ぎょうざ? バスタブ?? 無生物が動き回る絵本が「第17回MOE絵本屋さん大賞2024新人賞」1位・2位を独占!!!
PR TIMES / 2024年12月27日 12時45分
年末の風物詩「絵本界の本屋大賞」の新人賞からわかるネクストブレイク作品をチラ見せ!
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/1719/6784/1719-6784-decc70499dccf3add1f1060db0973633-1000x1234.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
こちらは、ぎょうざがあちこち動き回ります。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/1719/6784/1719-6784-24b4f765259d9a9f9cf227d86781b854-2196x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
こちらは、バスタブが大きなお風呂につかりに行きます。
絵本・児童書業界をソワソワさせる賞レース
『パンどろぼうとほっかほっカー』(柴田ケイコ/作)、『大ピンチずかん』(鈴木のりたけ/作)、『もう ぬげない』(ヨシタケシンスケ/作)……。
これらの絵本に共通していることは、いったいなんでしょう?
と、いきなりクイズ形式でお伝えしております。
「書店の絵本コーナーでよく見かけるベストセラー!」……と、これもたしかに正解なのですが、正解は、いずれも「MOE絵本屋さん大賞」で1位を受賞した作品たち、なのです。
「MOE絵本屋さん大賞」とは、白泉社が刊行する絵本月刊誌「月刊MOE」が全国の絵本専門店や書店の児童書担当者など、ふだんから絵本にたずさわっている人たち3000人を対象にアンケートをとり、その年のオススメ絵本をランキング形式で発表しているもので、その選考方法から、「絵本界における本屋大賞」と位置づける関係者も多くいます。
毎年、年末にこの賞の結果が発表されるものですから、絵本・児童書業界の関係者の多くが、なんとなく一喜一憂して年を越す――というのが恒例となっています。
そして、こちらの賞には、「新人賞」が設けられています。こちらの第1位に『ぎょうざが いなくなり さがしています』(玉田美知子/作)が、第2位に『おふろさん』(せきぐちひろみ/作)が選ばれました。
講談社から刊行された2冊の絵本が、ネクストブレイクが期待される新人賞の1位と2位に選ばれたことになります。
新人賞の1位と2位、どんなおはなし?
新人賞第1位となった『ぎょうざが いなくなり さがしています』については、2024年の絵本界で大活躍した絵本と言えるでしょう。
MOEの賞以外にも、第8回未来屋えほん大賞、第15回ようちえん絵本大賞、第15回リブロ絵本大賞入賞など、多くの賞に恵まれた一年でした。
【『ぎょうざが いなくなり さがしています』のあらすじ】
「ほんじつ ごご2じごろ おおばまち にらやまの ぎょうざが いなくなり さがしています」
「とくちょうは ひだが 5つある ひとくちサイズの やきぎょうざです」との町内放送を聞いたとしおくんはびっくり! なぜぎょうざがいなくなったのか、あれやこれやととしおくんの止まらない妄想が楽しいおはなしです。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/1719/6784/1719-6784-8b1d1ed9c7579eb5dad961176dea3e24-970x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
としおくんの妄想によって、ぎょうざさんは絵本の中を所せましと動き回ります!
そして第2位の『おふろさん』は、いつも、けんちゃんが入っているおうちのバスタブ「おふろさん」が、自分もお風呂で気持ちよくなってみたいと、こっそり銭湯に出かけてしまうというおはなし。
おふろさんが自分より大きな湯船につかっている姿は本当に気持ちよさそうで、寒い季節にぴったりの、体のしんまで温まる絵本です。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/1719/6784/1719-6784-cf3f31286d96d08074912019547558ca-3900x2391.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
おふろさんのこの表情!
お気づきでしょうか。
1位、2位とも、絵本の中を所せましと動き回るのは、人や動物ではなく、ぎょうざだったり、バスタブだったり……。でも、無生物だからこそ出せるフォルムのかわいさに癒やされてしまうこと必至。
あったかくしたお部屋で絵本に癒やされる冬休みなんて、いかがでしょう?
第17回 MOE絵本屋さん大賞2024新人賞の結果
第17回MOE絵本屋さん大賞2024新人賞の結果は、以下のとおりです。
第1位 ぎょうざが いなくなり さがしています(玉田美知子/作、講談社)
第2位 おふろさん(せきぐちひろみ/作、講談社)
第3位 そうじきのなかのボンボン(加藤絢子/作、フレーベル館)
第4位 えっびっ このこ だいきらい(伊豆見香苗/作、303BOOKS)
第5位 もののけしょくどう うらめしや(たにむらのりあき/作、福音館書店)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
『大ピンチずかん』作者 “子どもに読ませたい”で作らない 『絵本屋さん大賞』シリーズ連続受賞
日テレNEWS NNN / 2025年1月31日 22時10分
-
『大ピンチずかん3』表紙解禁! 今度の表紙は「ケチャップが とんだ」
PR TIMES / 2025年1月31日 15時15分
-
鈴木のりたけ『大ピンチずかん3』 2025年4月10日(木)頃に小学館より発売決定!
PR TIMES / 2025年1月17日 14時45分
-
モノを大切に見方を変える“もののけアーティスト”たにむらのりあき初の絵本『もののけしょくどう うらめしや』が、第17回MOE絵本屋さん大賞2024 新人賞&紀伊國屋書店 キノベスキッズ2025をW受賞
PR TIMES / 2025年1月14日 12時15分
-
孫のために人気絵本キャラクターのグッズを作ったら…… 器用すぎるおばあちゃんの愛に感動の声「マジですごすぎ」
ねとらぼ / 2025年1月9日 21時0分
ランキング
-
1やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
2ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
3トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
4「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
5西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください