年1月22日 16時45分
-
【アウトドア・キャンプ用品に関する調査】直近5年間にキャンプ用品を購入した人は約16%。レンタルした人は、直近5年間にキャンプに行った人の3割強
PR TIMES / 2025年1月20日 15時45分
-
【チョコレートに関する調査】チョコレートを食べる人のうち、直近1年間に機能性チョコレートを食べた人は5割強。食べたチョコレートの成分・効果は「高カカオ」が4割、「GABA」が1割
PR TIMES / 2025年1月14日 17時15分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
5やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください