いま甦る、冒険小説の王道 コリン・フォーブス『戦車兵の栄光』12月24日発売!
PR TIMES / 2024年12月24日 13時15分
「おれたちは、この死地から脱出できるのか?!」電撃戦の中に取り残されたイギリス軍戦車兵たち。
たった一輌のマチルダ戦車が幾つもの苦難を乗り越えて英仏海峡を目指す──。
本邦初訳、傑作冒険小説!
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47877/1816/47877-1816-1abba402664339599593376e90db010b-1044x1486.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■内容紹介
ドイツ軍が怒濤の西方電撃戦を展開した1940年5月。イギリス海外派遣軍のバーンズ軍曹らを乗せた新鋭戦車マチルダは、ベルギーで取り残され、孤立無援の単独行を開始することに。大自然との闘い、敵軍との遭遇。襲い掛かる試練をはねのけ、戦車はたった一輛で英仏海峡を目指す。大地を駆け抜け、バーンズが最後に得た“勝利”とは──。第二次大戦に従軍した人気作家が描く、王道の冒険小説。【解説・寳村信二】
■主要登場人物
バーンズ軍曹…………………歩兵戦車マークIIマチルダ〈バート号〉の戦車長
M・ペン伍長…………………歩兵戦車マークIIマチルダ〈バート号〉の装塡手兼無線手
デイヴィス……………………歩兵戦車マークIIマチルダ〈バート号〉の砲手
レナルズ………………………歩兵戦車マークIIマチルダ〈バート号〉の操縦手
【本書のもうひとりの主役=歩兵戦車マークIIマチルダとは】
イギリス軍の歩兵支援戦車。英戦車初の液冷ディーゼルエンジン搭載。全長5.61m。重量26.5t。主砲=52口径2ポンド戦車砲、副武装=7.7mm ヴィッカーズ機関銃。最大70mmにもおよぶ重装甲で知られる。乗員は、戦車長、装塡手兼無線手、砲手、操縦手の4名。ドイツ軍のフランス侵攻時に本格的な運用が開始され、のちに北アフリカ戦線でロンメル率いるドイツアフリカ軍団とも激闘を繰り広げた。
ドイツ軍が怒濤の西方電撃戦を展開した1940年5月。イギリス海外派遣軍のバーンズ軍曹らを乗せた新鋭戦車マチルダ〈バート号〉は、ベルギーで取り残され、孤立無援の単独行を開始することに。大自然との闘い、敵軍との遭遇。襲い掛かる試練をはねのけ、戦車はたった一輛で英仏海峡を目指す。やがて一行に加わったのは、カナダ人空軍中尉コルバーン。欧州の大地を駆け抜け、バーンズたちが最後に得た“勝利”とは──。北アフリカと中東で従軍した人気作家が描く、リアルでロマン溢れる冒険小説。
■著者紹介:コリン・フォーブス Colin Forbes(1923─2006)
ロンドン出身の作家。さまざまなペンネームで作品を発表したが、主にコリン・フォーブスの名義で作品を上梓した。第二次大戦中は、イギリス軍の一員として、北アフリカと中東で従軍し、復員後、出版社勤務を経て、1966年に𝑺𝒏𝒐𝒘 𝒐𝒏 𝑯𝒊𝒈𝒉 𝑮𝒓𝒐𝒖𝒏𝒅でデビュー。映画化された『アバランチ・エクスプレス』(1976年)でも知られる。英国情報部次長ツイードとその仲間が登場する一連のスパイ小説を晩年まで書きつづけた。
■訳者紹介:村上和久(むらかみ・かずひさ)
1962年札幌市生れ。早稲田大学第一文学部卒業。英米文学・ノンフィクション翻訳家。ロビンズ『鼠たちの戦争』『戦火の果て』、トール『太平洋の試練 レイテから終戦まで』、ベントレー『奪還のベイルート』、マン『ヴィジュアルで見る アメリカ海軍特殊部隊 ネイビー・シールズ入隊マニュアル』など訳書多数。
■書籍データ
【タイトル】『戦車兵の栄光 マチルダ単騎行』
【原題】 Tramp in Armour
【著者名】コリン・フォーブス
【訳者名】村上和久
【発売日】12月24日
【造本】文庫版
【定価】1,045円(税込)
【ISBN】4-10-240681-6
【URL】https://www.shinchosha.co.jp/book/240681/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
ロシア軍の装甲車が「木っ端みじん」に 凄まじい対戦車地雷の威力を捉えた映像をウクライナが公開
乗りものニュース / 2025年1月27日 11時42分
-
弱かったから記憶に薄い? 国内に現存しない旧日本陸軍の「中戦車」奇跡の里帰りなるか 一体どんな戦車?
乗りものニュース / 2025年1月24日 16時12分
-
ロシア軍の車両を「1日で7両」撃破!?“驚異的なドローン攻撃”の映像が公開
乗りものニュース / 2025年1月16日 11時42分
-
装甲車がロシア兵を轢く決定的瞬間...戦場での衝撃映像に「弾薬が尽きていた」とウクライナ軍
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月8日 21時10分
-
ロシア軍の陣地を“超至近距離”で破壊 最前線で行動するM2「ブラッドレー」歩兵戦闘車の映像が公開
乗りものニュース / 2025年1月8日 11時42分
ランキング
-
1やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
2ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
3トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
4「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
5西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください