90点の日本画の至宝が集結!再興第110回院展記念展「同人たちの出世作といまー無窮をめざしてー」を2月19日(水)より日本橋三越本店で開催
PR TIMES / 2025年2月5日 12時15分
日本美術院の歴史を紡いできた巨匠たちの作品と現在の日本画壇で活躍する同人の出世作と近年の名作を一堂に展覧する特別な機会
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8372/2874/8372-2874-877c5056d72ed9279726fc1a7d4cb840-800x313.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
写真左:田渕俊夫《運河》令和6年(個人蔵) 写真右:那波多目功一《八ツ橋花菖蒲》令和6年(個人蔵)
日本橋三越本店では、2025年2月19日(水)から3月3日(月)まで「再興第110回院展記念展『同人たちの出世作といまー無窮をめざしてー』」を開催いたします。
「院展」として知られている日本美術院は、明治31年(1898年)に岡倉天心の指導のもと創設された日本画の研究団体です。岡倉天心の没後、大正3年(1914年)に横山大観らによって再興され、同年にこれを記念して「日本美術院再興記念展覧会」が日本橋三越本店で開催されました。以降、一世紀以上にわたり近代日本画の発展に大きく寄与し、令和7年(2025年)には110周年を迎えました。
本展は、これを記念し、横山大観、小倉遊亀、平山郁夫など日本美術院の歴史を紡いできた歴代の巨匠作家たちの作品および現在の日本画壇で活躍する同人の出世作と新作・近作をあわせて90点を一堂に展覧いたします。
■展覧会概要
展覧会名: 再興第110回院展記念展『同人たちの出世作といまー無窮をめざしてー』
会期: 2025年2月19日(水)~3月3日(月)午前10時~午後7時[最終日午後6時終了]
会場: 日本橋三越本店 本館7階 催物会場
入場料: 一般1,000円/大学生800円[高校生以下無料・税込]
主催: 公益財団法人日本美術院、日本橋三越本店
協力: 茨城県天心記念五浦美術館、さくら市ミュージアム-荒井寛方記念館-、瀬戸内市立美術館、セレネ美術館、そごう美術館
■本展の見どころ
日本美術院の歴史を紡いできた歴代の巨匠作家たちの作品を一堂に
横山大観、安田靫彦、奥村土牛、小倉遊亀、平山郁夫、松尾敏男の作品を一堂に展覧します。特に横山大観の《生々流転(未完)》は東京国立近代美術館所蔵の重要文化財《生々流転》と同時期に制作された作品で、全幅の展示は、半世紀ぶりになります。また、平山郁夫の代表作4作品が揃い一か所で鑑賞できる希少な機会となります。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8372/2874/8372-2874-2726b764fb4540389a4503a70f28679b-3900x1159.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
横山大観《生々流転(未完)》(部分)大正12年 横山大観記念館蔵
現在の日本画壇で活躍する日本美術院同人の出世作と新作・近作を展示
現在日本画壇で活躍する37名の同人の出世作と新作・近年を一堂に展覧します。
【展示作家】
下田義寬、小山硬、福井爽人、伊藤髟耳、田渕俊夫、那波多目功一、手塚雄二、福王寺 一彦、
梅原幸雄、宮廻正明、西田俊英、松村公嗣、大矢 紀、高橋天山、吉村誠司、村上裕二、倉島重友、
清水由朗、齋藤満栄、小田野 尚之、宮北千織、大野逸男、北田克己、村岡 貴美男、井手康人、
前原満夫、中村 譲、國司華子、藁谷 実、岸野 香、松本高明、番場三雄、高島圭史、山本浩之、
山田 伸、前田 力、武部雅子(敬称略、推挙順)
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8372/2874/8372-2874-c5d60a32f5ccd9f453884edb0ab97c42-1042x1679.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
田淵俊夫 《宿昔譜》 昭和47年(個人蔵)
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8372/2874/8372-2874-15d888b71f209dfaddd7e3b413770761-2306x1815.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
田渕俊夫《運河》令和6年(個人蔵)
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8372/2874/8372-2874-9395109fc33b88bf2e0fd090b2b300c6-1580x1231.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
那波多目功一《八ツ橋花菖蒲》令和6年(個人蔵)
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8372/2874/8372-2874-44699cedcc3ae714a168a379e43688ac-1666x2277.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
西田俊英 《樹の変容・あるいは獣 》 令和5年 武蔵野美術大学美術館・図書館蔵
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8372/2874/8372-2874-0b85d32df17a5616ea71921d10bd0ee9-931x1087.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
宮北千織《かりね》平成29年(個人蔵)
■ギャラリートーク&サイン会
ギャラリートーク
1.横山大観記念館代表理事 横山浩一氏と手塚雄二氏による「横山大観《生々流転》を語る」
■2月22日(土)午後2時~
■本館7階 催物会場
2.西田俊英氏による「私と奥村土牛先生」
■3月1日(土)午後2時~
■本館7階 催物会場
※各日午前10時より会場入口にて整理券を配布いたします。
※ギャラリートークのご参加には入場チケットが必要となります。
※椅子のご用意はございません。
※諸般の事情により予告なく変更・中止させていただく場合がございます。
サイン会
ギャラリートーク終了後、第二会場出口付近にてその当日の作家によるサイン会を開催いたします。「1.記念誌 再興110回院展記念展『画を結ぶ-院展人物誌-』」、または「2.図録 再興110回院展記念展『同人たちの出世作といま-無窮をめざして-』」をお買いあげいただいた、各日先着100名さまに限らせていただきます。
※各日午前10時より、1.または2.をお買い上げの方に整理券を配布いたします。
日本橋三越本店
住所:東京都中央区日本橋室町1-4-1
電話:03-3241-3311 大代表
※諸般の事情により、営業日、営業時間の変更、予定していたイベントが 中止・変更となる場合がございます。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
【日本橋高島屋】東京で初開催!生誕140年記念 石崎光瑤/若冲を敬愛した、花鳥画の求道者。初期から晩年までの代表作や資料など、光瑤の画業の全貌を紹介する回顧展。
PR TIMES / 2025年1月31日 18時15分
-
横山大観の絶筆「不二」、半世紀ぶり公開へ…島根の美術館「富士の姿に大観の気迫が感じられる」
読売新聞 / 2025年1月31日 16時16分
-
俳優・生田斗真さんがナレーションを担当!横山大観旧宅及び庭園と作品の魅力を伝えるビデオ作品が完成
共同通信PRワイヤー / 2025年1月16日 10時0分
-
国際交流講演会「世界が語る横山大観」
共同通信PRワイヤー / 2025年1月14日 16時46分
-
月刊誌『華道』の表紙を飾った日本画家4名による展覧会 それぞれの視点で描く春夏秋冬を4月10日より公開
@Press / 2025年1月14日 15時0分
ランキング
-
1「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
2ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
3やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
4「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
5物価高の波『餃子の王将』にも… 餃子や天津飯26品目を値上げへ「コメの価格が前年に比べ1.5倍以上に跳ね上がった」
MBSニュース / 2025年2月5日 13時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください