出入国在留管理庁が羽田空港第3ターミナルで実施する 日本初の出入国審査における「非接触指紋認証」の実証実験に採択
PR TIMES / 2025年2月3日 15時45分
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3442/6110/3442-6110-fe8423931518469f114aeb7b52f90797-1600x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
パナソニック コネクト株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 執行役員 プレジデント・CEO:樋口 泰行、以下、パナソニック コネクト)は、出入国在留管理庁が羽田空港第3ターミナルで実施する「非接触指紋認証の精度検証」の実証実験に、パナソニック コネクトの非接触指紋認証技術(以下、本技術)が採択されたことをお知らせします。今回の実証実験は、将来的な空港の上陸手続における審査待ち時間の短縮を目的に、2025年2月3日~2月28日の期間で実施されます。本技術は、現行の接触型の指紋認証機で取得した、指の変形が生じる指紋データと、非接触型で取得する指の変形が生じない指紋の照合を可能にする独自の新技術(特許出願中)です。これにより、既に接触型で登録されている指紋データベースを再構築することなく、非接触指紋認証に置き換えることが可能になります。
パナソニック コネクトは今後も、顔認証や非接触指紋認証といった生体認証技術を活用し、本人認証に対する厳格性や迅速性を追求してまいります。またその技術を、お客様やパートナー企業と実証実験を重ねて実現したUX(ユーザー体験)デザインと融合させ、お客様の現場の更なる効率化をサポートします。空港における出入国手続きにおいては、訪日外国人6,000万人時代の到来を見据え、生体認証技術に加えて先進的なセンシング技術の活用によって、オペレーションの更なる効率化、快適で円滑な旅客体験の実現に貢献してまいります。
■実証実験の概要
【期間】2025年2月3日(月)~2月28日(金)
【場所】羽田空港第3ターミナル中央 出国審査場付近
【対象】日本を出国する外国人で、実証に賛同いただける方
※日本初:2025年2月3日現在、パナソニック コネクト調べ
【お問い合わせ先】
パナソニック システムお客様ご相談センター
フリーダイヤル:0120-878-410
受付:9時~17時30分(土・日・祝日は受付のみ)
全文は以下プレスリリースをご覧ください。
▼[プレスリリース]出入国在留管理庁が羽田空港第3ターミナルで実施する 日本初の出入国審査における「非接触指紋認証」の実証実験に採択(2025年2月3日)
https://news.panasonic.com/jp/press/jn250203-3
<関連情報>
・JNTO報道発表(2025年1月15日)
https://www.jnto.go.jp/statistics/data/_files/20250115_1615-1.pdf
・観光立国推進基本計画(第4次)(2023年3月)
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001743148.pdf
・パナソニック コネクト株式会社 ウェブサイト
https://connect.panasonic.com/jp-ja/
・パナソニック コネクト Newsroom
https://connect.panasonic.com/jp-ja/newsroom
・パナソニック コネクト DEI(Diversity, Equity & Inclusion)
https://connect.panasonic.com/jp-ja/about/sustainability/dei
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
300 mmウエハー用デバイスボンダー新モデル MD-P300HSを発売 ~独自の超音波技術による異種金属の低温接合で、±3 μmの高精度実装・生産性向上を実現~
PR TIMES / 2025年1月22日 15時15分
-
現場映像活用サービス「Cameleo」、スマートフォンで簡単に映像の記録・共有ができる新プランをリリース ~製造・設備メンテナンスなどの現場の作業記録や情報伝達を効率化~
PR TIMES / 2025年1月21日 15時15分
-
愛知県常滑市 中部国際空港島及び周辺地域において「ひとつの生体情報」で暮らし・仕事・遊びの生活圏全体がつながる先進的な生体認証の実証実験を実施
PR TIMES / 2025年1月17日 12時45分
-
サプライチェーンの現場業務をアップデートする 倉庫実行管理システム「ZetesMedea(TM)」データコラボレーションプラットフォーム「ZetesZeus(TM)」国内提供開始
PR TIMES / 2025年1月16日 17時40分
-
モバイルパソコン「レッツノート」個人店頭向け2025年春モデルを発売 ~AI PCと2種類のバッテリーパック標準同梱のラインアップ追加で多様な働き方に貢献~
PR TIMES / 2025年1月9日 13時15分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
5やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください