10代の研究者たちが全国から集結!海洋研究の成果披露 「マリンチャレンジプログラム2024 全国大会~海と日本PROJECT~」開催
PR TIMES / 2025年1月30日 13時45分
2025年2月15日(土)10時~/TKPガーデンシティPREMIUM東京駅日本橋
一般社団法人日本先端科学技術教育人材研究開発機構(JASTO)・株式会社リバネスは、2025年2月15日(土)、TKPガーデンシティPREMIUM東京駅日本橋にて「マリンチャレンジプログラム2024 全国大会~海と日本PROJECT~」を開催いたします。
マリンチャレンジプログラムは、海洋分野での課題を見つけ、人と海との未来を創り出す仲間づくりのため、海洋・水環境分野の研究に挑戦する10代の次世代研究者を応援しています。当日は、2024年7~8月に全国5ブロックで開催した地方大会で選出された15名の次世代研究者がこれまでの取り組みの成果を発表します。
また、マリンチャレンジプログラム2024 共同研究プロジェクトに参加している採択チーム10件も「日本の海洋プランクトンマップを作ろう!」をコンセプトに進めてきた調査・研究の成果についてポスター発表を行います。全27チームの熱い研究発表をぜひご聴講ください。
このイベントは、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。
公式サイト:https://marine.s-castle.com/
見学申し込みはこちら:https://marine.s-castle.com/2024/10/28/mc2024zenkoku/
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77920/3217/77920-3217-722a55869a7989621757386ea6cea90b-929x616.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<イベント概要>
[表: https://prtimes.jp/data/corp/77920/table/3217_1_d87fa56649b5e466deabc6cd4acce471.jpg ]
◼︎メインプログラム参加校/発表順
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77920/3217/77920-3217-6f58cf406f95679651a043ecffb5e2e5-850x612.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ほか、2024年度プログラム採択者の詳細:https://marine.s-castle.com/school/
◼︎共同研究プロジェクト参加校
・東北学院中学校 ・愛知県立岡崎東高等学校 ・英心高等学校
・岩瀬日本大学高等学校 ・大阪府立住吉高等学校 ・宮古島市立鏡原中学校
・千葉県立印旛明誠高等学校 ・神戸市立六甲アイランド高等学校
・山手学院高等学校 ・高知県立須崎総合高等学校
<マリンチャレンジプログラムとは>
海洋分野での課題を見つけ、人と海との未来を創り出す仲間づくりのため、マリンチャレンジプログラムを開始しました。海・水産分野・水環境にかかわるあらゆる研究に挑戦する10代の次世代研究者を対象に、研究テーマを40件採択し、研究資金助成や研究コーチによるメンタリングサポート、成果発表の機会を提供しています。今まで2017年から2024年までに359テーマ、のべ1300名以上の次世代研究者が参加しています。
また、マリンチャレンジプログラム共同研究プロジェクトでは、「自然科学研究や海のおもしろさを深めたい」「誰も答えを知らない新しいことに自分で挑戦する力を磨きたい」という思いを持った仲間が集まり、植物プランクトン・動物プランクトンを研究対象として全国の研究仲間たちと一緒に研究に取り組んでいます。
<団体概要>
団体名称:株式会社リバネス
URL:https://lne.st/
団体名称:一般社団法人日本先端科学技術教育人材研究開発機構(JASTO)
URL:https://marine.s-castle.com/
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77920/3217/77920-3217-1fba9e8f38b3a1ca05f86a8c9dca6f38-1868x535.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
灯台で地域活性化!灯台利活用に取り組む15地域の関係者らが集う「海と灯台プロジェクト2024 成果報告会」を開催
PR TIMES / 2025年2月3日 11時45分
-
愛媛県愛南町の特産品「牡蠣」にとって豊かな海とは?御荘湾をフィールドにした牡蠣の養殖体験学習プログラムを実施しました
PR TIMES / 2025年1月31日 16時0分
-
『スポGOMI甲子園2024・秋田県大会』優勝チーム「家事野郎」 秋田県立秋田高等学校の生徒が秋田市長を表敬訪問しました
PR TIMES / 2025年1月24日 15時15分
-
深海研究スーパーキッズ育成プロジェクトin富山湾 一年のプロジェクトの集大成! 成果報告会開催
PR TIMES / 2025年1月21日 15時45分
-
子供たちの「好き」「やりたい」をサポートする次世代教育プログラム「小中学生トコトンチャレンジ」2025年の申請募集!
PR TIMES / 2025年1月9日 8時30分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
5やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください