【カット野菜に関する調査】直近1年間にカット野菜・パッケージサラダを購入した人は約54%。そのうち、週1回以上購入した人は5割弱。購入意向者は約55%
PR TIMES / 2025年1月31日 17時45分
<< TOPICS >>
■直近1年間にカット野菜・パッケージサラダを購入した人は約54%。そのうち、週1回以上購入した人は5割弱。購入したタイプは、「千切りキャベツ」「サラダ用ミックス」が各6割強
■カット野菜・パッケージサラダの購入意向者は約55%。直近1年間に購入した人では9割弱の意向あり
マイボイスコム株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は、2回目となる『カット野菜・パッケージサラダ』に関するインターネット調査を2025年1月1日~7日に実施しました。調査結果をお知らせいたします。
※本調査のカット野菜・パッケージサラダは、野菜が生の状態で洗浄・カットされて袋などに入っているものが対象です。冷凍野菜や水煮などの加工済み野菜は除きます。
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/7815/table/1576_1_f7eab4c6a2e0e33dc48ab4c37ca839e7.jpg ]
1. カット野菜・パッケージサラダの購入状況
直近1年間に、カット野菜やパッケージサラダを購入した人は54.2%です。
そのうち、週1回以上購入した人は5割弱です。男性の方が比率が高く、購入頻度が女性より高いことがうかがえます。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7815/1576/7815-1576-1450e989f3d37ef270d482c74e75dfee-600x312.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2. 直近1年間に購入したカット野菜・パッケージサラダのタイプ
直近1年間にカット野菜・パッケージサラダを購入した人に、購入したタイプを聞きました(複数回答)。
「キャベツ:千切り」「サラダ用ミックス」が各6割強、「野菜炒め用ミックス」「刻みねぎ、青ねぎ」が各30%台、「カットレタス、ちぎりレタス」が25.9%です。
「刻みねぎ、青ねぎ」は近畿・中国など西日本で比率が高く、「カットかぼちゃ」は北海道でやや高くなっています。「野菜炒め用ミックス」は、中国・四国で低くなっています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7815/1576/7815-1576-6fe51e7bb2922c87aa94f4d79ef8dab7-600x312.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
3. カット野菜・パッケージサラダの購入理由
直近1年間にカット野菜・パッケージサラダを購入した人の購入理由は(複数回答)、「そのまま食べられる」が77.6%、「料理の時間が短縮できる」が47.6%、「後片付けが楽」「下ごしらえが面倒」「分量がちょうどよい」が各30%台です。
「料理の時間が短縮できる」「下ごしらえが面倒」は女性30~50代、「生鮮野菜の入手困難時・価格高騰時に、代替として購入する」は女性50~70代で高くなっています。
「生ごみが出ない」は、年代が高いほど比率が高い傾向です。
4. カット野菜・パッケージサラダの購入場所
直近1年間にカット野菜・パッケージサラダを購入した人が購入した場所は(複数回答)、「スーパーの店頭」が94.6%です。続く「コンビニエンスストア」は25.3%、男性30代や女性10~40代でやや高くなっています。
5. カット野菜・パッケージサラダの購入意向
カット野菜・パッケージサラダの購入意向者は、「購入したい」「やや購入したい」を合わせて約55%です。2022年調査と比べて、「購入したい」と回答した人の比率がやや増加しています。
購入意向者は、女性10~50代では各6割強となっています。
また、直近1年間に購入した人では9割弱、直近1年間に購入していない人では3割強、購入未経験者では約7%となっています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7815/1576/7815-1576-bfbcbe00cb73feaab134c20188628c59-600x312.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<< 回答者のコメント >>
☆カット野菜・パッケージサラダの利用場面、購入しない理由(全5,791件)
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/7815/table/1576_2_a1581387493853f8503be5859e31ad39.jpg ]
[表3: https://prtimes.jp/data/corp/7815/table/1576_3_f7ae4f344bbf469ff7cf0a752b866a55.jpg ]
<調査結果詳細>
[表4: https://prtimes.jp/data/corp/7815/table/1576_4_4565d1d58098dc32ceb9924f0d49c26a.jpg ]
調査結果を掲載・引用に関して
調査結果を掲載・引用いただく場合は必ずご確認ください。
<お問合せ>
調査結果に関するお問い合わせは、以下のメールアドレスまでお願いいたします。
myel@myvoice.co.jp (MyEL担当)
<会社概要>
マイボイスコム株式会社
【代表者】 代表取締役 高井和久
【設 立】 1999年7月
【資本金】 1億6,183万円(資本準備金含む)
【事 業】 インターネット調査、オフライン調査、テキストマイニング、アンケートデータベース
【所在地】 東京都千代田区神田錦町3-17-11 榮葉ビル5階
【企業HP】 https://www.myvoice.co.jp/
*マイボイスコム株式会社は、インターネット調査を中心に提供している伊藤忠グループのリサーチ会社です。
★マイボイスコムでは「アンケートモニター」を募集しています。詳細はこちらをご覧ください。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
【サプリメントに関する調査】サプリメントを現在利用している人は約36%。摂取している成分・素材は「ビタミンC」が3割弱、「ビタミンB群」「DHA」が各2割強、「亜鉛」が2割弱
PR TIMES / 2025年1月22日 16時45分
-
【アウトドア・キャンプ用品に関する調査】直近5年間にキャンプ用品を購入した人は約16%。レンタルした人は、直近5年間にキャンプに行った人の3割強
PR TIMES / 2025年1月20日 15時45分
-
【睡眠の質に関する調査】睡眠の質に悩みや不満を感じている人は約66%。睡眠の質を良くするために、今後利用したい商品・サービスは「睡眠の質向上・快眠を目的とした商品」が1割強
PR TIMES / 2025年1月16日 17時45分
-
【代替肉に関する調査】直近1年間に代替肉を食べた人は2割強。代替肉の魅力点は「健康に良い」が3割強、気になること・不安・不満は「味がよくない」が3割
PR TIMES / 2025年1月15日 15時10分
-
【チョコレートに関する調査】チョコレートを食べる人のうち、直近1年間に機能性チョコレートを食べた人は5割強。食べたチョコレートの成分・効果は「高カカオ」が4割、「GABA」が1割
PR TIMES / 2025年1月14日 17時15分
ランキング
-
1ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
2やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
3「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
4トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
5西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください