GMOメイクショップ、LINEを活用したCRMツール「ソーシャルPLUS」と連携開始
PR TIMES / 2025年2月4日 12時45分
「GMOクラウドEC」で顧客に合わせたLINEマーケティングを実現し、顧客エンゲージメントの強化を支援
GMOインターネットグループのGMOメイクショップ株式会社(代表取締役社長CEO:向畑 憲良、以下、GMOメイクショップ)は2025年2月4日(火)より、株式会社ソーシャルPLUS(代表取締役社長: 佐藤 亮介)が提供する「ソーシャルPLUS」と連携を開始いたしました。
「ソーシャルPLUS」は、LINEログイン(※1)を活用したCRMソリューションで、顧客との関係を強化するためのツールです。EC事業者はLINEログインを通じて自動的に友だち追加とID連携をおこなうことで、顧客データを効率的にマーケティング利用することができます。顧客をより深く理解することで、最適なタイミングで最適なメッセージを届けることが可能となり、CRM施策の精度を大幅に向上させることができます。
なお、本オプションは、オーダーメイド型ECサイト構築プラットフォーム「GMOクラウドEC」の利用者が対象となります。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136/4723/136-4723-842a5527ca8620a1504adce718fa3e06-1920x1005.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(※1)LINEアカウントを利用して、Webサイトやアプリにログインや会員登録ができるソーシャルログインのひとつ
https://www.socialplus.jp/content/sociallogin-overview?utm_source=blog.socialplus.jp&utm_medium=referral&utm_campaign=linelogin
【「GMOクラウドEC」について】
「GMOクラウドEC」は、中規模~大規模ECサイトに必要なカスタマイズに対応したオーダーメイド型ECプラットフォームです。SaaSでありながらも独自要件に対応可能で、BtoC、BtoB、オークション、リユース、モール構築、OMO、単品通販、などに対応し、ニーズに合わせたフルカスタマイズを叶えます。また、「ヘッドレスアーキテクチャ」を採用しているため、構築後もフロントサイトやチャネルの追加・改修が容易におこなえます。さらに、機能とセキュリティは自動的にアップデートされるので、運用負荷を軽減しながら安全性の高いECサイト運営を叶えます。
【連携の背景】
LINEは日本国内で9,700万人以上(※2)の月間アクティブユーザーを持つ主要コミュニケーションアプリです。ECサイトにおいてもLINEを活用したマーケティングやカスタマーサポートの需要が増加しており、顧客エンゲージメントを高めるために欠かせない要素のひとつとなっています。
「GMOクラウドEC」ではエンタープライズ企業向けの大型ECを多く構築しています。エンタープライズ企業は、大規模な顧客基盤を持っているため、従来は広範な人々に向けたマーケティングを主としていましたが、昨今では一人ひとりの顧客に適したアプローチが求められるようになりました。LINEはメルマガよりも高い閲覧率でアクションにつながりやすいため(※3)、有力な手段として注目されています。今回「GMOクラウドEC」が、「ソーシャルPLUS」と連携することで、一人ひとりの顧客に適したLINEマーケティングを実現し、顧客満足度の向上とエンゲージメントの強化を支援します。
(※2)LINEヤフー for business「LINEヤフーの強み」より
https://www.lycbiz.com/jp/strength/
(※3)LINE キャンパス「アカウント運用の流れを知る」より
https://campus.line.biz/line-official-account/courses/operation/lessons/oa-3-1-1
【「ソーシャルPLUS」連携の概要】
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136/4723/136-4723-2fc0bdf2946a1ee206e4d1cefb1aee7b-1920x1005.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「ソーシャルPLUS」は、自社のECサイトにLINEログインを導入することで、会員登録やログイン時に自然な形で友だち追加やID連携を完了する仕組みを提供しています。
LINEログインの導入は、会員登録の利便性を向上させるだけでなく、ECサイトの会員情報と連携したLINE公式アカウントの効果的な活用(CRM)も可能にします。具体的には、IDベースのセグメント配信やリッチメニューのカスタマイズができ、パーソナライズされたメッセージの配信や、EC購入履歴に基づくプロモーションが容易になります。これにより、顧客エンゲージメントの向上をサポートします。
■LINEのCRM施策例
「ソーシャルPLUS」を使うことで、ID連携した特定のユーザーに最適化されたメッセージやリッチメニューを手軽に配信できます。以下はその具体的な施策例です。
・セグメント配信
ユーザーの会員IDとLINEのIDを紐付けることで、特定の商品を購入したユーザーやVIP会員などをセグメント化し、ターゲット配信が可能です。これによって、顧客の行動データを活かした効果的なメッセージを送ることができます。
・カスタマーサポート
ブラウザ上で顧客とLINEで1:1トークが可能となり、本人確認や契約内容を把握した上でスムーズに問い合わせ対応をおこなうことができます。
・リッチメニュー設定
新規ユーザーや既存会員に合わせたリッチメニューを出し分けることができます。タブ型リッチメニューを利用して配信面を増やし、限られたスペースを効果的に活用できます。
[表: https://prtimes.jp/data/corp/136/table/4723_1_718a80c128ecffbac5f7f6b39c76d2e5.jpg ]
(※4)別途、「GMOクラウドEC」のご利用料金がかかります。
【「ソーシャルPLUS」について】(https://www.socialplus.jp/)
「ソーシャルPLUS」はID連携を強みとする、LINEを活用したCRM・ソーシャルログインサービスです。会員IDとLINEなどのプラットフォームのIDを連携し、顧客データに基づいたメッセージ配信等のCRM施策を実現可能にします。
【GMOメイクショップ株式会社について】
GMOメイクショップは「Commerce for a better future./商取引でより良い未来に」をミッションに掲げ、ネットショップ支援事業を展開しています。EC構築支援から、EC マーケティング支援、EC運用受託まで対応し、また、運営資金調達 のための補助金・助成金の申請支援や、ECの売上を最短即日で入金する『即日売上入金 サービス』提供によるキャッシュフロー改善支援など、EC領域における一気通貫の支援体制を整えています。
12年連続で業界No.1(※5)のECサイト構築SaaS「makeshop byGMO」をはじめ、上位版サービスとして、カスタマイズに対応する「GMOクラウドEC」も提供し、スタートアップから大規模ECまで、あらゆるビジネスの EC化をサポートしています。
今後も GMOメイクショップは、広範なEC領域において店舗様が抱える様々な課題を解決できるよう、サービスの強化を図り、国内のEC市場の活性化に貢献してまいります。
(※5)EC構築サービス運営企業各社の発表数値よりSaaS型の数値を比較(GMOメイクショップ社調べ 2024年4月時点)
以上
【サービスに関するお問い合わせ先】
●GMOメイクショップ株式会社
「GMOクラウドEC」営業窓口
TEL:03-6630-9351
E-mail:cloudec@makeshop.jp
【GMOメイクショップ株式会社】 (URL:https://www.makeshop.co.jp/)
会社名 GMOメイクショップ株式会社
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役社長CEO 向畑 憲良
事業内容 ■ネットショップ支援事業(EC構築支援・ECマーケティング支援・EC運用受託)
資本金 5,000万円
【GMOインターネットグループ株式会社】 (URL:https://www.gmo.jp/)
会社名 GMOインターネットグループ株式会社(東証 プライム市場 証券コード:9449)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役グループ代表 熊谷 正寿
事業内容 ■インターネットインフラ事業
■インターネット広告・メディア事業
■インターネット金融事業
■暗号資産事業
Copyright (C) 2025 GMO MAKESHOP Co. Ltd. All Rights Reserved.
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
ソーシャルPLUS、GMOメイクショップ「GMOクラウドEC」と標準連携開始
PR TIMES / 2025年2月5日 13時40分
-
企業向けIDaaS「GMOトラスト・ログイン」、AIでメーター値を読み取る「hakaru.ai byGMO」と連携開始【GMOグローバルサイン】
PR TIMES / 2025年2月4日 16時45分
-
「GMOトラスト・ログイン」、「docomo business RINK(R)」のクラウド型セキュリティ機能と連携【GMOグローバルサイン】
PR TIMES / 2025年1月28日 16時45分
-
トリニティ、「+DIRECT」代理店契約を締結~株式会社クラブネッツと連携し、LINEを活用した新たなマーケティング支援を提供~
PR TIMES / 2025年1月21日 13時15分
-
クラブネッツとトリニティ、LINEを活用した新たなマーケティング支援提供のため業務提携。LINE公式アカウントとポイント管理システムの連携により 顧客管理やポイント付与、来店促進施策をシームレスに。
PR TIMES / 2025年1月21日 13時15分
ランキング
-
1「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
5やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください